【福井】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
日本海に面し、三方を山に囲まれた自然豊かな福井。変化に富む美しい海岸線や歴史あるスポットなど見どころが多く、御食国として重要な役割を果たしてきた美食の地でもある。...
更新日: 2019年2月16日
地元では「えち鉄」の愛称で親しまれているローカル鉄道。福井の名所をつないでいて、列車窓からはのどかな景色が広がる。都会の喧騒から逃れて、ゆったりのんびり列車の旅へ。
えちぜん鉄道は、平成14(2002)年、京福電鉄から越前本線と三国芦原線の運営を引き継ぎ、第3セクター方式で設立。現在、運営されているのは、九頭竜川沿いに白山を望みながら山間部を走る勝山永平寺線と、広々とした田園地帯を抜けて海へと続く三国芦原線の2路線で、福井市から勝山市、坂井市を結んでいる。春のお花見、夏の渓流釣り、秋の紅葉狩り、冬の雪見と、それぞれの沿線では、四季折々に豊かな表情を見せる福井の魅力が満喫できる。
三国港駅
三国芦原線の終点で、福井駅からは49分。東尋坊・松島水族館行きのバスも出ている
撮影ポイント!眼鏡橋
1913年に建設されたレンガ造りの橋で、国の登録有形文化財に指定
観光スポット!東尋坊[福井駅から47分]
観光スポット!あわら温泉[福井駅から41分]
駅を出ると、目の前に温泉街が広がる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。