関・板取渓谷 x 見どころ・レジャー
関・板取渓谷のおすすめの見どころ・レジャースポット
関・板取渓谷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。モネの睡蓮を彷彿させる美しい池がある「根道神社 名もなき池(モネの池)」、「切る」をテーマに学ぶ世界初の刃物の総合博物館「フェザーミュージアム」、大自然が生み出す美しさに圧倒「川浦渓谷」など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:5 件
関・板取渓谷の新着記事
岐阜の絶景スポット 一度は見ておきたいおすすめ10選!
岐阜県のイベント情報 県内の祭り&ライトアップをチェックしよう
【岐阜・関】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【岐阜・関】名物グルメ!うなぎ&鮎のおすすめ店!
【岐阜】人気おすすめ道の駅をチェック!
関の刃物の魅力に迫る観光スポット5 刃物まつりやグッズで匠の技を体感しよう
1~20 件を表示 / 全 43 件
関・板取渓谷のおすすめの見どころ・レジャースポット
根道神社 名もなき池(モネの池)
モネの睡蓮を彷彿させる美しい池がある
板取地区にある神社で、発祥は9世紀の白山信仰までさかのぼる。明治期に島下神社、雷神神社、白山神社(2社)、山神神社、金山彦神社を合祀して、現在の形となった。鳥居脇にある池は地元では「名もなき池」と呼ばれ、透明度が高く、スイレンやコウホネなどの植物が点々と浮かぶ。モネの絵画『睡蓮』のようだと評判になり、「モネの池」とも呼ばれている。


根道神社 名もなき池(モネの池)
- 住所
- 岐阜県関市板取448
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス洞戸行きまたはほらどキウイプラザ行きで1時間10分、終点で板取ふれあいバスに乗り換えて15分、あじさい園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
フェザーミュージアム
「切る」をテーマに学ぶ世界初の刃物の総合博物館
カミソリと精密刃物を1万点以上展示する「刃物の総合博物館」。「切る」の原則・原理を体感するコーナーのほか、カミソリの歴史や文化を紹介する展示エリアなど見どころ満載だ。


フェザーミュージアム
- 住所
- 岐阜県関市日ノ出町1丁目17
- 交通
- 長良川鉄道せきてらす前駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(最終入館)
- 休業日
- 火曜(夏期休、年末年始休、臨時休あり)
川浦渓谷
大自然が生み出す美しさに圧倒
高さ約30mの断崖に挟まれた渓流が山の奥まで7kmにわたって続く荘厳な渓谷。春にはさわやかな新緑や美しく咲き乱れる岩ツツジ、秋には見事な紅葉が鮮やかに彩りを添える。
川浦渓谷
- 住所
- 岐阜県関市板取川浦
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号、県道52号、一般道を板取方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
小瀬鵜飼
夏の夜、涼しげに浮かぶ幽玄の世界
1300年以上の歴史を誇る伝統的な漁法で行われる鵜飼。鵜船をとり囲むように遊覧船も川を下るので、鵜飼の様子が間近で見物できる。
小瀬鵜飼
- 住所
- 岐阜県関市小瀬76-3関遊船
- 交通
- 長良川鉄道関駅から岐阜バス関板取線洞戸栗原車庫行きで10分、小瀬遊船前下車すぐ
- 料金
- 遊船料(5・6・10月)=大人3400円、小人2400円/遊船料(7~9月)=大人3600円、小人2500円/貸切=54000円(大船)、29000円(小船)/特別船堀コタツ式=60000円(18人乗)、41000円(14人乗)/ (貸切船は7~9月の料金)
- 営業期間
- 5月11日~10月15日
- 営業時間
- 18:30~20:00頃(要予約、時期により異なる)
- 休業日
- 期間中荒天時、増水時
板取川・洞戸観光ヤナ(体験)
ヤナ漁体験と鮎料理を堪能
「落ち鮎」を捕らえる古来からの漁法。食事利用の場合に限り無料で小学生以下の子どもは池でつかみどりができ取った魚は持ち帰りも可能。ヤナ場では、運が良ければ落ち鮎を見ることができる。


板取川・洞戸観光ヤナ(体験)
- 住所
- 岐阜県関市洞戸小坂1712
- 交通
- 長良川鉄道関駅から岐阜バス洞戸方面行きで1時間13分、洞戸観光やな下車すぐ
- 料金
- 生鮎=620円(1尾)/コース料理=3100円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店18:00、時期により異なる)
- 休業日
- 期間中無休
あじさいロード
色鮮やかなアジサイの道
「日本の道百選」にも選ばれる美しい道路。シーズンには、何万本ものアジサイが板取地区内の国道や県道沿いに、いっせいに咲き誇る。
あじさいロード
- 住所
- 岐阜県関市板取地区全域国道・県道沿い
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号を板取方面へ車で28km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月下旬~7月上旬
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 期間中無休
道の駅 平成
中濃地域の観光・物産を紹介。椎茸を使った製品が充実
平成こぶし街道沿いにあり、物産館、喫茶・軽食コーナーを備える。特産の原木シイタケを手軽に味わえる「椎茸すなっく」は、おつまみやお茶うけに好評。生シイタケや乾燥シイタケも販売している。

道の駅 平成
- 住所
- 岐阜県関市下之保2503-2
- 交通
- 東海環状自動車道富加関ICから県道58号を下呂方面へ車で9km
- 料金
- 椎茸すなっく=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌1月は~17:00)
- 休業日
- 無休(年2回臨時休あり、年末年始休)
洞戸キャンピングセンター(キャンプ場)
山間の個性派キャンプ場
場内でバーベキューを楽しんだり、川で遊んだりできるデイキャンプ場。デイキャンプのみでテント宿泊はできない。
洞戸キャンピングセンター(キャンプ場)
- 住所
- 岐阜県関市洞戸通元寺315
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94号を武芸川方面へ。長良川を渡りすぐの山崎大橋西交差点を右折し、一般道・県道81号で洞戸方面へ。洞戸事務所前交差点で国道256号へ右折し、0.7km先右手に現地。美濃ICから19km
- 料金
- デイキャンプ=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/バーベキュー満腹セット=1人2500円(入場料込み)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン8:00、アウト18:00
- 休業日
- 水曜、7月17日~9月17日は無休
板取川温泉オートキャンプ場
対岸に温泉があるのも魅力
川沿いに開けており、水遊びに最適。対岸には温泉があるので、とても快適に過ごすことができる。

板取川温泉オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県関市板取3586-1
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94号を武芸川方面へ進み、山崎大橋を渡ってすぐ一般道へ右折。県道81号へ直進し、洞戸で国道256号へ右折。板取川に沿って県道52号へ直進し、板取川温泉対岸に現地。美濃ICから41km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6000円、オートフリー1台6000円、5人以上は追加1人1000円、GW・盆時期は1000円割増、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン11:00、アウト12:00
- 休業日
- 期間中無休
武芸八幡宮
織田家の鬼門。岐阜城主、織田信長・信忠・信孝の3代から崇敬
神社の位置が織田家の鬼門にあたることから、当時の岐阜城主、織田信長・信忠・信孝の3代から崇敬を集めた由緒正しい神社。4月中旬の日曜日には花馬まつりを開催。

武芸八幡宮
- 住所
- 岐阜県関市武芸川町八幡
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス高美線中濃庁舎行きで1時間、武芸八幡下車、徒歩20分
- 料金
- 御朱印用紙浄財金額=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
長良川(中流域)
鵜飼など、清流が育んだ貴重な文化を持つ長良川
全長166kmの一級河川である長良川。水源は郡上郡高鷲村の大日ヶ岳(1709m)で上流域にダムがない清流。名物の鵜飼は岐阜市の「ぎふ長良川鵜飼」と関市の「小瀬鵜飼」があり、観光客で賑わう。


長良川(中流域)
- 住所
- 岐阜県美濃市、関市、岐阜市
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
関鍛冶伝承館
古くから伝わる匠の技にふれる
700年にもおよぶ関鍛冶の技を現代に伝える施設。刀剣の実物や、匠の技の映像、刀装具の資料などを展示している。また、現代作家のナイフの紹介もある。


関鍛冶伝承館
- 住所
- 岐阜県関市南春日町9-1
- 交通
- 長良川鉄道せきてらす前駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (団体20名以上大人250円、高校生150円、小・中学生50円、障がい者手帳及び精神障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は営業(12月28日~翌1月1・2(午後)・3日休)
道の駅 ラステンほらど
緑に包まれた山あいの駅。周辺の川で釣りやキャンプも
洞戸名産のキウイフルーツを使ったほらどキウイせんべいや、品種改良により旨さを増した貴有偉ワイン、1億年前の断層から湧く天然水高賀森水などを販売。

道の駅 ラステンほらど
- 住所
- 岐阜県関市洞戸菅谷545
- 交通
- 東海環状自動車道関広見ICから国道418号・256号を郡上方面へ車で16km
- 料金
- ほらどキウイセンベイ=1080円(28枚)/貴有偉ワイン=1520円/高賀神水=260円~(2リットル)/高賀神水=140円~(500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは8:00~(12~翌2月は~16:00)
- 休業日
- 無休、12~翌2月は木曜
ナイフ博物館
世界最大のロックナイフを展示
刃物の産地、関ならではのナイフだけを集めたミュージアム。世界約30か国の貴重なナイフ約1500点が展示されている。なかでも全長約5mもの世界一大きなナイフは迫力満点。即売所もある。

ナイフ博物館
- 住所
- 岐阜県関市平賀町7丁目3
- 交通
- 長良川鉄道関駅から岐阜バスせき東山行きで8分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
- 休業日
- 土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)
板取川温泉 コテージ湯屋
コテージでお手軽アウトドア
バス、トイレ、冷暖房完備の快適なコテージが並ぶ。調理器具や食器、寝具までそろっているので、食材さえ持ち込めばOK。近くには温泉があり、別荘感覚で利用できる。


板取川温泉 コテージ湯屋
- 住所
- 岐阜県関市板取4551-1
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道156号・256号、県道52号経由で板取川温泉へ。郡上八幡ICから29km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ(7人用)24000円、コテージ(8人用)28000円、定員以上は追加1人につき2000円、平日割引・連泊割引あり/ごみ処理費=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 積雪時
三ツ石オートキャンプ場
個性的なコテージやバンガローが人気
清流・板取川の自然に包まれたキャンプ場。ゆったりと余裕のあるオートサイトは全区画AC電源付き。整った設備で手軽に利用できるコテージもあり、場内施設も充実。川遊びや釣りが楽しめ、近くに温泉があるのもうれしい。
三ツ石オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県関市板取岩本2247-1
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94号・81号、国道256号、県道52号を板取方面へ進み現地へ。美濃ICから40km
道の駅 半布里の郷 とみか
地元農産物や古代米など地域の恵みがいっぱい
日本最古の戸籍が発見された町として知られる、富加町に建つ道の駅。古代より人々が住み続けてきた実り豊かな土地で採れた農産物を取扱っている。

道の駅 半布里の郷 とみか
- 住所
- 岐阜県加茂郡富加町羽生2174-1
- 交通
- 東海環状自動車道富加関ICから県道58号・364号・97号、国道418号を美濃加茂方面へ車で4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(1・2月は~17:00)、レストランは11:30~14:00(閉店)
- 休業日
- 無休、レストランは水曜(12月31日~翌1月3日休)
高沢観音
県内最古、両面宿儺・北条政子ゆかりの寺
高沢山の山頂にある高野山真言宗。県内最古の寺で、正式名は大日山日龍峰寺。本尊の千手観音菩薩は安産子授け、病気平癒、諸願成就などの御利益があるとされている。北条政子が寄進した国指定重要文化財の多宝塔、美濃の清水寺と呼ばれる本堂がある。毎月第三日曜日の縁日には、参詣も多い霊地である。
高沢観音
- 住所
- 岐阜県関市下之保4585
- 交通
- 東海環状自動車道富加関ICから県道58号を下呂方面へ車で10km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(最終入館)
- 休業日
- 無休
八滝ウッディランド
川や芝生広場など自然の中で存分に遊べる
広大な芝生広場や水路に滝など、山間に整備された施設と自然の中で思いっきり遊べる。ウッディな宿泊施設はユニークなきのこ型バンガローもあり、気軽にキャンプを楽しめる。しいたけ狩りや魚のつかみ取りは要予約。


八滝ウッディランド
- 住所
- 岐阜県関市富之保646-1
- 交通
- 東海環状自動車道富加関ICから県道58号・63号を飛騨方面へ10km、現地看板に従い一般道を左折し現地へ。富加関ICから13km
- 料金
- 入場料=3歳以上300円/サイト使用料=テント1張り2000円~、デイキャンプ300円/宿泊施設=きのこ型バンガロー6800円、ログハウス5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~16:00)
- 休業日
- 無休
21世紀の森公園
株杉、野鳥の森等で構成。蕪山登山も人気
株杉、野鳥の森などで構成される自然体験ゾーン。山頂からアルプス、白山連峰を望める蕪山へと続く自然観察道もある。春から秋にかけての登山も人気。


21世紀の森公園
- 住所
- 岐阜県関市板取2340-5
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号、県道52号を板取方面へ車で36km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(森林学習展示館は4~11月)
- 営業時間
- 入園自由、森林学習展示館は9:00~16:00
- 休業日
- 無休、森林学習展示館は4~11月の土・日曜は開館、あじさい開花期(6月下旬~7月上旬)、夏休み(7月下旬~8月下旬)、紅葉期間(11月下旬)は月曜休、祝日の場合は翌日休