エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 山梨・富士山 x ひとり旅 > 甲府・勝沼 x ひとり旅 > 勝沼 x ひとり旅

勝沼

「勝沼×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「勝沼×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。トンネルを利用したワイン貯蔵庫「トンネルワインカーヴ」、天然温泉と大パノラマでくつろぎの時間を過ごす「甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯」、地元産果物の干しぶどうやジャムの生産直売所「勝沼にこにこ市場」など情報満載。

  • スポット:25 件
  • 記事:8 件

勝沼の魅力・見どころ

ブドウは江戸時代からの名物。ワイナリー巡りも楽しいワインの里

丘陵部に位置する勝沼は、ブドウをはじめ、サクランボ、モモなどの果樹栽培が盛んなところ。特にブドウ栽培には歴史があり、江戸時代には甲州街道の名物となっていた。明治時代には日本初のワインが造られ、現在は約30軒のワイナリーがある。日本固有の甲州種のブドウを使うワインは世界でも評価が高い。見学や試飲ができるワイナリー巡りも人気がある。畑を見下ろす丘にある「ぶどうの丘」には甲州市推奨のワインがそろうワインカーヴがあり、有料で試飲ができるほか、レストランや温泉施設「天空の湯」なども併設している。

勝沼の新着記事

1~20 件を表示 / 全 25 件

勝沼のおすすめスポット

トンネルワインカーヴ

トンネルを利用したワイン貯蔵庫

勝沼はぶどうづくり1300年、ワインづくり130年の歴史をもつワインの里。JR旧深沢トンネルをワインの長期熟成および、付加価値を高める施設として整備。観光案内所もある。

トンネルワインカーヴ
トンネルワインカーヴ

トンネルワインカーヴ

住所
山梨県甲州市勝沼町深沢3602-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯

天然温泉と大パノラマでくつろぎの時間を過ごす

標高約500mの「ぶどうの丘」にある温泉。甲府盆地、御坂山魂、南アルプスを一望する露天風呂と、見晴らしのよい内湯や機能風呂などが揃う。ワインカーヴではワインの販売も。

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯
甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093甲州市勝沼ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスで4分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
入浴料=大人760円、小人450円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館22:00)
休業日
不定休(点検期間休あり)

勝沼にこにこ市場

地元産果物の干しぶどうやジャムの生産直売所

安心・安全をモットーに生産された、果物が豊富に揃う直売所。また、桃・スモモ・柿のほか、37種類のブドウ(旬の時期で種類は変動)を食べ放題で味わえるフルーツバイキングも人気。

勝沼にこにこ市場
勝沼にこにこ市場

勝沼にこにこ市場

住所
山梨県甲州市勝沼町小佐手422-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で14分、勝沼病院下車、徒歩13分
料金
フルーツ食べ放題(桃・ブドウ、各40分)=小学4年生以上1500円、小学3年生以下から4歳800円、3歳以下無料/ももぶどうミックスコース=大人1800円、4歳~小学3年生900円/桃狩り=400円(試食付、もぎ取った桃は1個400円にて購入)/ぶどう狩り=もぎ取りした分精算(1kg800~1800円)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、7~11月は無休(年末年始休)

パンテーブル

こだわりの自家製天然酵母パン

食事向けのパンを中心に20種類ほどを提供するパン工房。小麦粉は北海道産を中心とした国内産、塩は国内産の天然塩、そして酵母はレーズンを使った自家製天然酵母を使用。

パンテーブル

パンテーブル

住所
山梨県甲州市勝沼町休息1360
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で21分、子安橋北下車すぐ
料金
こっぺ=324円/Ajiwai(味わい)=432円/葡萄ぱん=378円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日・月曜

大和葡萄酒(ハギーワイン)

日本独自のワインづくりを目指すワイナリー

日本古来のブドウ品種を原料に独自のワイン造りを行う。ミネラル分豊富なブドウの栽培に取り組むなど原料にもこだわる。ワインの他に地ビールの製造も行っている。

大和葡萄酒(ハギーワイン)
大和葡萄酒(ハギーワイン)

大和葡萄酒(ハギーワイン)

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力776-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
料金
番イ=1483円(白、750ml)/古代甲州=1661円(白、720ml)/ハギースパーク古代甲州=2376円(白、スパークリングワイン、750ml)/右八=3990円(赤、720ml)/ (試飲は一部有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、土・日曜、祝日は10:00~15:00
休業日
無休(冬期は臨時休あり、年末年始休)

景徳院

武田勝頼公の菩提寺

天正10(1582)年、武田勝頼一族が織田・徳川の連合軍に敗れ、武田家終焉の地となった田野集落にある。寺は徳川家康が武田一族と家臣の冥福を祈るため建立させたもの。

景徳院

景徳院

住所
山梨県甲州市大和町田野389
交通
JR中央本線甲斐大和駅から甲州市民バス景徳院入口・天目行きで4分、景徳院入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

レストラン シャンモリ

アラカルト豊富なランチをワインとともに楽しめる

盛田甲州ワイナリーに隣接するレストランで、目の前にはブドウ畑が広がり開放的。ワイン片手に味わいたいのは、富士桜ポークや山梨信玄鶏など地元食材にこだわった多彩なメニュー。勝沼産赤ワインでじっくりと煮込んだシチューもおすすめだ。

レストラン シャンモリ
レストラン シャンモリ

レストラン シャンモリ

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1453
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で19分、またはワインコース2で18分、ワイン村河川公園前下車すぐ
料金
メインディッシュが選べるランチセット(サラダ、スープ、ライス、パン、コーヒー等おかわり自由)=2000~5000円/国産牛サーロインの薄切り=2900円(単品)・3700円(ランチセット)/ディナープチコース=3500円/シェフおすすめコース=5000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店22:00、夜は要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は営業、8~10月中旬は無休(12月27日~翌1月3日休)

フジッコワイナリー

国産ブドウ100%にこだわる

食品会社「フジッコ」のワイン醸造部門としてスタートしたワイナリー。日本ならではの、食とワインの関係を提案。県内にある自社農園や契約農家のブドウを使用。大量生産ではなく、手造りで限定生産を行なっている。日本ワインコンクール金賞受賞ワイナリー。

フジッコワイナリー
フジッコワイナリー

フジッコワイナリー

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎2770-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車、徒歩5分
料金
見学料=無料/試飲=無料/クラノオト甲州辛口(白)=1620円(720ml)/甲州シュールリー=1620円(720ml)/コンコード=1296円(720ml)/ナイアガラ=1080円(720ml)/甲州樽発酵・マスカットベリーA樽熟成=各1944円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、見学受付は~16:20
休業日
無休(12月29日~翌1月4日休)

ぶどうの丘バーベキュー

眺めの良いテラスでバーベキューを満喫する

甲府盆地を見下ろすテラス席。屋内もあり雨天や冬期も利用できる。富士山の溶岩石プレートを使って焼く肉はジューシー。

ぶどうの丘バーベキュー

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
Aセット=2700円/Bセット=2200円/Cセット=1700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店17:00)
休業日
不定休(1月は臨時休あり)

甲州市近代産業遺産 宮光園

日本ワインの歴史を伝える宮光園

宮崎光太郎が創業した宮崎葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称。明治10(1877)年に設立された日本で最初のワイン会社を引き継ぐ。当時のワイン醸造の写真や観光葡萄園に関する資料などを展示している。

甲州市近代産業遺産 宮光園
甲州市近代産業遺産 宮光園

甲州市近代産業遺産 宮光園

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1741
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で18分、またはワインコース2で26分、阿部医院前下車、徒歩3分
料金
入館料=大人(20歳以上、学生は除く)200円、小人(未就学児を除く)100円/ (20名以上の団体は大人100円、小人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

シャトー・メルシャン ワイン資料館

ワインの歴史を語る資料にふれる

ワイン産業の先駆、大日本山梨葡萄酒会社を受け継ぐメルシャンのシャトー・メルシャンに併設。明治37(1904)年築の現存する日本最古の木造ワイン醸造場を利用している。

シャトー・メルシャン ワイン資料館

シャトー・メルシャン ワイン資料館

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1110
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ぶどうの丘美術館

地元ゆかりの作家の作品に出会える美術館

ぶどうの丘に隣接し、第一展示室、第二展示室からなる美術館。甲州市や山梨県出身の作家を中心に、絵画や写真などの作品や、時には遺跡出土品なども展示される。

ぶどうの丘美術館

ぶどうの丘美術館

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(1月は点検期間休)

ぶどうの国文化館

伝来したぶどうの歴史を学ぼう

カスピ海沿岸が原産地とされるブドウ。シルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したブドウの歴史を、勝沼の歴史や文化と合わせて解説、展示している資料館だ。

ぶどうの国文化館
ぶどうの国文化館

ぶどうの国文化館

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1034
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で17分、またはワインコース2で27分、図書館・文化館下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜(12月28日~翌1月4日休)

日川渓谷竜門峡

渓流沿いのハイキングで紅葉を満喫

ナラやモミジなど紅葉の美しさで知られる渓谷。標高差があるため、紅葉は20日ほども続く。渓谷内には約2.4kmの遊歩道があり、紅葉だけでなく滝、巨岩、奇石なども見ることができる。

日川渓谷竜門峡
日川渓谷竜門峡

日川渓谷竜門峡

住所
山梨県甲州市大和町田野
交通
JR中央本線甲斐大和駅から市営バス天目行きで15分、竜門峡入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岩間ベーカリー

季節限定の銘菓「月の雫」

生の甲州ぶどうをひと粒ずつ砂糖衣でくるんだのが、岩間ベーカリーの「月の雫」。亨保年間に作られたという200年以上の歴史をもち、販売は9月初旬~翌2月ぐらいまでの限定品。

岩間ベーカリー
岩間ベーカリー

岩間ベーカリー

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼3025
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で21分、中央公園入口下車すぐ
料金
月の雫(9月下旬~翌2月頃限定)=900円(20個)、1300円(30個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休

ぶどうの丘の紅葉

標高500mのぶどうの丘一帯は、秋には黄色に染まる紅葉の名所

標高約500mのぶどうの丘一帯は紅葉の名所。10月下旬から11月上旬には丘一帯が黄色に染まり見事な眺めとなる。丘の上に立つ展望レストランでワインを飲みながら楽しめる。

ぶどうの丘の紅葉

ぶどうの丘の紅葉

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

手作り料理かざま

12品目の具とほうとう麺を、特製味噌で煮込んだほうとうが人気

12品目の具とほうとう麺を、特製味噌で煮込んだほうとうが人気。バランスよく、ヘルシーなほうとう以外にも馬刺しや一品料理など種類豊富だ。

手作り料理かざま

手作り料理かざま

住所
山梨県甲州市勝沼町小佐手1121
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で14分、勝沼病院下車、徒歩10分
料金
甲州名物ほうとう=1100円/馬刺し定食=1280円/馬刺=980円/つけめんほうとう=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店)
休業日
不定休、7~10月は無休(12月30日~翌1月1日休)

古樹甲州ぶどう「甲龍」

日本最古のぶどうの樹

勝沼町にある、甲州種のぶどうの最高齢樹。木の樹齢がおよそ百余年はあると言われている天然記念物で、今でも元気にぶどうの実を実らせている姿は感動的。

古樹甲州ぶどう「甲龍」

古樹甲州ぶどう「甲龍」

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼3003中央園
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で16分、またはぶどうコース1で18分、勝沼地域総合局前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

勝沼ワイナリーマーケット/新田商店

貴重な限定ワインが豊富

山梨県内の約70のワイナリー、県外は約30のワインを取り扱い、品揃え豊富。ワイナリーに特別に醸造してもらった一樽限定などのオリジナルワインもある。

勝沼ワイナリーマーケット/新田商店
勝沼ワイナリーマーケット/新田商店

勝沼ワイナリーマーケット/新田商店

住所
山梨県甲州市勝沼町休息1560
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で21分、子安橋北下車、徒歩3分
料金
甲州ワイン=1500円~(750ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休(1月1~2日休)

やまと天目山温泉

薬湯、寝湯、緑の中の露天風呂でゆったりくつろげる極楽温泉

薬湯、寝湯、ジャグジーの湯船と露天風呂、休憩用大広間がある。周囲の緑を眺めながら露天風呂でゆったりくつろぐのもいい。6~9月には農産物も販売している。軽食コーナーもあり便利。

やまと天目山温泉

やまと天目山温泉

住所
山梨県甲州市大和町木賊517
交通
JR中央本線甲斐大和駅から甲州市民バス天目行きで11分、やまと天目山温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人830円、小学生310円/入浴料(3時間以内の利用)=大人520円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館19:00)
休業日
水曜(12月29日~翌1月1日休、臨時休館あり)

ジャンルで絞り込む