エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 秋 > 関西 x 秋 > 神戸・姫路・淡路島 x 秋 > 神戸・阪神 x 秋 > 神戸 x 秋 > 諏訪山・県庁前 x 秋

諏訪山・県庁前

「諏訪山・県庁前×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「諏訪山・県庁前×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。街中にありながら深山幽谷の景を味わえる日本庭園「神戸市立相楽園」、急こう配の階段を上った先にある神社「諏訪神社」、日本最古級のガス灯が残る「旧ハッサム住宅」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:4 件

諏訪山・県庁前の魅力・見どころ

官庁街に近い夜景の名所と明治時代の日本庭園

山手幹線と市営地下鉄の西神・山手線がエリアの中心を走る。「諏訪山公園」は六甲山系の諏訪山の麓に広がる公園。園内にある山頂展望台やビーナスブリッジの下には神戸の風景が広がり、夜には美しい夜景が見られる。県庁前駅周辺は兵庫県庁や県警本部が並ぶ官庁街。近くにある「相楽園」は明治時代に造られた池泉回遊式の日本庭園で、春のツツジと秋の菊花展は有名。

諏訪山・県庁前の新着記事

1~20 件を表示 / 全 4 件

諏訪山・県庁前のおすすめスポット

神戸市立相楽園

街中にありながら深山幽谷の景を味わえる日本庭園

明治末期完成の池泉回遊式日本庭園。重要文化財の旧小寺家厩舎、船屋形、旧ハッサム住宅がある。春のツツジは有名で、花見に多数の人が訪れる。

神戸市立相楽園
神戸市立相楽園

神戸市立相楽園

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩5分
料金
大人300円、小・中学生150円 (兵庫県在住の65歳以上無料、要証明書、障がい者手帳持参者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

諏訪神社

急こう配の階段を上った先にある神社

仁徳天皇の皇后・八田皇后の離宮鎮護神として鎮斎。商売繁盛、延命息災の守護神として参拝する人も多い。

諏訪神社

諏訪神社

住所
兵庫県神戸市中央区諏訪山町5-1
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

旧ハッサム住宅

日本最古級のガス灯が残る

明治35(1902)年、英国人貿易商のハッサム氏が建てた家を後に北野から移築。木造2階建ての和洋折衷建築。相楽園のつつじ遊山期間(毎年4月下旬~5月上旬)、菊花展期間(10月下旬~11月中旬)のみ公開。

旧ハッサム住宅

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩5分
料金
旧ハッサム住宅入館は無料、別途相楽園入場料300円
営業期間
通年(内部公開は4月下旬~5月上旬、10月下旬~11月中旬)
営業時間
9:00~16:30
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(内部公開期間は無休)

相楽園のツツジ

日本情緒漂う都会の庭園もツツジの時期は一転華やかなムードに

元神戸市長小寺謙吉氏の父小寺泰次郎が築造し明治末に完成した池泉回遊式日本庭園。雄大な景観の中、春には約4000本のツツジが華やかに咲き誇る。長い歴史をもつ菊花展も見事。

相楽園のツツジ
相楽園のツツジ

相楽園のツツジ

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩5分
料金
入園料=大人300円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(10月20日~11月23日の菊花展開催期間は無休)

ジャンルで絞り込む