祇園・清水寺・銀閣寺 x 体験館・宿泊体験
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの体験館・宿泊体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。目にも美しい和菓子で職人技と風情を体感「甘春堂東店」、着物での街歩きを気軽に満喫「京都祇園屋」、おもてなしの心を感じて抹茶をいただく二畳空間「抹茶処 木の花」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:1 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア
祇園・清水寺・銀閣寺の新着記事
今どき京都の最旬トピックス!とれたて情報まるわかり!
清水寺周辺のお土産情報!おすすめ雑貨やスイーツ土産をご紹介します
【京都】秋グルメ!彩り豊かな旬の京弁当!
京都で人気の丼&麺グルメ!地元でも愛される定番メニューはこちら
清水寺参道をぶらり観光♪ 産寧坂・清水道・二年坂のおすすめみやげ&カフェ情報
【京都】パワースポット! ご利益めぐりでHAPPYに♪縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、合格祈願…京都の社寺にお参りに行くならおすすめはコチラ♪
【京都・おしゃれ町家レストラン】和食にフレンチ、イタリアンも♪京町家をリノベーションした懐かしくて新しいおしゃれ町家レストラン7選
【京都】おすすめの宿をご紹介
【京都】抹茶のおやつ!茶の湯の聖地でスイーツタイム♪
【京都】味みやげ♪旅で出会った味を持ち帰り!
1~20 件を表示 / 全 12 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
甘春堂東店
目にも美しい和菓子で職人技と風情を体感
慶応元(1865)年創業。四季折々の自然を伝統の技術で表現する京菓子を誰でも手軽に作ることができる。職人による丁寧な指導のもと、繊細な日本の感性を学ぼう。


甘春堂東店
- 住所
- 京都府京都市東山区川端正面東入ル茶屋町511-1
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩10分
- 料金
- 和菓子作り体験=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
- 休業日
- 無休(1月1日休、臨時休あり)
京都祇園屋
着物での街歩きを気軽に満喫
専属の着物アドバイザーらと一緒に好きな着物を選べる。プロの着付け師やヘアスタイリストが着付けとヘアセットをしてくれ、必要なものもすべて揃って手軽な料金も魅力。
京都祇園屋
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側5842階
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- おまかせセットプラン=3240円/祇園屋おすすめプラン=5400円/祇園屋プレミアムプラン=7560円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(最終受付17:00)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
抹茶処 木の花
おもてなしの心を感じて抹茶をいただく二畳空間
茶室に見立てた二畳の空間で抹茶を点てる体験とお茶会気分体験の2つの体験を味わえる。心地よい緊張感もあり、より一層抹茶を楽しめる。


抹茶処 木の花
- 住所
- 京都府京都市東山区唐戸鼻町565古川町商店街
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩3分
- 料金
- 茶遊び体験=3510円/抹茶四点セット=1350円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00頃、土・日曜、祝日は~19:00頃(体験は要予約)
- 休業日
- 火曜(臨時休あり)
舞香
舞妓姿になって散策や写真撮影が出来る。自分のカメラ使用も可能
五花街のひとつ宮川町にある町家で憧れの舞妓姿に変身できる。自毛を生かして半かつらを使った髪結いは自然な仕上がり。また自分のカメラでの撮影もできる(室内で30分)。ほかに花魁・芸者・侍の着物のレンタルもある。


舞香
- 住所
- 京都府京都市東山区四条下ル宮川筋4-297
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 舞妓変身=7020円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店19:00)
- 休業日
- 無休
ふじひら陶芸
陶芸の工房見学や絵付け体験ができる
工房の見学や絵付けの体験ができる。併設のギャラリーカフェには清水焼が天井まで並べられ、陶芸家・藤平伸のモチーフであるふくろうや馬の絵を眺めながら一服できる。


ふじひら陶芸
- 住所
- 京都府京都市東山区五条橋東6丁目503
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩10分
- 料金
- 体験=1900円~(絵付け)、3900円~(手びねり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 日曜、祝日(8月6~16日休、1月1~5日休)
岡本織物店
伝統を守りつつ、現代にマッチしたオリジナル小物を創作
創業180年の老舗織物店。西陣織の小物や1点ものの小物、カバン、ハギレが人気。購入した生地を使ってカバンやミニ着物、ランチョンマット、ハンチング帽なども作ってくれる。

岡本織物店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水新道1-287
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩7分
- 料金
- 西陣織の裂地(きれじ)=1050円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
- 休業日
- 無休
舞妓変身スタジオ四季
好きな着物を選んで化粧をしてもらい、舞妓さん気分になれる
約200種類の着物の中から気に入った柄のものを着つけてくれて、舞妓姿に変身できる。メイクは実際に舞妓さんが使っている化粧道具を使用。修学旅行生用のプランもある。


舞妓変身スタジオ四季
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺南門桝屋町351-16
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- 野外撮影プラン(全カットCD-R付)=24840円/体験&スタジオ撮影プラン=14040円~(舞妓)、16308円~(芸妓)/ (人力車・散策プラン・野外撮影プランは別途料金が必要、キャンペーンはホームページをチェック)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終受付)
- 休業日
- 無休
高台寺一念坂 金網つじ
針金を美しく編み、暮らしに寄り添う道具を
豆腐すくいや茶漉し、中華せいろなどの調理器具をはじめ、さまざまな金網製品を制作する店。ここでは豆腐すくいの制作体験ができる。体験は予約制だ。


高台寺一念坂 金網つじ
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町362
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
- 料金
- とうふすくい製作体験(5日前までに要予約)=4320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)、体験受付は~16:30
- 休業日
- 不定休、1月18日~2月15日、6月22日~8月31日は水曜
森陶器館
創業130年、清水焼小物が揃う店
清水坂にある陶器店。清水焼や京雑貨など数多く取り揃えている店舗奥にある陶房で、手回しろくろによる作陶体験ができる。指導を受けながら湯呑みや花器など好きなものが作れる。また、絵付体験もできる。


森陶器館
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2丁目254
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
- 料金
- 作陶体験料=2280円~/絵付け体験料=1140円~/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館18:00、要予約)
- 休業日
- 無休
細見美術館・茶室古香庵
モダンな美術館で茶の湯の心にふれる
日本の美術工芸を網羅したコレクションを有することで知られる美術館。最上階には茶室があり、菓子やお茶のいただき方の作法をスタッフが丁寧に解説してくれる。気軽に茶の湯の心にふれよう。


細見美術館・茶室古香庵
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3細見美術館内
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩8分
- 料金
- 茶の湯体験(要予約、受付は2名~)=2160円、1620円(5名以上)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 不定休(年末年始休)
ESPERANTO 心京都岡崎スタジオ
あなたも華麗に大変身
まるで映画のセットのようなスタジオで、専属カメラマンがばっちり撮影。着物、ドレスはもちろん、あでやかな「花魁」(おいらん)姿に挑戦してみてよう。衣装レンタルだけでなく、着付け、ヘアメイクもセットのプランで、理想の姿に変身だ。
ESPERANTO 心京都岡崎スタジオ
- 住所
- 京都府京都市左京区粟田口鳥居町53-37ココロ岡崎ビル
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩10分
- 料金
- レンタルプラン=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終受付)
- 休業日
- 不定休