大野・勝山
大野・勝山のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大野・勝山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本一の恐竜専門ミュージアム「福井県立恐竜博物館」、築城430年以上の歴史を誇る、大野のシンボル「越前大野城」、瀬戸大橋のモデルの橋がここに「九頭竜湖」など情報満載。
- スポット:138 件
- 記事:18 件
大野・勝山の魅力・見どころ
城下町の面影を残す石畳の街と恐竜化石の発掘に沸く街
大野は築城400年を超える越前大野城の城下町として栄えた、歴史ある街。石畳の寺町通りや七間通りなどにその面影が残り、しっとりとした風情を醸す。名水の里としても知られ、街には湧水スポットが点在する。勝山は近年、恐竜の街ともいわれるところ。新種の恐竜化石が次々と発見され、今も発掘が進む。日本最大級の「福井県立恐竜博物館」には世界中の恐竜の骨格見本が展示されている。霊峰・白山の信仰拠点である「平泉寺白山神社」も訪れたい。
大野・勝山のおすすめエリア
大野・勝山の新着記事
平泉寺白山神社の見どころナビ 美しい中世の宗教都市を歩こう
福井県立恐竜博物館の楽しみ方完全ガイド!恐竜を見て、触れて、かつやま恐竜の森を楽しもう!
【福井】買って帰りたい味みやげ!銘菓、地酒など!
【福井】人気おすすめ宿をチェック!
【越前大野】歴史ある城下町さんぽ♪おすすめスポット!
越前大野 おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
越前大野の城下町を散策♪ 歴史ある町並みをのんびり歩こう
福井「道の駅」人気ランキング! 14スポットのグルメ&みやげはこちら
福井【勝山】きょうりゅう電車に乗ってみよう!
福井グルメ!【話題のローカルメニュー】チェック!
1~20 件を表示 / 全 138 件
大野・勝山のおすすめスポット
福井県立恐竜博物館
日本一の恐竜専門ミュージアム
国内最大級の「福井県立恐竜博物館」。勝山市で発掘されたフクイラプトルなどの恐竜全身骨格44体を含む千数百点もの標本、大型復元ジオラマ映像などを展示。貴重な資料ばかりで、世界からの注目を集める。


福井県立恐竜博物館
- 住所
- 福井県勝山市福井県勝山市村岡町寺尾51-11
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス恐竜博物館行きで12分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人730円、高・大学生420円、小・中学生260円、幼児無料、特別展は別料金 (70歳以上は常設展無料、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1名常設展無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、夏休みは無休、12月29日~翌1月2日休)
越前大野城
築城430年以上の歴史を誇る、大野のシンボル
織田信長より大野郡の3分の2を与えられた武将・金森長近が、4年をかけて築城。標高249mの亀山の頂に建ち、天守閣の最上階からは大野の町や周囲の山並を一望できる。現在の天守閣は昭和43(1968)年に建てたもの。金森氏、土井氏の資料も展示している。


越前大野城
- 住所
- 福井県大野市城町3-109
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料 (団体30名以上は割引あり)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、10・11月は~16:00(閉館)、早朝開館の場合あり
- 休業日
- 期間中無休
九頭竜湖
瀬戸大橋のモデルの橋がここに
高さ128m、堤頂長355mという巨大な九頭竜ダムのダム湖。瀬戸大橋のモデル「夢のかけはし」と湖とが織りなす景色は、桜、紅葉、雪景色と、季節ごとにさまざまな表情を見せる。ダムサイトには、ダム建設に関する資料館もある。


九頭竜湖
- 住所
- 福井県大野市長野33-4-1
- 交通
- JR越美北線九頭竜湖駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(管理支所の展示室入場は9:30~16:30)
- 休業日
- 無休
平泉寺白山神社
苔むした景色が美しい中世の宗教都市日本遺産
養老元(717)年、泰澄大師が開いた白山三馬場(越前・加賀・美濃)のひとつ。白山国立公園の自然の中にある境内は、まるでじゅうたんを敷きつめたかのような苔で一面覆われている。


平泉寺白山神社
- 住所
- 福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車、徒歩10分
- 料金
- 旧玄成院庭園入園料=50円/
- 営業期間
- 通年(庭園は4~11月中旬)
- 営業時間
- 見学自由(旧玄成院庭園の団体見学は要予約)
- 休業日
- 無休、庭園は期間中積雪時
戌山城址(越前大野城展望スポット)
越前大野城展望スポット
越前大野城の西、約1kmにある犬山の戌山城址、南出丸下から雲海に浮かぶ城を展望できる。登山道は一番登りやすい鍬掛コースの他、2コースある。


戌山城址(越前大野城展望スポット)
- 住所
- 福井県大野市犬山
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から京福バス大野線ヴィオ行きで7分、終点下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 情報なし
そば処 福そば
創業50年以上の老舗そば店
地元大野産のそば粉を、石臼で自家製粉した風味豊かな手打ちそばが堪能できる老舗。畑により微妙に違うそばに合わせて、挽き方を変えるなどのこだわりはここならでは。一番人気はおろしそば。
野外恐竜博物館 恐竜化石発掘地
大規模な恐竜化石発掘地
恐竜化石の発掘地。平成元(1989)年からの発掘調査で5種の新種恐竜が発見され学名が認められた。平成21(2009)年には「日本ジオパーク」「日本の地質百選」に認定された。


野外恐竜博物館 恐竜化石発掘地
- 住所
- 福井県勝山市北谷町杉山
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス恐竜博物館行きで12分、終点下車、専用シャトルバス(予約制)で30分
- 料金
- ツアー=大人1200円、高・大学生1000円、小・中学生600円、小学生以下無料/ (10名以上の団体は大人1000円、高・大学生800円、小・中学生500円、70歳以上無料)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 期間中第2・4水曜、7月は第2水曜、8月は無休
お菓子のひろせ
名水の里で生まれた銘菓
良質な米と名水を使った銘酒が揃う大野ならではの「地酒ゼリー」はおみやげに最適。芳醇な日本酒の香りが口いっぱいに広がる。果物やチョコなど13種類ある「生クリーム入どらやき」も人気。

お菓子のひろせ
- 住所
- 福井県大野市春日1丁目6-13
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 地酒めぐり(全7種)=各216円/ひろせのどら=173円/ひろせの生どら=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:30、日曜は~13:00
- 休業日
- 不定休(1月1~2日休)
米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)
できたてのおいしさを味わう
できたての美味しさを味わうため、注文を聞いてから焼き始める「夢助だんご」は、みたらしをはじめ、チーズや季節限定など全部で15種類。人気は高く、夕方には売り切れることもあるほど。

米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)
- 住所
- 福井県大野市吉野町110
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 夢助だんご=108円~(1本)/冷凍夢助だんご(5本入)=648円~/里芋あられ=378円/羽二重かき餅=432円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、日曜、祝日は~17:00、12月30日は~12:00
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は振替休あり(GW・盆時期は臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)
厨ぼうず
おしゃれな空間でイタリアン
福井の海の幸と、山の幸を旬な素材の鮮度を見極め最高な状態で提供することにこだわる。仲間との語らい、家族での食事、大切な人との時間など思い出づくりを手伝う。

厨ぼうず
- 住所
- 福井県勝山市長山町1丁目5-50
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティバス鹿谷線・北郷線などで7分、勝山高校入口下車、徒歩3分
- 料金
- イクラぼっかけ=550円(ディナータイム限定)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30(閉店14:30)、17:30~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 月曜
道の駅 九頭竜
これが名物の恐竜モニュメント
JR九頭竜湖駅に隣接している駅。「ふれあい会館」には観光案内やお土産コーナーがある。生産物直売所には、マイタケやマイタケ弁当、旬の野菜などが並んでいる。


道の駅 九頭竜
- 住所
- 福井県大野市朝日26-30-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号を福井方面へ車で19km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、麺類コーナーは11:00~14:00
- 休業日
- 無休、直売所は12~翌3月、麺類コ-ナ-は木曜・12~翌3月(年末年始休)
かつやま恐竜の森
ライフサイズの巨大恐竜に会える
3月下旬から11月上旬まで化石の発掘体験を実施。1億2000万年前の白亜紀時代の岩石を化石発掘現場から運んでくるので、本当に恐竜の化石を発見できるかも。子どものあそび場「ガオガオひろば」も開業。電動トラムカートに乗って巨大昆虫をめぐる「巨大昆虫冒険ツアー」も運行開始。かつやまディノパークでは恐竜が増え44頭に。


かつやま恐竜の森
- 住所
- 福井県勝山市村岡町寺尾51-11
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から恐竜博物館直通バスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- どきどき恐竜発掘ランド体験料=大人1050円、高校生850円、4歳~中学生530円/かつやまディノパーク入場料=3歳以上600円、2歳以下無料/巨大昆虫冒険ツアー=3歳以上600円、2歳以下無料/かつやまディノパーク+巨大昆虫冒険ツアーセット券=1000円/ (どきどき恐竜発掘ランドは団体10名以上で大人850円、高校生630円、小人430円、各種障がい者手帳持参で発掘体験半額、同伴者1名無料、かつやまディノパークは団体30名以上で500円※かつやまディノパークはクレジットカード不可)
- 営業期間
- 通年(どきどき恐竜発掘ランドは3月下旬~11月上旬、かつやまディノパーク、ガオガオひろば、昆虫冒険ツアーは4月上旬~11月下旬)
- 営業時間
- 7:00~20:00(閉園)、かつやまディノパークは9:00~16:30(閉園17:00)、どきどき恐竜発掘ランドは前日までにHPか電話で要予約(空きがあれば当日受付もOK)
- 休業日
- 無休、どきどき恐竜発掘ランドは期間中水曜、かつやまディノパーク、昆虫冒険ツアーは期間中第2・4水曜、ガオガオひろばは期間中月~金曜(12月29日~翌1月2日休)
平泉寺のソフトクリーム屋さん
コクのある濃厚なソフト
湯煎鍋で手作りしたあっさりとした甘さと優しい牛乳の味のジャージー牛乳100%のソフトクリームが人気。男性にも好評で、多くのファンを持つ。四季折々のガーデンも楽しめる。


平泉寺のソフトクリーム屋さん
- 住所
- 福井県勝山市平泉寺町平泉寺67-20-2
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車すぐ
- 料金
- ソフトクリーム=330円/プリンちゃん・山ぶどうさん=430円/
- 営業期間
- 3月上旬~11月30日
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 休業日
- 期間中無休
大野市化石発掘体験センター HOROSSA!
ハンマーで化石を発掘
大野市内に広く分布する古生代から白亜紀の地層の岩石を使って、アンモナイトや貝、植物などの化石発掘体験ができる施設。岩石の種類によっては持ち帰りも可能だ。
大野市化石発掘体験センター HOROSSA!
- 住所
- 福井県大野市角野14-3九頭竜国民休養地内
- 交通
- JR越美北線九頭竜湖駅から徒歩15分
- 料金
- 大人1020円、高校生820円、中学生以下510円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(体験は前日までの要予約)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日、夏休期間は無休(4月1~16日休)
越前大仏(清大寺)
奈良の大仏を超える17mの高さ
奈良の大仏をしのぐ、坐像としては日本最大の大仏本尊。仏教伝来のルーツである中国河南省の龍門石庭の坐象がモデル。殿内には1281体の仏像が並び圧巻。


越前大仏(清大寺)
- 住所
- 福井県勝山市片瀬50-1-1
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生300円 (団体15名以上は1割引、障がい者手帳持参者大人350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00)
- 休業日
- 無休(冬期は臨時休あり)
白山平泉寺歴史探遊館まほろば
平泉寺の情報収集ならここで
平泉寺の歴史や発掘状況などを展示している総合案内施設。平泉寺の歴史や発掘状況を映像やパネル、出土遺物などでわかりやすく紹介している。

白山平泉寺歴史探遊館まほろば
- 住所
- 福井県勝山市平泉寺町平泉寺66-2-12
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
寺町通り
お寺を参拝して御朱印を集めよう
9つの宗派16ヶ寺が、整然と並ぶ寺町通り。これは城下町を整備する際、城下を支配しやすいように寺院を集めた名残だといわれている。江戸時代さながらの風情ある景観の中をゆっくり散策したい。


三好野
小技の利いたミルフィーユカツ
誰にでも食べやすいよう、薄切り肉を重ねたボリューム満点のカツが自慢の店。また、ソースなど素材ひとつひとつにもこだわり、米はおいしく食べてもらえるよう、まろやかに仕上げている。

三好野
- 住所
- 福井県大野市若杉町1409
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩15分
- 料金
- かつ丼=800円/みそラーメン=630円/バターチャーハン=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店)
- 休業日
- 毎月6日・16日・26日(1月1~3日休)
ホテルハーヴェストスキージャム勝山
豊かな自然に包まれたリゾートホテル
西日本最大級の高原リゾート「スキージャム勝山」にあるホテル。ウィンタースポーツはもちろん、四季を通じてさまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる。敷地内から湧く温泉も魅力。

ホテルハーヴェストスキージャム勝山
- 住所
- 福井県勝山市170-70
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からタクシーで20分(えちぜん鉄道勝山駅から無料シャトルバスあり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=12100~26400円/外来入浴(12:00~19:00、水曜は15:00~、不定休)=850円/外来入浴食事付(11:30~17:00、スキーシーズンは不可、不定休、レストラン利用)=2300円~/ (入湯税別大人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 不定休(4月上旬の2週間及び、11月下旬~12月上旬の約2週間休)