奈良田温泉・西山温泉
奈良田温泉・西山温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した奈良田温泉・西山温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ギネス認定。世界で一番古い温泉旅館「全館源泉掛け流しの宿 西山温泉 慶雲館」、堂々とした風格に圧倒される「湯島の大杉」、「光源の里温泉 ヘルシー美里」など情報満載。
奈良田温泉・西山温泉のおすすめのスポット
- スポット:28 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 28 件
奈良田温泉・西山温泉の魅力・見どころ
早川沿いにある長い歴史を誇る美肌と胃腸病に効く温泉
早川が刻んだ深い渓谷沿いに温泉と景勝地が点在する。奈良田温泉は奈良時代の女帝・孝謙天皇が、この源泉で病を癒したと伝わる歴史あるいで湯。美肌作用をはじめ、効能が多いことから7つの呼び名が生まれ、『七不思議の湯』ともいわれる。山岳写真家として有名な白籏史朗の「南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館」では、南アルプスを撮影した作品を展示している。西山温泉は1300年前の慶雲年間に開湯されたと伝わる国内有数の古湯。胃腸病に良く効くと評判が高い。「慶雲館」はギネスブックに世界で一番古い宿泊施設として認定されている。
全館源泉掛け流しの宿 西山温泉 慶雲館
ギネス認定。世界で一番古い温泉旅館
西山温泉発見当時の年号「慶雲」を宿名に使った歴史ある宿。展望大浴場に加え、展望野天風呂、渓流野天風呂と貸切野天風呂が2つ揃う。さまざまな湯船で名湯を堪能しよう。


全館源泉掛け流しの宿 西山温泉 慶雲館
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町湯島825
- 交通
- JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きバスで1時間26分、西山温泉下車すぐ(身延駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=23760~51840円/ (入湯税別)
光源の里温泉 ヘルシー美里
南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館
山岳写真家の白旗史朗の写真館
南アルプス邑奈良田の里の近くに立つ。山岳写真家白籏史朗の写真約50点をはじめ、さまざまな資料を展示している。


南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
- 交通
- JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きバスで1時間30分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人600円、小学生300円 (15名以上の団体は大人500円、小学生250円)
西山温泉
雄大な南アルプスを望む歴史と伝説の秘湯
新緑や紅葉など四季が素晴らしい南アルプスのふもと、早川上流に湧き出す西山温泉。開湯は1300年前の慶雲年間。国内有数の古湯として、また胃腸病に高い効能を持つ湯として知られる。
笊ヶ岳
日本二百名山及び山梨百名山に選定されている好展望の山
山梨県と静岡県とにまたがる赤石山脈白峰南嶺で標高2629mの山。山頂付近はハイマツ帯で富士山、赤石岳、聖岳などの好展望が得られる。
雨畑硯の里 硯匠庵
オリジナル硯を作ってみよう
雨畑川渓谷で採取された原石を職人の確かな技で彫り継がれた雨畑硯。700余年の歴史を後世に伝えるためにできた施設。雨畑硯の展示や工房のほか、硯彫り体験ができる。
古民家カフェ 鍵屋
時を忘れてくつろげる
築200年以上の古民家をリノベーション。柱や梁、茅葺の天井が時の流れを感じさせる。昔懐かしい雰囲気のなかで自家製スイーツや早川町の旬の食材を使った料理を堪能できる。


麓の直売所&麓の直売所cafe
幻の果物といわれる「ポポ」からできたアイスを味わおう
幻の果物といわれる早川町特産の「ポポ」アイスを販売している。マンゴーとバナナを掛け合わせたような未知の味を体験してみよう。隣接のカフェはギャラリーにもなっていて休憩にぴったり。


赤沢宿
宿が軒を連ねた石畳の坂道
身延往還の宿場町だった赤沢宿。今は伝統的建造物保存地区として街並みを見学できる。大阪屋の別棟を資料館として公開している。要事前予約。
光源の里温泉 ヘルシー美里(日帰り入浴)
元学校の木造校舎を利用した温泉施設
宿泊・研修施設を併設した早川町営の温泉施設。低張性アルカリ性冷鉱泉を加温。神経痛、筋肉痛にいい。浴室は男女別でタイル張り。


光源の里温泉 ヘルシー美里(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町大原野651
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田行きで50分、ヘルシー美里前下車すぐ(自由乗降区間のため途中下車可能)
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人220円/
南アルプス邑野鳥公園(キャンプ場)
目覚めは野鳥の声で
自然体験プログラムも充実の、野鳥公園の中にあるキャンプ場。快適なサイトや、設備の整ったキャビン(要予約)があり、目覚ましは鳥の声の静かな環境。自然を守るため、ルール厳守で楽しもう。


南アルプス邑野鳥公園(キャンプ場)
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町黒桂745
- 交通
- 中部横断自動車道六郷ICから県道9号、国道52号で身延方面へ。飯富交差点で県道410号へ右折、県道37号を経由して現地へ。六郷ICから30km
- 料金
- 入園料=大人400円、小人200円/サイト使用料=大人1000円、小人300円/宿泊施設=キャビン8400~16800円(1人8400円・2人10500円・3人12600円・4人14700円・5人16800円)/
南アルプス邑 野鳥公園
家族で楽しめる自然公園
観察路やヤマセミが飛来する池もある自然公園。スタッフによる自然観察や体験プログラムも開催している。キャンプ場やバンガローもあり、宿泊もできる(要予約)。


南アルプス邑 野鳥公園
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町黒桂745
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで40分、早川北小学校前、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人400円、小人200円、幼児無料/素泊まり(キャビン)=大人3360円~、小人1700円/キャンプ=大人1000円~、小人300円/ (15名以上の団体は割引あり)
奈良田温泉
奈良時代からの由緒正しき湯。南アルプス最深部の秘境の温泉地
早川の渓谷沿いにあるいで湯。効能が多いことから7つの呼び名を生み、「七不思議の湯」とも呼ばれる、南アルプス最深部の秘湯。女帝孝謙天皇はこの源泉で病を癒したと伝えられる。
