和倉温泉・七尾 x 見どころ・レジャー
和倉温泉・七尾のおすすめの見どころ・レジャースポット
和倉温泉・七尾のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。パティシエ辻口博啓が地元石川で繰り広げるパティスリー&カフェ「ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館」、今もこんこんと湧き出る源泉「湯元の広場」、穴水駅に併設され鉄道利用でも立ち寄れる「道の駅 あなみず」など情報満載。
- スポット:69 件
- 記事:6 件
和倉温泉・七尾のおすすめエリア
和倉温泉・七尾の新着記事
能登【和倉温泉】七尾湾を見渡す!眺望自慢の名宿
【能登】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
能登【和倉温泉】楽しみ方&おすすめスポットをチェック!
【能登グルメ】里山里海の豊かな食材に恵まれた四季グルメ!
【能登】能登のお土産はこれ!スイーツから伝統工芸品まで
【能登】話題のスポット&魅力がいっぱい!
【能登】こんなトコ!観光スポット&基本情報をチェック!
1~20 件を表示 / 全 69 件
和倉温泉・七尾のおすすめの見どころ・レジャースポット
ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館
パティシエ辻口博啓が地元石川で繰り広げるパティスリー&カフェ
辻口博啓氏の芸術作品が展示される「ミュゼ(美術館)」と、オリジナル・スイーツが味わえる「カフェ」、テイクアウトやギフトにもご利用できる「パティスリーブティック」の3つで構成。ガラス越しに目を見張るばかりに広がる七尾湾を眺めながら、この地でこそ堪能できる北陸の食材をふんだんに使用した「おもてなしスイーツ」を愉しめる。


ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館
- 住所
- 石川県七尾市和倉町ワ部65-1
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩4分
- 料金
- 辻口シュー=270円/のとミルクプリン=378円/セゾン・ド・ガトー=540円/セラヴィ=594円/ (料金はテイクアウト料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 無休
湯元の広場
今もこんこんと湧き出る源泉
1200年前、2羽のシラサギが海中にある湧口で傷ついた足を癒していたことから和倉温泉が発見されたとか。源泉口にはその伝説にちなんでシラサギ像が置かれ、温泉卵を作ることもできる。


湯元の広場
- 住所
- 石川県七尾市和倉町
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
道の駅 あなみず
穴水駅に併設され鉄道利用でも立ち寄れる
のと鉄道穴水駅と一体となった駅舎併設型の道の駅。海産物の加工品をはじめ珠洲焼や輪島塗の漆器工芸品、能登の塩など特産品が並ぶ。奥能登の観光案内も入手可能だ。


道の駅 あなみず
- 住所
- 石川県鳳珠郡穴水町大町チ41-6
- 交通
- のと里山海道穴水ICから県道1号、一般道を穴水駅方面へ車で2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、軽食は11:00~15:00
- 休業日
- 無休
一本杉通り
春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街
一本杉は別名「アートとのれんの街」と呼ばれ、和ろうそく店や酒店など、歴史を物語るたたずまいの店が並んでいる。毎年、春には100枚を超す「花嫁のれん」が通りを飾る。


花嫁のれん館
婚礼での美しい風習を伝える
「花嫁のれん」は、石川・富山で見られる、婚礼に用いる特別なのれんのこと。婚礼当日、嫁ぎ先の仏間の入口にかけられ、花嫁はそれをくぐって先祖にお参りし、結婚式に臨む。花嫁のれん館ではそうした花嫁のれんを常設展示。
花嫁のれん館
- 住所
- 石川県七尾市馬出町ツ部49
- 交通
- JR七尾線七尾駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人550円、小・中学生250円、幼児無料/花嫁のれん体験(1人、要予約)=3000円/ (花嫁のれん体験は入館料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30、花嫁のれん体験は~15:30(最終受付、要予約)
- 休業日
- 第4火曜(12月29日~翌1月3日休、展示替え期間休)
ハートランドヒルズin能登いおりリゾート
日本海と立山連峰の大パノラマが壮観
高台に位置し眼下に広がる日本海と、その向うにそびえる立山連峰の大パノラマが圧巻。敷地内にはオートサイトだけでなく、貸別荘やトレーラーハウス、キャンピングカーなどを常設、手軽にアウトドア体験もできる。
ハートランドヒルズin能登いおりリゾート
- 住所
- 石川県七尾市庵町笹ヶ谷内3-1
- 交通
- 能越自動車道七尾大泊ICから国道160号で七尾方面へ。道の駅いおりが現地。七尾大泊ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=ケビン16500円、トレーラーハウス16500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:30(宿泊施設はイン15:00、アウト10:30)
- 休業日
- 無休
能登長寿大仏
四季折々の園内散策も楽しい
石川県内最大の大仏。周辺は公園として整備されており、三重塔や観音像、親鸞聖人像など仏像が数多く安置されている。

能登長寿大仏
- 住所
- 石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎甲66
- 交通
- のと里山海道穴水ICから県道1号、国道249号、一般道を新崎方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
和みの丘公園
願いを込めて鐘をつこう
青林寺の本堂横の階段を上ったところにある公園。七尾湾を一望できる展望台には、「和みの鐘」があり、つくと願いが叶うと言われている。


和みの丘公園
- 住所
- 石川県七尾市和倉町レ部61
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
のと鉄道 のと里山里海号
能登の美味に舌つづみ
能登のあたたかみのある景色を眺めながら、自慢の美味しい料理を味わうことができる。おいしい地酒を厳選して提供するプランなども用意されている。


のと鉄道 のと里山里海号
- 住所
- 石川県鳳珠郡穴水町のと鉄道七尾線穴水駅~七尾駅
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅~七尾駅
- 料金
- 七尾駅~穴水駅ゆったりコース(復路分の普通列車乗車券付)=1500円/カジュアルコース=普通運賃+乗車整理券300円/ (ゆったりコース追加プラン、スイーツプラン1500円追加、寿司御膳プラン2500円追加、ほろ酔いプラン2000円追加。乗車日の1か月前からHPまたは穴水駅窓口、のと鉄道観光列車予約センターにて販売)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ゆったりコースは土・日曜、祝日ならびに指定日1日5本(七尾駅発9:08ほか、穴水駅発10:46ほか)、カジュアルコースはゆったりコース運行日を除く月・火・木・金曜1日5本(七尾駅発9:08、穴水駅発10:46ほか)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日運休
別所岳スカイデッキ
波穏やかな七尾湾を一望
のと里山海道の別所岳サービスエリア内にある展望デッキ。上下線どちらからでもアクセスでき、エリア内の売店では能登の物産も販売している。

別所岳スカイデッキ
- 住所
- 石川県七尾市中島町別所のと里山海道別所岳サービスエリア内
- 交通
- のと里山海道越の原ICから横田IC方面へ車で5km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 7:00~17:00、5月16日~9月15日は6:00~19:00
- 休業日
- 期間中無休
ボラ待ちやぐら
矢倉を建て警戒心の強いボラが網の上を通るのを待つ原始的な漁法
穴水町の比良の入江などで見られる。高さ8mほどの矢倉を海に建て、その下に網を張ってボラの群れがかかるのを待つ漁法に使われる。現在では漁は行われず、観光用の2基が往時をしのばせる。


ボラ待ちやぐら
- 住所
- 石川県鳳珠郡穴水町比良
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津方面行きで13分、向洋小学校下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
七尾城跡
戦国期の城郭と城下町が共存する国指定史跡
室町時代、守護大名の畠山氏が築いた山城。難攻不落の名城として知られていたが、上杉謙信の前にあえなく落城。城跡山麓の七尾城史料館に当時の資料が残されている。


弁天崎源泉公園
湯上がりにぶらぶら散歩
温泉街の一角にある、七尾湾を望む小さな公園。高浜虚子や佐佐木信綱の歌碑が立ち、舟をかたどった湯飲み場では温泉卵を作れる。夜はライトアップされ、潮風がそよぐ散策の場に。


弁天崎源泉公園
- 住所
- 石川県七尾市和倉町
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
道の駅 いおり
はるかに立山連峰を望む。旬の魚介料理もおすすめ
富山湾越しに立山連峰を一望できる道の駅。目の前には海浜公園と海水浴場が広がる。自然を満喫でき、富山湾の新鮮な魚介類の料理を味わえる。


道の駅 いおり
- 住所
- 石川県七尾市庵町笹ヶ谷内3-1
- 交通
- 能越自動車道七尾城山ICから県道289号、国道160号を氷見方面へ車で約8km
- 料金
- 根こんぶ=756円/大豆飴=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 木曜(12月29日~翌1月3日休)
座主家住宅
18世紀前半能登半島の入母屋造り単層茅葺きの典型的な古い農家
18世紀前半の能登半島の典型的な古い農家。入母屋造りの単層茅葺きで、広い土間や豪快な柱が魅力。能登の自然に溶け込む人々の暮らしが見えてくる。
