トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 能登半島 > 輪島・曽々木海岸 > 輪島市街 > 

輪島朝市をご案内 めぐるコツ&食べ歩き&お買い物情報をチェックしよう

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年5月25日

この記事をシェアしよう!

輪島朝市をご案内 めぐるコツ&食べ歩き&お買い物情報をチェックしよう

能登観光で外せないのが、新鮮な魚介や海産物、旬の味覚がそろう輪島朝市。
売り子のおばちゃんのパワフルなトークを楽しみながら、食べ歩きやお買い物を満喫しよう!

こちらの記事では、行き方やめぐり方のコツをご紹介します。

輪島はこんなところ

朝市と輪島塗で知られる観光地

輪島はこんなエリアです

日本海に突き出た能登半島の北岸に位置し、古くから港町として栄えた輪島。代名詞の朝市は平安時代から続くと伝わり、行き交う買い物客や露店の呼び込み声など、にぎわいにあふれる。輪島塗の産地としても知られ、工房やギャラリー、漆芸美術館などが集まるカルチャーゾーンでもある。

輪島へのアクセス


JR金沢駅から県道200号、のと里山海道、県道271号、県道1号を経由。所要時間約1時間55分

バス
金沢駅東口(兼六園口)から特急バスが1日10便運行。所要時間2時間10~25分。定期観光バスもある

輪島朝市とは

岐阜・高山、千葉・勝浦と並ぶ日本三大朝市のひとつ。3つのなかでも、最も長い歴史と最も多い出店数を誇る。

輪島朝市を賢くまわるコツ

①10時までには行こう
朝8時前から露店が開き始め、品数が豊富なのは10時頃まで。早めに行こう!

②大人買いがオトク
通常は定価販売だが、まとまった量を買うと値引きに応じてくれたり、おまけを付けてくれたりすることも。

③宅配もOK
各露店で宅配便の発送を受け付けてくれるから、たくさん買い物しても安心。

輪島朝市を賢くまわるコツ
輪島朝市を賢くまわるコツ
輪島朝市を賢くまわるコツ

輪島朝市

住所
石川県輪島市河井町
交通
JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間10分、輪島マリンタウン下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる

【輪島朝市】朝市でやりたいこと① お買い物

賢く楽しみたい♪
海女さんや農家のおばちゃんが露店で直売するので、お値打ち食材がそろう。昼が近くなると値引きしてくれることも!

【輪島朝市×ショッピング】鮮魚

・シシッポ 100円前後
・タイ 100円前後~など時価

【輪島朝市×ショッピング】鮮魚

自前漁船の朝獲れ鮮魚

【輪島朝市×ショッピング】干物

・ササガレイ 4枚500円前後など時価

【輪島朝市×ショッピング】干物

旨み濃厚な自家製の干物

【輪島朝市×ショッピング】野菜

能登は日本の農産物の北限と南限が重なるエリアなので、季節ごとにバラエティ豊かな野菜が並ぶ。

【輪島朝市×ショッピング】野菜

【輪島朝市×ショッピング】海藻

ワカメ、岩ノリ、モズクなど、多くの露店がさまざまな海藻を扱う。

【輪島朝市×ショッピング】海藻

【輪島朝市×ショッピング】いしる

魚醤油とも呼ばれる、塩漬けにした魚介を発酵させて造る奥能登の伝統調味料。

【輪島朝市×ショッピング】いしる

【輪島朝市×ショッピング】民芸品

近隣のおばちゃんたちが手作りするわらじなど。どれも温かみがある。

【輪島朝市×ショッピング】民芸品

【輪島朝市】朝市でやりたいこと② 食べ歩き

市場グルメに注目!
朝市の雰囲気を楽しみながら、ご当地おやつをその場でほおばるのも旅の醍醐味。ただし、トンビにおやつを捕られないように注意しよう。

【輪島朝市×食べ歩き】イカの塩辛パン

200円
ふっくらパンの中に入っているのは、麹漬けにしたイカの塩辛と丸ごとのジャガイモ。子どもでも食べやすいと朝市で大人気の品だ。

ニューフルカワの朝市店
電話番号:0768-22-6915(ファミィ店)
営業時間:要問い合わせ

【輪島朝市×食べ歩き】イカの塩辛パン

揚浜塩を使ったふっくらパン

【輪島朝市×食べ歩き】えがらまんじゅう

1個150円
鮮やかな黄色が目をひく、輪島っ子定番のおやつ。クチナシで黄色に染めた餅米をまぶしてある。

饅頭処つかもと

【輪島朝市×食べ歩き】えがらまんじゅう

饅頭処つかもと

住所
石川県輪島市河井町1-90
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩12分
料金
えがらまんじゅう=150円(1個)、800円(5個入)、1550円(10個入)/

【輪島朝市×食べ歩き】甘酒

100円
1912(大正元)年創業の、すっきり辛口の酒造りで知られる酒蔵。店頭では、まろやかな甘みの自家製甘酒をいただける。

日吉酒造店

【輪島朝市×食べ歩き】甘酒

造り酒屋の手作り甘酒

【輪島朝市×食べ歩き】甘酒

おすすめの日本酒は、能登 上撰 白駒、純米酒 おれの酒、純米吟醸 ささのつゆ

日吉酒造店

住所
石川県輪島市河井町2部27-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
おれの酒=1587円/吟醸輪島大祭=1587円/白駒大吟醸=3045円(720ml)/純米吟醸ささのつゆ=2030円(720ml)/純米酒マジンガーZ=804円(300ml)/

【輪島朝市×食べ歩き】ゆずぐると

400円
ゆずを使った名菓「柚餅子」で知られる中浦屋のオリジナルソフトクリーム。さっぱりした味わいに、ヨーグルトの風味とゆずが香る。

柚餅子総本家中浦屋 本町店
電話番号:0768-22-0131
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
住所:輪島市河井町2-70

【輪島朝市×食べ歩き】ゆずぐると

老舗菓子店のゆずソフト

【輪島朝市】朝市でやりたいこと③ その場で調理してできたてを食べる

やっぱり新鮮な食材は、新鮮なうちに食べたい! そんなときは、「朝市さかば」か「炭火焼コーナー」へGO!

【輪島朝市×グルメ】朝市さかば

魚介を持ち込んでオリジナルの定食を
朝市で買った魚介や干物を持ち込むと、100円~の料金で刺身や焼き物などにしてくれる。海鮮丼や定食、一品ものも充実。

【輪島朝市×グルメ】朝市さかば

朝市で買ったサバ干物

【輪島朝市×グルメ】朝市さかば

朝市で買ったアラ

朝市さかば

住所
石川県輪島市河井町1-91WACCA
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩13分
料金
串刺身(1本)=200円/海鮮丼(みそ汁付)=1500円/輪島ふぐ丼(みそ汁付)=1200円/能登丼=800円/

【能登・輪島朝市×グルメ】炭火焼コーナー

鮮魚や干物を無料で炭火焼きに
朝市で購入した山海の幸を自分たちで炭火焼にできる。炭・七輪・紙皿・割り箸は無料で貸し出してくれる。

【能登・輪島朝市×グルメ】炭火焼コーナー
【能登・輪島朝市×グルメ】炭火焼コーナー

輪島朝市の炭火焼コーナー

住所
石川県輪島市河井町
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩7分

北陸の新着記事

福井の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP9!

今回は福井県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

富山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は富山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

石川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は石川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

砂利浜のヒスイ海岸&郷土食のたら汁を満喫できる1日観光プラン エメラルドグリーンのまち・富山県朝日町へ

富山県・朝日町は、山から海までの距離が近く、ゆったりとした心地よい空気が流れる町。 新潟県との県境にあり、シャワシャワと鳴る波音が楽しい砂利浜の海岸や山深い地域で根付いた独特なお茶文化、春の数週...

石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!

今回は石川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!

今回は福井の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

富山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた富山の観光地TOP10!

今回は富山の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

絶景が続く福井県高浜町へ! 海と山の自然美に包まれて、おいしい海鮮グルメも堪能しよう

福井県の最西端にある高浜町は、海と山の豊かな自然に恵まれた地。 名勝・明鏡洞や若狭和田ビーチをはじめとする8つのビーチ、「若狭富士」の愛称で親しまれる青葉山など、随所で美しい風景に出会えます。 ...

能登の九十九湾をめぐるドライブモデルコース 話題のイカキングから能登の軍艦・見附島へ!

能登半島の北部に位置する能登町は、澄んだ海と緑の里山が織り成す風光明媚な地。 能登町を代表する観光名所が集まるのが九十九湾周辺です。 「イカキング」で話題のイカの駅つくモールに北陸の縄文文化を...

【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選

加賀百万石、金沢にある神社12選をご紹介します。 まずは、和洋折衷の美しさの「神門」をもつ尾山神社。学問の神様としても人気のある金澤神社には、金運災難除けの神として有名な白蛇龍神もまつられています。...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。