輪島・曽々木海岸
輪島・曽々木海岸のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した輪島・曽々木海岸のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。海を望む傾斜地に広がる水田の数々「白米千枚田」、魚介などが並ぶ輪島の名物朝市「輪島朝市」、海に注ぐ落差15mの滝「垂水の滝」など情報満載。
- スポット:108 件
- 記事:9 件
輪島・曽々木海岸の魅力・見どころ
人情あふれる朝市と壮大な自然の美
能登半島の北岸に位置し、古くから港町として栄えてきた輪島。平安時代から続く「輪島朝市」には、多くの観光客が訪れる。伝統工芸の輪島塗でも知られ、市内には工房やショップのほか、「石川県輪島漆芸美術館」がある。「白米の千枚田」は切り立った海岸の急斜面に、1000を超える田んぼが美しい幾何学模様を描く。約2キロメートルにわたる曽々木海岸には、奇岩や断崖絶壁の荒々しい景観が続く。最大の見どころは三角岩の中心に穴の空いた「窓岩」で、国の名勝および天然記念物に指定されている。
輪島・曽々木海岸のおすすめエリア
輪島・曽々木海岸の新着記事
【能登グルメ】里山里海の豊かな食材に恵まれた四季グルメ!
石川【能登】必見! おすすめ絶景スポット5選!
石川【奥能登】人気おすすめ観光スポットをチェック!
【能登】能登のお土産はこれ!スイーツから伝統工芸品まで
輪島塗体験をしよう!漆器づくり体験やお土産選びができるスポットをご案内
輪島朝市をご案内 めぐるコツ&食べ歩き&お買い物情報をチェックしよう
1~20 件を表示 / 全 108 件
輪島・曽々木海岸のおすすめスポット
白米千枚田
海を望む傾斜地に広がる水田の数々
切り立った海岸の急斜面に、千を超える棚田が幾何学模様を描き出す。季節や時間帯によって変わる空と海と棚田のコントラストは美しく、訪れる人々をひき付けてやまない。


白米千枚田
- 住所
- 石川県輪島市白米町ハ99-5
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道1号を経由して、国道249号を輪島方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
輪島朝市
魚介などが並ぶ輪島の名物朝市
日本三大朝市のひとつで、1200年以上の歴史がある。200以上も連なる露店の場所は、家ごとに代々引き継がれてきたものだ。そこで商うおばちゃんとのおしゃべりも楽しみのひとつ。


輪島朝市
- 住所
- 石川県輪島市河井町
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間10分、輪島マリンタウン下車、徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~12:00
- 休業日
- 第2・4水曜(1月1~3日休)
垂水の滝
海に注ぐ落差15mの滝
直接、山から海に白糸のごとく流れ、年中涸れることがない。冬は北風に吹き上げられ、霧の中から白竜が天に昇るような幻想的な風景が見られる。


垂水の滝
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
窓岩
板状の岩の真ん中に穴の空いた奇岩
曽々木の奇勝のひとつ。1枚の巨大な板岩に窓をくりぬいたような穴が空き、青空が見える。岩の前の砂地は、絶好の海水浴場になっている。


窓岩
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
寿司処伸福
元漁師が目利きするネタを
輪島で水揚げされた魚介を中心とした新鮮ネタがずらり。ハタハタや生サバなど珍しいものも多い。輪島ならではの味を満喫するなら、地物11カンの地物にぎりがおすすめだ。


寿司処伸福
- 住所
- 石川県輪島市河井町5-41-23
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 盛り合せ=1100円/地物にぎり=2700円/朝市丼=2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:40(L.O.)、17:00~21:30(L.O.)
- 休業日
- 不定休
オープンカフェ木の音
お寺の中のオープンカフェ
のどかな里山の風景が広がる輪島市金蔵地区にある慶願寺内に併設されたカフェ。回廊のスペースがくつろぎ空間に。食事やコーヒーやスイーツを食べながら心静かな時間を過ごすことができる。
オープンカフェ木の音
- 住所
- 石川県輪島市町野町金蔵オ123慶願寺内
- 交通
- のと里山空港からタクシーで40分
- 料金
- 木の音ブレンド=450円/古代米のシフォンケーキ=400円/金蔵ハイカラ丼=1250円/NOTOピザ=1000円/能登牛贅沢丼=2500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:30(L.O.)
- 休業日
- 期間中水・木曜
朝市さかば
気軽に立ち寄れる刺身店
輪島の新鮮魚介を買うだけではなく、その場で味わいたいというニーズに応えた新感覚のおやつが串刺身。刺身は肉厚で、季節によって種類が変わる。


朝市さかば
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-91WACCA
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩13分
- 料金
- 串刺身(1本)=200円/海鮮丼(みそ汁付)=1500円/輪島ふぐ丼(みそ汁付)=1200円/能登丼=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~15:00(L.O.)
- 休業日
- 第2・4水曜(GW・盆時期は営業、1月1~3日休)
輪島キリモト本町店
暮らしで生かせる創作漆器を販売
木と漆に携わる工房が自ら企画、デザイン、創作した木製品や漆の器などを展示販売。今の暮らしを意識して、長く愛用できる作品ばかりだ。


輪島キリモト本町店
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-172
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道輪島特急輪島行きバスで2時間20分、輪島漆器会館下車、徒歩5分
- 料金
- コーヒーカップ=21600円(大)/漆の名刺入れ=16200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~12:00、土・日曜、祝日は~15:00
- 休業日
- 第1・3水曜
割烹 滝見亭
能登丼を味わう
地元で仕入れた新鮮な魚介をふんだんに使った丼はまさに至福の一杯。盛り付けも華やかで、目もお腹も満たされる。
割烹 滝見亭
- 住所
- 石川県珠洲市真浦町カ14
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、国道249号を禄剛崎方面へ車で35km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00
- 休業日
- 第2・4水曜
輪島キリコ会館
約30基のキリコを展示
能登の祭りを彩る奉燈・キリコを展示し、勇壮な祭りの情景を再現している。照明によって昼、夕暮れ、真夜中の雰囲気を演出するほか、事前予約でキリコ担ぎ体験や太鼓叩き体験ができる。


輪島キリコ会館
- 住所
- 石川県輪島市マリンタウン6-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・1号を輪島方面へ車で16km
- 料金
- 大人630円、高校生480円、小・中学生370円、未就学児無料 (団体料金(20名以上)大人450円、高校生370円、小・中学生320円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休
まつおか
地元のおばちゃんたちも利用
朝市のいろは橋側入り口近くにある食堂。店主が毎朝、朝市をくまなく歩いて吟味した、新鮮な食材を使った料理は、安くておいしいと評判。地元のおばちゃんたちもよく利用している。

まつおか
- 住所
- 石川県輪島市河井町1部31-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩12分
- 料金
- 海鮮丼=1200円/ランチ=800円/朝定食=800円/いしるの貝鍋=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~13:20(閉店13:30)、17:00~20:50(閉店21:00、夜は要予約)
- 休業日
- 水曜(12月30日~翌1月4日休)
輪島ドラマ記念館
朝ドラ「まれ」の世界に浸ろう
輪島市などを舞台にしたNHKの朝の連続テレビ小説「まれ」のロケセットを再現した記念館。ドラマに登場した「サロンはる」や「朝市食堂まいもん」のロケセットを展示。土産やコーヒーなども販売し、休憩所もある。


輪島ドラマ記念館
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-38
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道輪島特急輪島行きバスで2時間20分、輪島漆器会館下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 無休(1月1~3日休)
海幸
輪島の海の幸がたっぷり
輪島市の朝市にある海鮮丼・寿司専門店。輪島で獲れる新鮮な海の幸を使った、海鮮丼や寿司などを提供。お店自慢メニューの「輪島ふぐ丼」は輪島港で水揚げされた天然フグを一面に敷き詰め、ふぐの白子も添えられた贅沢な1杯だ。

海幸
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-100-4
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道輪島特急輪島行きバスで2時間20分、輪島漆器会館下車、徒歩7分
- 料金
- 輪島ふぐ丼=1800円/海鮮丼=1300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~14:00(閉店)
- 休業日
- 水曜
日吉酒造店
辛口の地酒をおみやげに
朝市通りにある、輪島を代表する酒蔵。厳選素材を使ったこだわりの地酒が買える。辛口ですっきりした酒が多く、男女問わず人気を博している。試飲で好みの一品をみつけたい。


日吉酒造店
- 住所
- 石川県輪島市河井町2部27-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- おれの酒=1587円/吟醸輪島大祭=1587円/白駒大吟醸=3045円(720ml)/純米吟醸ささのつゆ=2030円(720ml)/純米酒マジンガーZ=804円(300ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 休業日
- 水曜(1月1~3日休)
柚餅子総本家 中浦屋 本町店
老舗菓子店のゆずソフト
ゆずを使った名菓「柚餅子」で知られる中浦屋のオリジナルソフトクリーム。さっぱりした味わいに、ヨーグルトの風味とゆずが香る。
柚餅子総本家 中浦屋 本町店
- 住所
- 石川県輪島市河井町2-70
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を輪島方面へ車で16km
のどぐろ総本店
脂がのったのどぐろを味わう
のどくろの刺身や寿司、煮付けなどが付いたのどぐろのコースが充実しており、四季折々の地元鮮魚もたっぷり。のどぐろ中華そば(1日限定20食)もおすすめ。
のどぐろ総本店
- 住所
- 石川県輪島市河井町5-240-4
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を輪島方面へ車で16km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(要予約)、17:00~翌1:00
- 休業日
- 無休
石川県輪島漆芸美術館
全国的にも珍しい漆芸専門の美術館
「輪島塗」の産地ならではの漆芸専門美術館。さまざまな企画展のほか、常設展では輪島塗の歴史と文化を制作道具や映像等でわかりやすく紹介。手作り体験ではオリジナルのマイ箸やストラップを作ることができる。


石川県輪島漆芸美術館
- 住所
- 石川県輪島市水守町四十苅11
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、のらんけバス海コースに乗り換えて10分、漆芸美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人630円、高・大学生320円、小・中学生150円/ (20名以上は大人520円、高・大学生210円、小・中学生100円、障がい者手帳又は療育手帳又は精神障がい者保健福祉手帳持参で、本人、付添人(1名)入館料無料(各手帳又は、「ミライロID」アプリを提示))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(展示替え期間休、12月29~31日休)
道の駅 のと里山空港
空港がそのまま道の駅に。周辺の観光情報が充実
食事処や売店、能登の旅情報センターが利用できる。飛行機の利用時はもちろん、ドライブ途中に立ち寄ってひと休みするのにもおすすめだ。


道の駅 のと里山空港
- 住所
- 石川県輪島市三井町洲衛10部11-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ車で3km
- 料金
- 大空サブレ=540円(20個入)、864円(32個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは~16:30、売店は~16:30、全て時期により変動あり
- 休業日
- 無休
間垣の里
日本海が生んだ町並み
日本海から吹きつける強風から家々を守るために集落の海側に高さ4~5mの竹垣が設けられた、独特の景観の地域。朝ドラ『まれ』にも登場し、今も多くの観光客が訪れている。
間垣の里
- 住所
- 石川県輪島市大沢町、上大沢町
- 交通
- のと里山海道穴水ICから県道1・7号、国道249号を外浦海岸方面へ車で26km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし