トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 信州・清里 x 子連れ・ファミリー > 蓼科・諏訪 x 子連れ・ファミリー > 白樺湖・女神湖・鷹山 x 子連れ・ファミリー > 白樺湖・女神湖 x 子連れ・ファミリー

白樺湖・女神湖

「白樺湖・女神湖×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「白樺湖・女神湖×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。蓼科山の山容と豊かな白樺林を湖面に映す「白樺湖」、白樺湖畔に広がる「森の中の遊園地」「白樺リゾート池の平ファミリーランド」、くつろぎながら絶景を楽しもう「女神のテラス 1830」など情報満載。

  • スポット:33 件
  • 記事:2 件

白樺湖・女神湖のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 33 件

白樺湖

蓼科山の山容と豊かな白樺林を湖面に映す

蓼科山を望む、標高1416mに位置する風光明媚な湖。春から秋にかけては、多彩な高原植物を愛でながら歩くトレッキングや、カヌーツーリングなどのアウトドアが楽しめる。

白樺湖の画像 1枚目
白樺湖の画像 2枚目

白樺湖

住所
長野県茅野市北山白樺湖
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスまたは上諏訪駅行きで43分、南白樺湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白樺リゾート池の平ファミリーランド

白樺湖畔に広がる「森の中の遊園地」

小さな子供でも安心して楽しめるキッズストリートや、かわいい動物たちに会えるわくわくどうぶつ王国も人気。パターゴルフ・展望リフト・美術館などもあり3世代で楽しめる。

白樺リゾート池の平ファミリーランドの画像 1枚目
白樺リゾート池の平ファミリーランドの画像 2枚目

白樺リゾート池の平ファミリーランド

住所
長野県茅野市白樺湖
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスで50分、東白樺湖下車すぐ
料金
入園料=大人(中学生以上)1500円、小人(3歳~小学生)1200円、入園券の他フリーパス券あり/ (入園券の他各種セット券・フリーパス券あり、障がい者割引あり、各種前売券販売あり、各種割引の併用不可)
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
9:30~17:00(閉園)、GW・お盆は9:00~

女神のテラス 1830

くつろぎながら絶景を楽しもう

蓼科牧場ゴンドラリフト山頂駅に隣接する展望テラス。標高1830mから女神湖や北アルプスを一望。ソファやハンモックで絶景を眺望できる。

女神のテラス 1830の画像 1枚目
女神のテラス 1830の画像 2枚目

女神のテラス 1830

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野743
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで45分、東白樺湖で千曲バス佐久平駅方面行きに乗り換えて10分、蓼科牧場下車、徒歩5分
料金
テラス利用=無料/ゴンドラリフト(往復、御泉水自然園入園料込)=大人1600円、小学生960円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30

女神湖

山のビーナスを映す鏡

女の神山という別名を持つ蓼科山。その山容を湖面に映すことから女神湖と名がついた。湖畔には女神の像や、全面ガラス張りのクリスタルチャーチなどが建つ。冬の氷上ドライブも人気。

女神湖の画像 1枚目
女神湖の画像 2枚目

女神湖

住所
長野県北佐久郡立科町女神湖
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス白樺湖方面行きで58分、女神湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

御泉水自然園

深い森に包まれた湿原

標高1830m、蓼科山中腹に広がる高山植物と野鳥の楽園。園内をめぐる遊歩道をゆっくり歩きながら、シラビソやトウヒなどの原生林で小鳥たちのオーケストラが楽しめる。

御泉水自然園の画像 1枚目
御泉水自然園の画像 2枚目

御泉水自然園

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス白樺湖方面行きで1時間、蓼科牧場で蓼科牧場ゴンドラリフトに乗り換えて5分、終点下車、徒歩5分
料金
入園料=大人300円、小人150円/ゴンドラリフト往復セット券=大人1000円、小人600円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)

蓼科ふれあい牧場

広大な草原で動物と触れあおう

夏は高原ハイク、冬は白樺高原国際スキー場として人気の牧場。ウサギやミニブタ、ヒツジやヤギが放し飼いにされ、直接ふれあいができるので子どもたちに大人気だ。

蓼科ふれあい牧場の画像 1枚目
蓼科ふれあい牧場の画像 2枚目

蓼科ふれあい牧場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で29km
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)

池の平ホテル アミューズメント館

温水プールではウォータースライダーが人気。お楽しみ施設充実

温水プールでは、時速14kmで滑り落ちるウォータースライダーが特に人気。ボウリング、卓球、ゲームコーナーなどのお楽しみ施設も充実している。

池の平ホテル アミューズメント館の画像 1枚目
池の平ホテル アミューズメント館の画像 2枚目

池の平ホテル アミューズメント館

住所
長野県茅野市白樺湖
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで45分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

蓼科第二牧場

白樺高原の自然を満喫できる牧場。新鮮な牛乳やアイス等味わえる

白樺高原の自然を満喫できる牧場。草原を走る馬たちを眺めることができる。牧場横の売店「牛乳専科もうもう」では新鮮な牛乳やソフトクリーム、パンなどが食べられる。

蓼科第二牧場の画像 1枚目
蓼科第二牧場の画像 2枚目

蓼科第二牧場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野55
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス中山道線で39分、立科町役場前乗り換え、たてしなスマイル交通シラカバ線で22分、蓼科第二牧場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~10月下旬
営業時間
見学自由

牛乳専科もうもう

蓼科第2牧場に隣接する売店

蓼科第2牧場に隣接する売店。蓼科山をバックに牧場風景を眺めながら、コクのある新鮮な牛乳やソフトクリームなど、自然の恵みを味わうことができる。手作りパンも人気。

牛乳専科もうもうの画像 1枚目
牛乳専科もうもうの画像 2枚目

牛乳専科もうもう

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野40-1
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス立科町役場行きで30分、立科町役場でたてしなスマイル交通白樺湖行きバスに乗り換えて25分、蓼科第二牧場下車すぐ
料金
牛乳飴=260円/もうもうのラスク=400円/牛乳=200円(小・220cc)、250円(大・350cc)/アイスクリーム=290円/パン=140~430円/ソフトクリーム=350円/
営業期間
4月10日~11月下旬
営業時間
9:00~17:00

女神湖センター

大人気アクティビティ女神湖のカヤック体験

カヌーやボート遊びなどアクティビティが充実したアウトドアフィールド。女神湖食堂では地元の有機野菜や自然卵など素材にこだわったメニューを取り揃えている。

女神湖センターの画像 1枚目
女神湖センターの画像 2枚目

女神湖センター

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野987
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で35km
料金
海老と季節の野菜天ぷらそば=1180円/りんごソフトクリーム=350円/ボート(1台)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)

蓼科牧場ゴンドラリフト

白樺高原の絶景を眺めながら山頂へ

蓼科牧場と御泉水自然園のある山頂を結ぶゴンドラリフト。北アルプスの山々を一望し、眼下には女神湖や牧場などが見える。

蓼科牧場ゴンドラリフトの画像 1枚目
蓼科牧場ゴンドラリフトの画像 2枚目

蓼科牧場ゴンドラリフト

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で29km
料金
往復券=大人920円、小人(小学生)610円/御泉水自然園入園セット券=大人1000円、小人600円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
9:00~16:30

白樺高原

有名観光地も多い、豊かな自然の中のリゾート地

蓼科山の西麓に広がる白樺高原。広大な草原の蓼科牧場をはじめ、神秘的な女神湖や高山植物と野鳥の宝庫、御泉水自然園など見どころも多い。

白樺高原の画像 1枚目
白樺高原の画像 2枚目

白樺高原

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野蓼科牧場
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原行きバスで50分、東白樺湖でたてしなスマイル交通立科町行きバスに乗り換えて9分、蓼科牧場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白樺湖畔 蓼科テディベア美術館

夢の世界へと誘ってくれる

「愛と勇気と平和」の象徴であるテディベアの美術館。絵本のように広がる各国の幸せな風景はまるで夢の世界。約1万1000体のテディベアが15ヶ国、18のテーマに分かれて展示。

白樺湖畔 蓼科テディベア美術館の画像 1枚目
白樺湖畔 蓼科テディベア美術館の画像 2枚目

白樺湖畔 蓼科テディベア美術館

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1522
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原方面行きバスで50分、西白樺湖下車、徒歩3分
料金
大人1400円、小・中学生800円、幼児(3歳以上)300円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は9:30~16:30(閉館17:00)

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

光と影が織りなす幻想的な世界

藤城清治が描く光と影の作品の展示。そこは光・鏡・水を効果的に使って作り出す神秘的でメルヘンチックな空間だ。ここでしか体験できない影絵体験教室を開催している。旅の思い出におすすめ。

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の画像 1枚目

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1526
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスで45分、西白樺湖下車、徒歩3分
料金
大人900円、小学生600円、3歳以上300円 (団体割引あり、宿泊者割引あり、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

八ヶ岳アドベンチャーツアーズ

白樺湖の自然を満喫できる

湖面が穏やかな白樺湖は湖上アクティビティにぴったり。白樺湖の見どころをガイドとめぐる2時間のカヌーツアーが人気。SUPやe-bikeのサイクリングツアーも開催している。ガイド付きで初心者でも安心して楽しめる。

八ヶ岳アドベンチャーツアーズの画像 1枚目

八ヶ岳アドベンチャーツアーズ

住所
長野県茅野市北山3419-75
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで50分、問屋川下車すぐ
料金
白樺湖ネイチャーカヌーツアー=大人5000円、小学生4000円、3歳~小学生未満2000円/
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~17:00

白樺湖温泉すずらんの湯

湖を望むロケーションが魅力

白樺湖のほとりに位置し、四季折々の変化に富んだ自然に包まれるロケーション自慢の温泉施設。白樺湖を一望する露天風呂で爽快気分を味わおう。温泉は肌がツルツルになると評判の湯。

白樺湖温泉すずらんの湯の画像 1枚目

白樺湖温泉すずらんの湯

住所
長野県茅野市北山3419-84
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで43分、グランド前下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、火曜は12:00~

小梨の木の下

そばを洋風キャビンでいただく

建物は大きな窓から明るい光が差し込む洋風のキャビンだが、メニューはそば、うどん、パスタなど種類も豊富で和食が中心。そばは信州、つゆは関西風にこだわるという本格派だ。

小梨の木の下の画像 1枚目
小梨の木の下の画像 2枚目

小梨の木の下

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1064
交通
上信越自動車道佐久ICから国道142号を立科方面へ車で35km
料金
小梨そば=1150円/にしんそば=950円/ナスとトマトのスパゲッティ=950円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉店、時期により異なる)

白樺リゾート黄金アカシアと花の丘

色とりどりのユリが咲き誇る

黄金アカシアと花の丘では、四季折々の草花や、夏には約80種類10万株のユリやフロックス、秋には黄金色に輝くアカシアを、リフトにのりながらゆったり眺めることができる。

白樺リゾート黄金アカシアと花の丘の画像 1枚目
白樺リゾート黄金アカシアと花の丘の画像 2枚目

白樺リゾート黄金アカシアと花の丘

住所
長野県茅野市白樺湖
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで50分、東白樺湖下車すぐ
料金
大人1000円、小人700円 (時期により異なる)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~17:30(閉園18:00、時期により異なる)

山木綿

七輪で焼く蓼科牛とトンカツの店

女神湖通りの入口にある焼肉店。七輪を使い炭火で焼く蓼科牛は評判の味だ。定食類や酒の肴までメニューは豊富にそろう。ランチの炭火焼セットも人気。ガーデンテーブルはペット同伴も可能だ。

山木綿の画像 1枚目
山木綿の画像 2枚目

山木綿

住所
長野県北佐久郡立科町女神湖通り1042
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで45分、東白樺湖でたてしなスマイル交通芦田方面行きバスに乗り換えて9分、蓼科牧場下車すぐ
料金
定食=1080円~/ランチペアセット=4190円/蓼科牛の上ロース=1520円/上カルビ=1490円/
営業期間
4~11月
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~21:30(L.O.)

白樺湖観光センター

高原の湖でワンコとボート遊び

白樺湖で愛犬とボート遊びができる。ワンコといっしょに乗れるボートは、ペダルで漕ぐ白鳥形ボートとフロートボート。白鳥形ボートは安定しているので安心して湖上散策が楽しめる。

白樺湖観光センター

住所
長野県茅野市北山3419-3
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原方面行きバスで50分、西白樺湖下車すぐ
料金
白鳥型ボート(30分)=1800円/フロートボート(30分)=1300円/手漕ぎボート(30分)=1000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(最終受付)