京都観光はこれでOK!エリア別・おすすめ観光スポットと基本情報
1200余年の長い歴史を持ち、日本の魅力が詰まった街・京都。古い寺社や史跡、街並み、文化施設などが数多く存在し、外国の方にも人気の観光地です。平成6(1994)年には「古都京都の文化財」として17か所...
更新日: 2022年12月15日
清水寺周辺には、素敵な観光スポットがいっぱい。京都ゆかりの陶芸家の世界に浸れる美術館や、老舗の和菓子店、伝統とモダンを取り入れた京焼・清水焼のお店など、見どころからグルメ、ショッピングまで幅広く観光を楽しめます。
お昼時には、地元で愛される喫茶店や、おしゃれなピッツェリアでのランチもおすすめ。
今も昔も多くの人が参拝に訪れる清水寺。舞台からの景色に感動したあとは、清水寺周辺の観光を楽しみましょう。
【三十三間堂から徒歩10分】
芸術家の感性にふれる
陶芸家・河井寛次郎の世界を紹介する美術館。設計から内装、調度品にいたるまで、寛次郎みずからがデザインした自宅兼工房を公開。寛次郎の作品も多数展示。
民芸運動にも参加した河井寛次郎の自宅兼工房跡
【清水寺から徒歩7分】
伝統を守る個性的な器の数々
茶わん坂にある京焼・清水焼の店。「伝統とモダンとの調和」をテーマに、斬新ながらも趣のある作品を展示・販売している。
「和」の美しさを感じさせてくれる
【高台寺から徒歩7分】
高台寺参道でカフェタイム
専属焙煎技師がていねいに豆を煎る、老舗コーヒー店の高台寺店。国産の牛肉を使ったローストビーフサンドがおすすめ。モーニングやデザートも充実している。
開店時間も早いので散策前に立ち寄れる
【三十三間堂から徒歩10分】
伝統光る色鮮やかな生菓子
創業1865(慶応元)年の和菓子店。茶碗の形をした、名物「茶壽の器」をはじめ干菓子は100種類に及ぶ。併設の茶房では季節の和菓子と抹茶でくつろげる。
錦秋432円。青葉が赤く色づいていくような美しさがある
紅葉賀432円。紅葉狩りをイメージしたきんとんの鮮やかな一品
【三十三間堂から徒歩7分】
薪窯で焼く絶品ナポリピッツァ
京都女子大学へ続く女坂にあるピッツェリア。イタリアワインの品ぞろえも豊富。コストパフォーマンスが良いと評判のランチコースをぜひ味わいたい。
店内は明るい雰囲気で清潔感にあふれている
焼きたてピッツァが人気
【三十三間堂から徒歩すぐ】
京菓子の七條甘春堂の直営店
三十三間堂の斜め向かいにある甘味処。江戸時代末期の町家を生かした店内で、季節の和菓子が味わえる。老舗らしいたたずまいも魅力だ。
京情緒あふれる町家の趣を堪能できる
抹茶パフェ1080円。お昼の御膳御赤飯セットもある
【三十三間堂からすぐ】
ホテルメイドのリッチな味わい
京都国立博物館の平成知新館にあるハイアット リージェンシー 京都直営のレストラン。上質なくつろぎ空間で、ビストロランチやスイーツを。
ランチセットは1944円〜とリーズナブル(写真はイメージ)
京都の紅葉スポットランキングTOP20【2023年】人気の紅葉スポットを発表
【京都・カレーうどん】出汁やカレーのスパイスにこだわり、具材の種類も豊富!京都でおいしいカレーうどんが食べられる店6選
【京都府・バーベキュースポット】京都駅前「ビル屋上BBQ」「渓谷近くの河原BBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!京都府のおすすめBBQスポット5軒をご紹介!
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【京都】犬と泊まれる人気宿6選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【京都府の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!京都府の花火大会4選
京都でチーズケーキを食べるならここ!コーヒーと一緒に味わいたいチーズケーキ5選をご紹介
【京都・和食】本格的なコースからリーズナブルな価格設定のコースやお弁当が味わえる京都の和食10軒
【京都・たまごサンド】分厚い焼き玉子が京都風!再燃するたまごサンド人気をけん引する厳選5選をご紹介!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。