輪島・曽々木海岸 x ショッピング・おみやげ
輪島・曽々木海岸のおすすめのショッピング・おみやげスポット
輪島・曽々木海岸のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。魚介などが並ぶ輪島の名物朝市「輪島朝市」、暮らしで生かせる創作漆器を販売「輪島キリモト本町店」、辛口の地酒をおみやげに「日吉酒造店」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:5 件
輪島・曽々木海岸のおすすめエリア
輪島・曽々木海岸の新着記事
輪島塗体験をしよう!漆器づくり体験やお土産選びができるスポットをご案内
石川【能登】必見! おすすめ絶景スポット5選!
石川【奥能登】人気おすすめ観光スポットをチェック!
輪島朝市をご案内 めぐるコツ&食べ歩き&お買い物情報をチェックしよう
【能登】能登のお土産はこれ!スイーツから伝統工芸品まで
【能登グルメ】里山里海の豊かな食材に恵まれた四季グルメ!
1~20 件を表示 / 全 25 件
輪島・曽々木海岸のおすすめのショッピング・おみやげスポット
輪島朝市
魚介などが並ぶ輪島の名物朝市
日本三大朝市のひとつで、1200年以上の歴史がある。200以上も連なる露店の場所は、家ごとに代々引き継がれてきたものだ。そこで商うおばちゃんとのおしゃべりも楽しみのひとつ。


輪島朝市
- 住所
- 石川県輪島市河井町
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間10分、輪島マリンタウン下車、徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~12:00
- 休業日
- 第2・4水曜(1月1~3日休)
輪島キリモト本町店
暮らしで生かせる創作漆器を販売
木と漆に携わる工房が自ら企画、デザイン、創作した木製品や漆の器などを展示販売。今の暮らしを意識して、長く愛用できる作品ばかりだ。


輪島キリモト本町店
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-172
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道輪島特急輪島行きバスで2時間20分、輪島漆器会館下車、徒歩5分
- 料金
- コーヒーカップ=21600円(大)/漆の名刺入れ=16200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~12:00、土・日曜、祝日は~15:00
- 休業日
- 第1・3水曜
日吉酒造店
辛口の地酒をおみやげに
朝市通りにある、輪島を代表する酒蔵。厳選素材を使ったこだわりの地酒が買える。辛口ですっきりした酒が多く、男女問わず人気を博している。試飲で好みの一品をみつけたい。


日吉酒造店
- 住所
- 石川県輪島市河井町2部27-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- おれの酒=1587円/吟醸輪島大祭=1587円/白駒大吟醸=3045円(720ml)/純米吟醸ささのつゆ=2030円(720ml)/純米酒マジンガーZ=804円(300ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 休業日
- 水曜(1月1~3日休)
柚餅子総本家 中浦屋 本町店
老舗菓子店のゆずソフト
ゆずを使った名菓「柚餅子」で知られる中浦屋のオリジナルソフトクリーム。さっぱりした味わいに、ヨーグルトの風味とゆずが香る。
柚餅子総本家 中浦屋 本町店
- 住所
- 石川県輪島市河井町2-70
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を輪島方面へ車で16km
ロンシャン・イトウ
みやげに最適
おすすめのマロンパイは、サクサクのパイの中に、大粒の栗がまるごと1個入っている。バターの香りと黄身あんの優しい甘さが、栗の素朴な味を引き立てる。みやげにいかが。

ロンシャン・イトウ
- 住所
- 石川県輪島市河井町2-235
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を輪島方面へ車で16km
- 料金
- マロンパイ=170円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30
- 休業日
- 日曜
谷川醸造
能登のふるさと味を守る、老舗調味料屋さん
創業明治38(1905)年の老舗調味料屋さん。店内には昔ながらの製法で作った醤油や味噌などが並び、輪島で長く愛され続けている。輪島朝市にも出店しているので、要チェックだ。


谷川醸造
- 住所
- 石川県輪島市釜屋谷町2-1-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道輪島特急輪島行きバスで2時間5分、輪島駅前でのらんけバス海コースに乗り換えて10分、漆芸美術館下車すぐ
- 料金
- 糀のディップソース=432円(70g)/サクラ醤油=270円(120ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 不定休
藤田総本店
地元輪島のソウルフード
創業80年を迎える老舗精肉店の一番人気で、うずらのたまご、赤ウインナー、フランクを組み合わせた名物。注文を受けてから揚げるのでおいしい。
藤田総本店
- 住所
- 石川県輪島市河井町2-270-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- かかし=120円/藤田のコロッケ=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉店)
- 休業日
- 水曜(1月1~3日休)
柚餅子総本家中浦屋わいち本店
柚子の香りが口いっぱいに広がる
源平の頃から伝わるという、艶やかな飴色の丸柚餅子が看板の老舗。ほのかな甘みがあり、苦みが効いたユズの皮ごと薄切りにして食べる。洋酒のおつまみにもおすすめだ。


柚餅子総本家中浦屋わいち本店
- 住所
- 石川県輪島市河井町わいち4-97
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 丸柚餅子=2052~3240円/玉柚餅子=378円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 休業日
- 無休(1月1日休)
饅頭処つかもと
見た目も鮮やかな黄色の「えがらまんじゅう」が名物
もち粉をこねた生地でこし餡を包み、クチナシで黄色に染めたもち米の粒をまぶして蒸したえがらまんじゅうが名物。もち米のつぶつぶ感がたまらないおいしさで、1個売りもしてくれる。


饅頭処つかもと
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-90
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩12分
- 料金
- えがらまんじゅう=150円(1個)、800円(5個入)、1550円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00
- 休業日
- 第2・4水曜(1月1~3日休)
白藤酒造店
輪島名酒「奥能登の白菊」は吟醸の香りとほのかな甘みが楽しめる
「奥能登の白菊」は、穏やかな吟醸香と上品な甘みを楽しめる輪島の名酒。酒蔵で地酒造りの見学もできる。

白藤酒造店
- 住所
- 石川県輪島市鳳至町上町24
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで32分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 奥能登の白菊純米大吟醸=2916円(720ml)/奥能登の白菊純米吟醸=2052円(720ml)/奥能登の白菊純米酒=1512円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 日曜(8月15~16日休、1月1~3日休)
輪島屋善仁 塗師の家
老舗ならではの充実した品数
江戸・文化年間に輪島屋善仁(わじまやぜんに)によって創業された老舗。輪島塗の箸はみやげとしての人気も高い。


輪島屋善仁 塗師の家
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-82-3
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- コーヒーカップ=41040円~/うるし塗箸=1080円~/汁椀=15120円/ホットカップ=16200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00
- 休業日
- 水曜(12月29日~翌1月3日休)
なつめの店小西
うれしい名入れサービス
手ごろな価格の普段使い用から高級品まで幅広い商品が揃う輪島塗の専門店。500円以上の商品に名前を入れるサービスを行っており、ぜひ利用したい。


なつめの店小西
- 住所
- 石川県輪島市河井町朝市通り
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩13分
- 料金
- ストラップ=500円/携帯ストラップ=700円~/椀=600円~/塗箸=500円~/名入れサービス(500円以上の商品)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
- 休業日
- 第2・4水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
清水酒造店
「能登誉」「千枚田」など能登杜氏の確かな技に酔う
鑑評会金賞も多数受賞している輪島の老舗酒蔵。代表的な銘柄は「能登誉」。手頃な価格で味のよい純米酒や上品な香りと味の大吟醸も好評。

清水酒造店
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-18-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 純米酒「千枚田」=1512円(720ml)/純米吟醸「能登誉」=1998円(720ml)/大吟醸「能登誉」=3024円(720ml)/純米酒「石川門」=1458円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 日曜(年始休)
塩安漆器工房 藹庵 aian
和モダンな輪島塗を販売
輪島塗の製造販売店、塩安漆器工房のアンテナショップ。店内には、洋風家庭にも似合うおしゃれでシックな器やアクセサリーが並び、手にとって見るだけでも楽しい。


塩安漆器工房 藹庵 aian
- 住所
- 石川県輪島市河井町馬場崎通り3-198
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道奥能登特急輪島行きバスで2時間、道の駅ふらっと訪夢(旧輪島駅)下車、徒歩3分
- 料金
- 輪島塗アクセサリーペンダント=7700円~/バングルブレスレット=22000円/指輪=15400円~/ミニ手鏡=8800円~/aian拭き漆箸=385円~/本乾漆箸=1430円~/ぐい呑=12100円~/汁椀=19800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 休業日
- 不定休(年末年始休、長期休あり)
牛腸漆器工房
自分のお気に入りを探そう
輪島漆器の製造から販売までを担う老舗が営む。使い勝手がよくリーズナブルな小皿やグラスからお客様のもてなしに使いたい一級品まで幅広い品ぞろえ。

牛腸漆器工房
- 住所
- 石川県輪島市河井町1-138
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を輪島方面へ車で16km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~15:30、1~2月は~13:00
- 休業日
- 不定休
八重門漆器店
伝統的な輪島塗から人気のアクセサリーなどこだわりの逸品が揃う
伝統的な輪島塗から現代作家の作品まで、客の志向に合ったこだわりの逸品をそろえている。人気はアクセサリー類で、オリジナルのチョーカーやイヤリングなどがおすすめだ。
八重門漆器店
- 住所
- 石川県輪島市河井町2-249-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- チョーカー=8000円~/イヤリング=13000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 不定休(12月31日~翌1月7日休)
高森漆器店(一よし)
日本三大朝市のひとつ、輪島朝市の創作漆器店
気兼ねなく普段使いできる輪島塗のスプーンは、みやげにも自分用にも最適。輪島塗の食器はご飯を一層おいしく感じさせるから不思議。

高森漆器店(一よし)
- 住所
- 石川県輪島市河井町朝市通り
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩13分
- 料金
- 桜カレースプーン=800円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~12:00
- 休業日
- 第2・4水曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)
輪島キリモト 工房/本店
使うほどに深みが増す輪島塗をおみやげに
能登半島の輪島で200年以上、木と漆の仕事に携わっている桐本家。日々の暮らしで使える木工と漆器を製造している。蒔地マグカップは漆を重ねる輪島の蒔地技法を生かしており、軽くて丈夫。コロンとした形もかわいい。

輪島キリモト 工房/本店
- 住所
- 石川県輪島市杉平町大百刈70-5
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号を輪島方面へ車で14km
- 料金
- 蒔地マグカップ(大)=38000円/蒔地マグカップ(小)=26400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(要予約)
- 休業日
- 土・日曜、祝日