岐阜の絶景スポット 一度は見ておきたいおすすめ10選!
北アルプスや木曽三川といった自然の恩恵を受けた、穏やかな美しさが岐阜県には多く、 四季折々に観光客の目を楽しませてくれます。 中でも、白川郷、乗鞍岳・畳平、根道神社(モネの池)、新穂高ロープウ...
更新日: 2022年8月16日
関市の伝統産業である、刃物の魅力にふれられる5つのスポットを紹介。
関市は日本一の名刀の産地として栄え、歴史と伝統を現代に受け継ぐ地。
今や世界に誇る刃物の産地として知られ、関連施設のほか、豊かな自然も満喫できる場所です。
そんな関市の代表的観光スポットである、フェザーミュージアムは「刃物総合博物館」として生まれ変わった話題のスポットです。
また、刃物の大廉売市や古式日本刀鍛錬の公開、アウトドアナイフショーなどが見ものの関市刃物まつりの情報も。
世界に誇る刀づくりの技術を体感しよう。
鎌倉時代に刀匠たちが、刀づくりに欠かせない良質の土と水と炭を求めて関に移住。以後、関独自の鍛刀法の確立によってドイツのゾーリンゲンや英国のシェフィールドと並ぶ、世界有数の刃物の名産地となった。
「切る」をテーマに学ぶ世界初の刃物の総合博物館
2016年、カミソリと精密刃物を1万点以上展示する「刃物の総合博物館」にリニューアルオープン。「切る」の原則・原理を体感するコーナーのほか、カミソリの歴史や文化を紹介する展示エリアなど見どころ満載だ。
展示コーナー
世界の刃物展示や、石器時代から現代までの「切る」の歴史を紹介するコーナーなどがある
「切る」の展示映像
3面のマルチ映像で視界すべてがスクリーンに。医療や建設、家事など生活に身近な「切る」を映像で紹介
エントランス
入り口を抜けると、大きなフェザー、カミソリ、メスがお出迎え。記念撮影にもおすすめ
男性ヒゲ剃りセット 864円
ヒゲ剃り用のフェザーとシェービングクリームがセットに
女性用カミソリセット 324円
安全面に特化した女性用のカミソリを4点セットで販売
大きなフェザーのモニュメントが目立つ
関の刃物はここでゲット!
1階の直売所では包丁やナイフ、はさみなど2500点以上もの「関の刃物」がそろう。刃物研ぎ工房では、包丁の正しい研ぎ方が体験できる(無料、要予約)。
包丁の正しい研ぎ方を研ぎ師がレクチャー
古くから伝わる匠の技にふれる
700年にもおよぶ関鍛冶の技を現代に伝える施設。刀剣の実物や、匠の技の映像、刀装具の資料などを展示している。また、現代作家のナイフの紹介もある。
関を代表する刀剣を数多く展示
刀匠の技を間近に見学できる!
令和4年10月8日(土)・9日(日)に開催予定。刃物の大廉売市や古式日本刀鍛錬の公開、アウトドアナイフショーなどが見もの。詳細は事前にHPをチェックしてから出かけよう。
世界の貴重なナイフ約1500点を展示している。ギネスブックに掲載されている世界一大きなロックナイフも展示。
材質・鍛錬・切れ味にこだわる自社ブランド製品「関吉秀作」を直売。包丁のほか、ハサミなどさまざまな刃物を販売する。
工場直売価格で購入できる
岐阜の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岐阜の観光地TOP10!
岐阜県下呂市の飛騨金山で筋骨めぐりをしよう!路地裏探検と、両面宿儺のいる鎮守山へ
岐阜のモーニングスポット21選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
【関ケ原】武将たちの息遣いを感じる天下分け目の合戦の地!歴史ファンに人気のスポットが充実
【東海】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
【岐阜】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?
【岐阜】両面宿儺に会いに日龍峯寺へ!『呪術廻戦』をより楽しむ旅へ行こう
【岐阜】金華山で絶景と観光を満喫しよう!初心者必見のハイキングスポットも
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。