近江高島・新旭
近江高島・新旭のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した近江高島・新旭のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大鳥居が湖中に建つ近江最古の社「白鬚神社」、滋賀の野菜たっぷりのランチ「田舎風食堂Chamtine WaniCafe」、もっちりかまど炊きのごはんを味わう「ソラノネ食堂」など情報満載。
近江高島・新旭のおすすめの観光スポット
- スポット:78 件
- 記事:15 件
近江高島・新旭の魅力・見どころ
近江の厳島といわれる湖中に立つ大鳥居と、生水の郷
高島のシンボルは朱塗りの大鳥居が琵琶湖の中に立つ「白鬚神社」。創建は崇神天皇の御代と伝わる長い歴史を持つ神社で、『近江の厳島』といわれる。オランダの田園風景を模して造られた3基の風車が立つのが「しんあさひ風車村」(休業中)。季節ごとに咲く美しい花が彩りを添える。新旭町針江地区は比良山系からの伏流水が湧き出るところ。各家に『カバタ(川端)』という泉を溜める場所があり、生活用水や飲料水として大切に使われてきた。ガイドツアーに参加すれば、家々の見学ができる。
近江高島・新旭の新着記事
【びわ湖】湖北のグルメドライブ!おすすめスポット!
滋賀「道の駅」19スポットの人気地元グルメ&産直でゲットできるみやげを一挙ご紹介!
滋賀の日帰り温泉 人気&おすすめの施設をチェック!
【滋賀グルメ】近江野菜! 滋味あふれる旬の味を堪能!
【高島・新旭・マキノ】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【滋賀】ファーム体験!大自然を体感する!
【びわ湖】湖上アクティビティ!ウォータースポーツをチェック!
【滋賀グルメ】自然の恵みと郷土愛が詰まった湖国の名物料理!
【滋賀】湖国の絶景&レイクビュースポットをチェック!
滋賀のキャンプ場情報 人気&おすすめキャンプ場をチェックしよう
1~20 件を表示 / 全 78 件
近江高島・新旭のおすすめスポット
白鬚神社
大鳥居が湖中に建つ近江最古の社
創建は垂仁天皇の御代と伝わる古社。祭神は猿田彦命で、延命長寿、縁結びの神様として親しまれる。湖上に浮かぶように大鳥居が立ち、日の出スポットとしても有名。日本遺産認定。


田舎風食堂Chamtine WaniCafe
滋賀の野菜たっぷりのランチ
店主自ら農家に出向き仕入れるこだわりの有機野菜や卵、ビワマスやジビエなど、高島の恵みを凝縮したランチのほか、カフェメニューも人気。地元作家の器やカトラリーは気に入ったら購入もできる。


田舎風食堂Chamtine WaniCafe
- 住所
- 滋賀県高島市勝野1401びれっじ6号館
- 交通
- JR湖西線近江高島駅から徒歩5分
- 料金
- ディナーおまかせパスタコース(予約限定)=2480円/季節のランチセット=1980円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~16:00(閉店17:00)
- 休業日
- 月・火曜、祝日の場合は営業
ソラノネ食堂
もっちりかまど炊きのごはんを味わう
近江米や有機栽培の旬野菜を使う自然派レストラン。湧き水で炊いたかまどのご飯が食べられるのも人気で、予約をすればかまど体験も可能。大自然の中でおいしい時間を楽しもう。


ソラノネ食堂
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町田中4942-1
- 交通
- JR湖西線安曇川駅からタクシーで10分
- 料金
- かまど体験(おかずと味噌汁のセット付、10:30~、12:00~、前日までに要予約)=大人2200円・小人1650円/かまどご飯セット=1540円/畑の恵のカレー=1540円/鹿カツサンド=1650円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉店17:00)、ランチタイムは10:30~15:00(L.O.)
- 休業日
- 期間中木曜、祝日の場合は営業
淡海堂
甘酸っぱさが口に広がるロールケーキ
醸造元の淡海酢が営む洋菓子店で、高島びれっじ3号館にあたる建物は大正ロマンをイメージさせる。厳選した素材を使ったロールケーキやシュークリーム、焼き菓子などを販売。おすすめは高島名産のアドベリーを使うアドベリーロールで、ふんわりした生地に甘酸っぱさが口に広がる。淡海酢のビネガーも人気だ。


淡海堂
- 住所
- 滋賀県高島市勝野1406-2高島びれっじ3号館
- 交通
- JR湖西線近江高島駅から徒歩5分
- 料金
- アドベリービネガー=1190円(300ml)/アドベリーロール=1300円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 水曜(臨時休あり、1月6~7日休)
ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
ガリバー旅行記の世界を楽しもう
大人の国や小人の国、強者の国など5つの国とコンセプトに沿った施設がユニーク。家族で楽しめるアスレチックが人気。また、夏は川で遊び、夜は満天の星を眺め、大自然を満喫できる。


ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
- 住所
- 滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号を高島方面へ。勝野方面への側道へ降りて県道296号、一般道を経由して現地へ。京都東ICから60km
- 料金
- 入村料=1人(4歳以上)400円/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1張り2000円/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
- 休業日
- 期間中無休
滋賀県立びわ湖こどもの国
大型遊具や変わり種自転車、水遊びなど元気いっぱいに過ごせる
大型のナマズの遊具や変わり種自転車、水遊びができる水路など、体を動かすアイテムがいっぱい。ペット連れでの入園はできないが広い園内でゆったりと過ごすことができる。
滋賀県立びわ湖こどもの国
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
- 交通
- JR湖西線安曇川駅から江若交通バスで20分、こどもの国前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休(12~2月は月・火曜休、祝日の場合は開園、冬休みは無休)
高島市新旭水鳥観察センター
かわいい水鳥を間近で観察
大きな窓から穏やかな琵琶湖の入江が一望できる施設。冬は北方から渡ってきた水鳥たちの仕草を望遠鏡でじっくり観察できる。要予約でスタッフが湖畔を案内してくれるガイドウォークもある。


高島市新旭水鳥観察センター
- 住所
- 滋賀県高島市新旭町饗庭1600-1
- 交通
- JR湖西線新旭駅から高島市コミュニティバス西循環線で10分、水鳥観察センター前下車すぐ
- 料金
- 入館料=15歳以上200円、15歳未満無料/ガイドウォーク(要予約)=15歳以上600円、15歳未満300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、カフェは9:00~15:30)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌平日休、カフェは月~金曜不定休(年末年始休、臨時休あり)
白ひげ浜 水泳・キャンプ場
約400mほどの遊泳区域には設備が揃うキャンプ場があり賑わう
3kmほど続く浜の約400mが遊泳区域になっている。売店、食堂、シャワーなどを備えたキャンプ場があり、湖水浴やキャンプを楽しむ人で賑わう。


白ひげ浜 水泳・キャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市鵜川
- 交通
- JR湖西線近江高島駅からタクシーで7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月(キャンプ場は4月下旬~9月下旬)
- 営業時間
- 8:00~17:00(デイキャンプ)
- 休業日
- 期間中無休
道の駅 藤樹の里あどがわ
扇子の絵付け体験にチャレンジしよう
国道161号沿い。特産品販売所と観光案内所のほか、レストランとファストフード、コンビニエンスストアを併設。扇子ギャラリーもあり、扇子の絵付け体験もできる。


道の駅 藤樹の里あどがわ
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町青柳1162-1
- 交通
- 湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号を高島方面へ車で12km
- 料金
- アドベリーソース=870円(160g)/アドベリージャム=680円(120g)/アドベリーフロート=400円/近江牛焼すきじゅんじゅん=1859円/扇子絵付体験=1150円(ミニ)、1700円(飾り扇子)、1950円(実用扇子)/野菜=時価/高島発酵 お魚定食=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~、変動あり
- 休業日
- 第2水曜、4・8・11月は無休(1月1日休)
清酒萩乃露醸造元 福井弥平商店
老舗の銘酒をみやげに
高島の旧街道沿いに建つ創業270年以上の造り酒屋。「純米大吟醸 白銀ラベル」は華やかに香り、古来の醸造法「十水仕込」で造る「雨垂れ石を穿つ」はコクと爽やかさを兼ね備える銘酒。


清酒萩乃露醸造元 福井弥平商店
- 住所
- 滋賀県高島市勝野1387-1
- 交通
- JR湖西線近江高島駅から徒歩10分
- 料金
- 萩乃露 純米大吟醸白銀ラベル=1760円(720ml)/雨垂れ石を穿つ=1760円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 休業日
- 土・日曜、祝日
お食事処まさ
地域の味であるとんちゃん焼きが味わえる
鮮魚を中心に客の要望にも柔軟にこたえ親子2代で腕をふるう。地域の味であるとんちゃん焼きは、発祥の店「鳥中」直伝の一品。とんちゃん焼きは若鳥のモモやムネ肉を味噌ベースのタレに浸けて鉄板で焼き上げる。
お食事処まさ
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町西万木8-2
- 交通
- JR湖西線安曇川駅から徒歩10分
- 料金
- とんちゃん焼き=1100円(単品)・1430円(ランチの定食)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30、17:00~21:00
- 休業日
- 月曜、月1回日曜休
道の駅 くつき新本陣
日曜に開催する朝市が人気
地元産の新鮮野菜がそろう物産館には、栃餅や鯖寿司、鯖のなれずしなどの郷土食も充実。日曜に多目的スペースで朝市を開催する。新鮮な朽木の特産品が並び、多くの人でにぎわう。


道の駅 くつき新本陣
- 住所
- 滋賀県高島市朽木市場777
- 交通
- 湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号、県道305号、一般道、県道23号、国道367号を京都方面へ車で27km
- 料金
- バイキング(1時間)=1100円/ (9歳以下は年齢×110円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、レストランは11:00~14:00
- 休業日
- 火曜(年末年始休)
いき生き水文化 かばた館
囲炉裏を囲んで郷土料理を
特産品販売所と民家風の食事処を併設するまちおこしの拠点施設。根菜や鶏肉など地元食材が入った炊き込みご飯「しょいめし」のほか、丼もの、うどん、そばなどが味わえる。


いき生き水文化 かばた館
- 住所
- 滋賀県高島市新旭町旭707
- 交通
- JR湖西線新旭駅から徒歩10分
- 料金
- しょいめし御膳=950円/とんちゃん定食=1150円/野々花御膳=1700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店、16:00~は要予約)
- 休業日
- 水曜(1月1~3日休)
針江・生水の郷
「日本遺産」認定の湧き水を学ぶ
「琵琶湖とその水辺景観」の一つとして「日本遺産」に認定された新旭町針江地区。比良山系の伏流水が地下から湧き出るカバタ(川端)が各家々にあり、生活用水、飲料水として使われている様子を地元ガイドの案内でめぐる。


針江・生水の郷
- 住所
- 滋賀県高島市新旭町針江372針江公民館(集合場所)
- 交通
- JR湖西線新旭駅から徒歩20分
- 料金
- ガイドツアー=各1000円(川端または街並、所要各90分)、2000円(川端と町並み、所要150分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉門)、ツアー出発時間は10:00、14:00(時期により異なる、前日までに要予約)
- 休業日
- 月曜(臨時休あり)
宝船温泉 湯元ことぶき
地元の美味も楽しめる家庭的な一軒宿
美人湯と呼ばれる自家源泉の濁り湯が評判の癒し宿。目の前に白砂の浜が広がり、夏は海水浴やキャンプも楽しめる。牛とろ寿司や燻製料理など、すべて自家製の料理が好評だ。


宝船温泉 湯元ことぶき
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町下小川2248-2
- 交通
- JR湖西線近江高島駅からタクシーで8分(近江高島駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 1泊2食付=17820円~/外来入浴(10:00~14:30、18:30~20:30、要確認)=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休(点検期間休)
白鬚まつり(なるこまいり)
わが子の健やかな成長と幸福を願い、大勢の人が訪れる
創建は垂仁天皇の御代といわれる近江最古の社、白鬚神社で執り行われる。数え年2歳の子に神社から名前が授けられ、その名で3日間呼び続けると元気に育つといわれる。
すいた扇子
安曇川の特産品近江扇子を扱う
300年の伝統を誇り、古来の製法で扇骨をつくる店。大津絵や近江八景をデザインしたオリジナルの扇子を製造販売している。また、予約をすれば扇子の絵付け体験もできる。


すいた扇子
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町西万木62
- 交通
- JR湖西線安曇川駅から徒歩7分
- 料金
- 飾り扇=1950円~/豆扇=970円~/夏扇=1300円~/扇の絵付け体験(要予約)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(冬期は~17:00)
- 休業日
- 不定休(年始休)
ゼログラビティ
大自然を感じるアクティビティ
比良山系の渓谷や高さのある岩壁などを舞台に多彩なアクティビティツアーが充実。清涼感のあるシャワークライミングやダイナミックなロッククライミングなど大自然と一体になって遊べる。


ゼログラビティ
- 住所
- 滋賀県高島市勝野1400高島びれっじ7号館
- 交通
- JR湖西線近江高島駅から徒歩5分
- 料金
- シャワークライミング半日ファミリーコース(4月下旬~10月下旬、気象により変動あり、5~7時間)=9900円~/ロッククライミング(5~7時間、前日までに要予約)=12100円~/ (ガイド料、レンタル用具代込、保険代など別1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(コースにより異なる)
- 休業日
- 無休