【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!
ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季節ごとに趣を変える、旬のお楽しみを逃さずチェックしよう!...
更新日: 2021年6月13日
ご当地グルメは旅の醍醐味のひとつ。おでかけ前に山梨のおいしいものをチェックしよう!
風土がはぐくんだ愛されグルメ
信玄公の時代から続く山梨の郷土料理
戦国武将の武田信玄公が山梨に根付かせたといわれる伝統食。県内各地で食べられる。
●奈良田本店
もっちり食感の平打ち麺を、野菜とともに味噌仕立てのスープで煮込みます。野菜はカボチャを使うのがポピュラーです。
人口に対する寿司店の数が日本一の山梨。昔から甘いタレをぬった寿司を食べる文化がある。
●魚そう 北口分店
甲府グルメの代表格。レバーやハツなどの鶏もつを、甘辛い醤油ダレでからめた一品。
●とんかつ力
富士吉田市の郷土食。麺にコシがあり、トッピングは茹でキャベツや馬肉が多く使用される。
●ふじ山食堂。
ロケーションも堪能
ワインとともに至福のひととき
ワインと絶品料理を堪能したいならワイナリー直営のレストランへ。ワインにぴったりの料理を提供してくれる。
●カーサ・ダ・ノーマ
原茂ワイン直営のカーサ・ダ・ノーマでは、ブドウ畑を眺めながらワインと料理を楽しめますよ。
山梨の銘酒として知られる山梨銘醸が直営するレストラン。蔵元ならではの麹を使った料理は香りよく、味わい豊か。
●臺眠
果物のおいしさを知る農園が営む期間限定のカフェなどで、モモやブドウのオリジナルピザやスイーツをいただこう。
●やまなし内藤農園Green Table Cafe
清泉寮ファームショップでは、清泉寮ジャージー牧場で生産された有機ジャージー牛乳を使った料理が人気。
●清泉寮ファームショップ
山梨が生んだ最高の品質
山梨の自然で育った黒毛和種肥育牛のうち、品質ランクが4、5等級に格付けされたもの。豊かな風味がある。
●てっぱん秀 S
ワイン造りのときに出るブドウの搾り粕を餌にして育てた牛肉。キメの細かさと、ほどよく口に広がる甘みが特長。
●OASIS
噛めば噛むほどうまみがあふれる
山梨県産のシャモと劣性白ロックを配合して生まれた地鶏。生産量が年間約2万羽という希少な肉。
●甲州地鶏 寛酔
甲州地どりが食べられる飲食店は県内でも多くありません。甲州地鶏 寛酔では、当日さばいた甲州地どりを串焼きにして提供しています。
長年の研究で生まれた銘柄豚。やわらかくジューシーで、ほんのり甘い脂肪が口の中でとろける。
●浜っ子よこまち
一口食べれば誰もがとりこ!
八ヶ岳の名水を自然の寒さで凍らせた天然氷。口の中でふわっと溶けていく氷と県産素材のシロップが美味。
●天然氷のかき氷 はくしゅう道の駅店
収穫したばかりの完熟ピーチを堪能
山梨を訪れたら、フルーツパフェは必食。完熟のモモやブドウをたくさん使って、味も見た目も◎。
●桃農家caféラ・ペスカ
桃農家caféラ・ペスカでは、濃厚な甘さの完熟のモモをまるごと1個以上使った、贅沢なパフェが大人気!
山梨産のフルーツを贅沢に使用したスムージー。モモやブドウはもちろん、おすすめは甘酸っぱさが特徴のスモモ!
●オーチャードカフェ
サクッとしたパイ生地に果実をたっぷりのせたタルト。彩りのよさと果物の甘さに笑みがこぼれる。
●フルーツカフェannies
山梨の銘菓である桔梗信玄餅をトッピングしたスイーツ。きな粉、黒蜜、桔梗信玄餅とソフトクリームは相性抜群。
●桔梗信玄餅工場テーマパーク
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし
長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました
細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。