勝山
勝山のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した勝山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本一の恐竜専門ミュージアム「福井県立恐竜博物館」、苔むした景色が美しい中世の宗教都市日本遺産「平泉寺白山神社」、大規模な恐竜化石発掘地「野外恐竜博物館 恐竜化石発掘地」など情報満載。
勝山のおすすめの観光スポット
- スポット:55 件
- 記事:7 件
勝山の魅力・見どころ
新種の恐竜が次々と発掘される恐竜化石の宝庫
勝山は恐竜化石の宝庫。フクイサウルスやフクイラプトルなどの新種の恐竜が次々と発見され、今も発掘が進められている。「福井県立恐竜博物館」は国内最大級の恐竜博物館。勝山で発掘された恐竜も含む、世界中の恐竜の骨格見本が展示されている。「平泉寺白山神社」は、霊峰・白山の信仰拠点として養老元(717)年に開かれた白山平泉寺が、明治期の神仏分離令により名称が変わったところ。最盛期には数十の社と堂、数千もの坊院があったと伝わる。
勝山の新着記事
【福井】人気おすすめ宿をチェック!
福井グルメ!【話題のローカルメニュー】チェック!
福井【勝山】きょうりゅう電車に乗ってみよう!
平泉寺白山神社の見どころナビ 美しい中世の宗教都市を歩こう
【福井】お出かけ前に!季節の見どころをチェック!
福井県立恐竜博物館の楽しみ方完全ガイド!恐竜を見て、触れて、かつやま恐竜の森を楽しもう!
【えちぜん鉄道】のどかな景色を求めて列車旅!
1~20 件を表示 / 全 55 件
勝山のおすすめスポット
福井県立恐竜博物館
日本一の恐竜専門ミュージアム
国内最大級の「福井県立恐竜博物館」。勝山市で発掘されたフクイラプトルなどの恐竜全身骨格44体を含む千数百点もの標本、大型復元ジオラマ映像などを展示。貴重な資料ばかりで、世界からの注目を集める。


福井県立恐竜博物館
- 住所
- 福井県勝山市福井県勝山市村岡町寺尾51-11
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス恐竜博物館行きで12分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人730円、高・大学生420円、小・中学生260円、幼児無料、特別展は別料金 (70歳以上は常設展無料、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1名常設展無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、夏休みは無休、12月29日~翌1月2日休)
平泉寺白山神社
苔むした景色が美しい中世の宗教都市日本遺産
養老元(717)年、泰澄大師が開いた白山三馬場(越前・加賀・美濃)のひとつ。白山国立公園の自然の中にある境内は、まるでじゅうたんを敷きつめたかのような苔で一面覆われている。


平泉寺白山神社
- 住所
- 福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車、徒歩10分
- 料金
- 旧玄成院庭園入園料=50円/
- 営業期間
- 通年(庭園は4~11月中旬)
- 営業時間
- 見学自由(旧玄成院庭園の団体見学は要予約)
- 休業日
- 無休、庭園は期間中積雪時
野外恐竜博物館 恐竜化石発掘地
大規模な恐竜化石発掘地
恐竜化石の発掘地。平成元(1989)年からの発掘調査で5種の新種恐竜が発見され学名が認められた。平成21(2009)年には「日本ジオパーク」「日本の地質百選」に認定された。


野外恐竜博物館 恐竜化石発掘地
- 住所
- 福井県勝山市北谷町杉山
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス恐竜博物館行きで12分、終点下車、専用シャトルバス(予約制)で30分
- 料金
- ツアー=大人1200円、高・大学生1000円、小・中学生600円、小学生以下無料/ (10名以上の団体は大人1000円、高・大学生800円、小・中学生500円、70歳以上無料)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 期間中第2・4水曜、7月は第2水曜、8月は無休
厨ぼうず
おしゃれな空間でイタリアン
福井の海の幸と、山の幸を旬な素材の鮮度を見極め最高な状態で提供することにこだわる。仲間との語らい、家族での食事、大切な人との時間など思い出づくりを手伝う。

厨ぼうず
- 住所
- 福井県勝山市長山町1丁目5-50
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティバス鹿谷線・北郷線などで7分、勝山高校入口下車、徒歩3分
- 料金
- イクラぼっかけ=550円(ディナータイム限定)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30(閉店14:30)、17:30~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 月曜
かつやま恐竜の森
ライフサイズの巨大恐竜に会える
3月下旬から11月上旬まで化石の発掘体験を実施。1億2000万年前の白亜紀時代の岩石を化石発掘現場から運んでくるので、本当に恐竜の化石を発見できるかも。子どものあそび場「ガオガオひろば」も開業。電動トラムカートに乗って巨大昆虫をめぐる「巨大昆虫冒険ツアー」も運行開始。かつやまディノパークでは恐竜が増え44頭に。


かつやま恐竜の森
- 住所
- 福井県勝山市村岡町寺尾51-11
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から恐竜博物館直通バスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- どきどき恐竜発掘ランド体験料=大人1050円、高校生850円、4歳~中学生530円/かつやまディノパーク入場料=3歳以上600円、2歳以下無料/巨大昆虫冒険ツアー=3歳以上600円、2歳以下無料/かつやまディノパーク+巨大昆虫冒険ツアーセット券=1000円/ (どきどき恐竜発掘ランドは団体10名以上で大人850円、高校生630円、小人430円、各種障がい者手帳持参で発掘体験半額、同伴者1名無料、かつやまディノパークは団体30名以上で500円※かつやまディノパークはクレジットカード不可)
- 営業期間
- 通年(どきどき恐竜発掘ランドは3月下旬~11月上旬、かつやまディノパーク、ガオガオひろば、昆虫冒険ツアーは4月上旬~11月下旬)
- 営業時間
- 7:00~20:00(閉園)、かつやまディノパークは9:00~16:30(閉園17:00)、どきどき恐竜発掘ランドは前日までにHPか電話で要予約(空きがあれば当日受付もOK)
- 休業日
- 無休、どきどき恐竜発掘ランドは期間中水曜、かつやまディノパーク、昆虫冒険ツアーは期間中第2・4水曜、ガオガオひろばは期間中月~金曜(12月29日~翌1月2日休)
平泉寺のソフトクリーム屋さん
コクのある濃厚なソフト
湯煎鍋で手作りしたあっさりとした甘さと優しい牛乳の味のジャージー牛乳100%のソフトクリームが人気。男性にも好評で、多くのファンを持つ。四季折々のガーデンも楽しめる。


平泉寺のソフトクリーム屋さん
- 住所
- 福井県勝山市平泉寺町平泉寺67-20-2
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車すぐ
- 料金
- ソフトクリーム=330円/プリンちゃん・山ぶどうさん=430円/
- 営業期間
- 3月上旬~11月30日
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 休業日
- 期間中無休
越前大仏(清大寺)
奈良の大仏を超える17mの高さ
奈良の大仏をしのぐ、坐像としては日本最大の大仏本尊。仏教伝来のルーツである中国河南省の龍門石庭の坐象がモデル。殿内には1281体の仏像が並び圧巻。


越前大仏(清大寺)
- 住所
- 福井県勝山市片瀬50-1-1
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生300円 (団体15名以上は1割引、障がい者手帳持参者大人350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00)
- 休業日
- 無休(冬期は臨時休あり)
白山平泉寺歴史探遊館まほろば
平泉寺の情報収集ならここで
平泉寺の歴史や発掘状況などを展示している総合案内施設。平泉寺の歴史や発掘状況を映像やパネル、出土遺物などでわかりやすく紹介している。

白山平泉寺歴史探遊館まほろば
- 住所
- 福井県勝山市平泉寺町平泉寺66-2-12
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
ホテルハーヴェストスキージャム勝山
豊かな自然に包まれたリゾートホテル
西日本最大級の高原リゾート「スキージャム勝山」にあるホテル。ウィンタースポーツはもちろん、四季を通じてさまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる。敷地内から湧く温泉も魅力。

ホテルハーヴェストスキージャム勝山
- 住所
- 福井県勝山市170-70
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からタクシーで20分(えちぜん鉄道勝山駅から無料シャトルバスあり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=12100~26400円/外来入浴(12:00~19:00、水曜は15:00~、不定休)=850円/外来入浴食事付(11:30~17:00、スキーシーズンは不可、不定休、レストラン利用)=2300円~/ (入湯税別大人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 不定休(4月上旬の2週間及び、11月下旬~12月上旬の約2週間休)
勝山ニューホテル
福井観光に便利な立地のホテル
季節を堪能できる、自然に囲まれたホテル。部屋は広くて清潔感があり、ゆったりとくつろげる。館内には大浴場もある。

勝山ニューホテル
- 住所
- 福井県勝山市片瀬町2丁目114
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からタクシーで10分
- 料金
- 1泊朝食付(3名利用時)=6156円~(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 要問合せ
かつやまディノパーク
実物大の恐竜に会える
実物大の恐竜ロボット44頭が森の中に点在する屋外展示施設。森は7つのゾーンに分かれ、全長20mのマメンチサウルスや全長13mのティラノサウルスなど迫力満点。まるで、恐竜が住んでいた森に迷い込んだみたい。平成29年4月21日、こどもの遊び場「ガオガオひろば」ができた。また、巨大昆虫の住む森を専用トラムカートに乗って巡る「巨大昆虫冒険ツアー」が運行開始。


かつやまディノパーク
- 住所
- 福井県勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森内
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から恐竜博物館直通バスで10分、終点下車後、徒歩3分
- 料金
- 入場料=3歳以上600円、2歳以下無料/ガオガオトレイン=3歳以上400円、2歳以下無料/ガオガオライド(体重40kgまで)=400円/ガオガオボート(3歳~小学校6年生、体重40kgまで)=400円/巨大昆虫冒険ツアー=3歳以上600円、2歳以下無料/かつやまディノパーク+巨大昆虫冒険ツアーセット券=1000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、10~11月は短縮の場合あり、GW・夏休み期間中は延長あり)
- 休業日
- 期間中第2・4水曜、ガオガオひろばは期間中月~金曜、祝日の場合は営業、雨天時(夏休みは無休、ガオガオ広場は夏休み・GW期間中は無休、巨大昆虫冒険ツアーは夏休み・GW・SW期間中は無休)
温泉大浴場ささゆり
180度の大パノラマを楽しみながら湯浴みを
スキージャム勝山の目前に位置するリゾートホテル内のスパ施設。雄大な大自然を一望できる露天風呂は、変わりゆく季節を写し出す。大きな窓からゲレンデが一望の屋内温水プールも人気。

温泉大浴場ささゆり
- 住所
- 福井県勝山市170-70
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からタクシーで30分(えちぜん鉄道勝山駅から無料直行シャトルバスあり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人950円、小人(4歳~小学生)600円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館22:00)、水曜は15:00~
- 休業日
- 期間中無休
料亭旅館 板甚
伝統の殿様料理と恐竜がコラボ
400年の歴史を守る由緒ある老舗。なかでも司馬遼太郎の作品にも登場する蔵屋敷は趣深い。名物の殿様料理は、「殿様御立寄一件留帳」の献立を再現している。


料亭旅館 板甚
- 住所
- 福井県勝山市本町2丁目5-14
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から徒歩7分
- 料金
- 1泊2食付=10000円~/恐竜ボッカケ=700円/殿様料理会食=10000円、20000円(1泊2食付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月1日休)
勝山温泉センター水芭蕉
スキー場の近くにある癒やしスポット
恐竜博物館から一番近い温泉施設。壁一面に広がる恐竜を見ながら入浴できる。観光・レジャーの後に、ゆっくりと温泉で疲れを癒そう。少しぬめりのある美肌の湯が自慢。


勝山温泉センター水芭蕉
- 住所
- 福井県勝山市村岡町浄土寺30-11
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティバス水芭蕉方面行きで15分、水芭蕉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人620円、小人(3歳~小学生)310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
- 休業日
- 第3水曜、8・12~翌3月は無休
えち鉄カフェ勝山駅
勝山に着いたら駅のカフェでほっと一息
えちぜん鉄道の勝山駅、大正はじめの開業当時の姿に改修されたレトロな駅舎内で、サイホン式でいれる本格的なコーヒーを堪能。ケーキやアイスなどスイーツの充実もうれしい。


えち鉄カフェ勝山駅
- 住所
- 福井県勝山市遅羽町比島34-2-7えちぜん鉄道勝山駅内
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅構内
- 料金
- コーヒー=430円~/パンケーキ=650円~/ケーキ=400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 水曜、第1日曜(年末年始休、臨時休あり)
九頭竜川
感激の白山ビュー
福井県の嶺北地域を流れる一級河川・九頭竜川。えちぜん鉄道保田駅付近からは、手前の九頭竜川のうねるような流れから、遥か向こうに広がる白山連峰までのパノラマ風景を見ることができる。
九頭竜川
- 住所
- 福井県勝山市鹿谷町保田
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから一般道、県道168号を保田方面へ車で3km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
ディノストア
注目のグッズがいっぱい
福井県立恐竜博物館内にあるショップ。Tシャツに文房具、フィギュアなどバラエティ豊かな恐竜グッズがたくさんそろう。
ディノストア
- 住所
- 福井県勝山市村岡町寺尾51-11
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス恐竜博物館行きで12分、終点下車すぐ
- 料金
- フリーカップ=3080円/マスキングテープ=385円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 情報なし
はたや記念館 ゆめおーれ勝山
織物の世界へようこそ
織物について楽しみながら学べる体験型ミュージアム。100年近く操業していた旧織物工場で昭和時代に活躍した織物機械が臨場感たっぷりに動く様子は必見。気軽にはた織り体験できるのもうれしい。


はたや記念館 ゆめおーれ勝山
- 住所
- 福井県勝山市昭和町1丁目7-40
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティーバスぐるりん中部線で4分、ゆめおーれ勝山前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/手織りコースター体験料=300円/まゆ玉クラフト体験料=350円/おり姫ロール=870円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、体験は~16:00(最終受付)、カフェコーナーは10:00~19:00(閉店)
- 休業日
- 無休(展示替え期間休、点検期間休、12月29日~翌1月2日休)
スキージャム勝山
高原リゾートを満喫できる
ファミリーから上級者まで楽しめ、最長滑走距離5800mを誇る西日本最大級のゲレンデ。遊び疲れたら法恩寺温泉「ささゆり」で疲れをとろう。グリーンシーズンはセグウェイやパラグライダーなど、大自然の中でアクティビティを満喫できる。


スキージャム勝山
- 住所
- 福井県勝山市170-70
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから県道260号、国道416号、県道261号、国道157号をスキー場方面へ車で15km
- 料金
- リフト1日券=大人4800円、小人3200円、シニア4300円/午前券(~13:00)=大人4300円、小人2800円、シニア4000円/午後券(12:00~)=大人4300円、小人2800円、シニア4000円/2日券=大人8600円、小人5400円、シニア7600円/回数券(11回)=5000円/1回券=500円/ (レンタル料金スキーセットは大人5000円、小人3800円、ボードセットは大人5000円、小人3800円、ウエアは大人4200円、小人3200円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:00~16:30
- 休業日
- 期間中無休