京都観光はこれでOK!エリア別・おすすめ観光スポットと基本情報
1200余年の長い歴史を持ち、日本の魅力が詰まった街・京都。古い寺社や史跡、街並み、文化施設などが数多く存在し、外国の方にも人気の観光地です。平成6(1994)年には「古都京都の文化財」として17か所...
更新日: 2023年2月7日
京都はおしゃれカフェの激戦区で、最新のスタイリッシュなカフェはもちろん、町家や歴史ある建物を利用したり、美しい庭が眺められたり、抹茶スイーツが味わえたりと、京都らしさを満喫できるカフェは数えるときりがないくらいです。
そこで、どこに行ったらいいのかわからない、という人のためにおすすめの京都のカフェを厳選しました。
きっとお気に入りのカフェが見つかるはず!
旅先で立ち寄るおしゃれなカフェは、歩き疲れた身体を休めるだけでなく、旅気分を盛り上げてくれるとっておきスポットでもあります。
自分好みの京都のおしゃれカフェを見つけてくださいね。
目の前でモンブランを作る職人技を見られるのも楽しいです。できたてならではの、ふんわりとした味は食べてみる価値あり!
京都らしい入口を入って進んでいくと、店奥には鴨川ビューが広がる
江戸時代創業の鍵善良房が「和菓子のある風景のようなもの」をコンセプトにオープン。穏やかな時間が流れるアートや北欧家具に囲まれた空間で、コーヒーとともに和菓子を味わうことができます。
季節の果物を使うフルーツサンド1300円(果物は季節により異なる)
洗練された空間で、時の流れを忘れてくつろげそう
1907(明治40)年に京都でいち早く洋菓子販売を始めた店。かねてからの要望に応え住居を大胆にリノベーションし、素朴な焼菓子とドリンクでほっとひと息つけるレトロモダンなカフェに。
坪庭を望む和室のなごりを残しつつ、北欧テイストを取り入れた空間
京都の街を眺望できる吉田山山頂に建つ、大正期の茶人ゆかりの古民家カフェ。窓際の席で月替わりランチやスイーツを楽しみながら望むパノラマビューは、晴れた日はもちろん、緑がさらに美しくなる雨の日もステキ。営業日については公式HPなどで要確認。
靴を脱いで入店するスタイル。ソファ席やテーブル席もある
御所の御用を勤めてきた「とらや」が古くから店を構える地で営む喫茶。吉野杉のアーチが作る広々とした空間で、ていねいに作られた和菓子を味わえます。また、日本文化に関する本も自由に読めます。
テラス席の足元でゆらめく水面は、清涼感にあふれる
植物園の緑を借景に、太陽の光が差し込む明るいガーデンスタイル。店内やテラス席からは一年中美しい景色が楽しめます。デザートメニューから窯焼きピッツァまでオールデイユースなメニューがそろっています。
緑に囲まれた開放的なテラス席。春にはお花見BBQも人気
モーニングに通う常連も多い京都を代表する老舗喫茶。定番ブレンド「アラビアの真珠」は、ミルクと砂糖を入れてから蝶ネクタイのホールスタッフが優雅にサーブしてくれます。
今も昔も変わらず陽光が降りそそぐテラス席
【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り
京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈
【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒
【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで
嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう
【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内
京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで
京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!
「カクテルの種類ってどんなのがある?」定番カクテルを種類別にご紹介!バーで飲みたいおすすめカクテル19選+京都のバー4選】z
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。