鳥取市街
「鳥取市街×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鳥取市街×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。香り高いスパイスが生む名店の味「喫茶 ベニ屋」、鳥取の美しい器とおいしい食事を味わう「たくみ割烹店」、江戸時代の意匠が残る「鳥取東照宮」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:15 件
鳥取市街の新着記事
鳥取市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
喫茶 ベニ屋
香り高いスパイスが生む名店の味
10日間寝かせておくというこだわりのカレーは、幾重にも重なる奥深さを感じるスパイシーな味わいで、リピーターが多い。食後には種類豊富なかき氷がおすすめ。


喫茶 ベニ屋
- 住所
- 鳥取県鳥取市末広温泉町151
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 料金
- カレー=600円~/チキンカツカレー=800円/インドミルク金時=600円/カツカレー=800円/アーモンド・オ・レ=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:45(閉店19:00)
たくみ割烹店
鳥取の美しい器とおいしい食事を味わう
民芸の器で料理が食べられる割烹。照明や建具など店内空間すべてを民芸品が占める。実際の使い心地を試しながら、民芸尽くしの贅沢な時間を過ごしたい。

たくみ割烹店
- 住所
- 鳥取県鳥取市栄町652
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 料金
- 鳥取和牛すすぎ鍋=4120円~/鳥取和牛味噌煮込カレー(昼のみ)=1080円/牛丼=1300円~/たくみ定食=1300円~/郷土料理コース=2850円~/松花堂弁当(平日昼限定)=870円/鯖の浜焼き丼=870円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店22:00)、日曜、祝日の夜は~20:00(閉店21:00)
鳥取東照宮
江戸時代の意匠が残る
慶安3(1650)年に鳥取藩主池田光仲が創建した神社。本殿、拝殿、唐門、幣殿などが重要文化財。本殿桁の鷹の彫刻は左甚五郎作と伝えられている。

鳥取東照宮
- 住所
- 鳥取県鳥取市上町87
- 交通
- JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」赤コースで12分、樗谿公園やまびこ館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
かに吉
名物かにすきは珠玉の味
カニの名店として評判の店。身の透明度から詰まり具合まで、文句なしの一級品の松葉がにを最高のタイミングで味わえるかにすきは、食通も認める感動の味。5~10月は海鮮を使った料理が人気。

かに吉
- 住所
- 鳥取県鳥取市末広温泉町271
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 料金
- 特上焼がに=15000円~/かにフライ=15000円~/かにすきコース(11月上旬~翌3月下旬)=15000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~21:00(閉店23:00、要予約)
吾妻そば
鳥取市内でただ一軒出雲そばが味わえる店
鳥取市で唯一出雲そばが味わえる。先代の実家が島根県境にある吾妻山でそば店を営んでおり、代々出雲の味が受け継がれている。黒っぽいそばに、甘辛いつゆをかけて食べる。


吾妻そば
- 住所
- 鳥取県鳥取市本町1丁目206
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩12分
- 料金
- 割子そば=750円/山かけそば=850円/お好み割子そば=950円/天ぷらそば=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~16:00(L.O.)
鳥取民藝美術館
日本各地の民芸品と海外の民芸品を展示している
吉田璋也は国内・海外の各地で収集した数々の民芸品を鳥取に持ち帰り、昭和24(1949)年鳥取民藝美術館を設立した。展示品はどれも一般民衆の実用品であり、地方ごとの風土や生活様式を反映している。その道具がどんな文化や暮らしの中で使われていたのか想像しながら観るのも楽しい。


鳥取民藝美術館
- 住所
- 鳥取県鳥取市栄町651
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 料金
- 大人500円、大学生300円、高校生以下無料 (70歳以上は証明書持参で無料、障がい者260円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
日乃丸温泉
早朝から訪れる客も多い立ち寄り湯
鳥取温泉の公衆浴場。全国でも珍しい繁華街に湧く温泉。明治37(1904)年に飲用井戸を掘ったのがはじまり。泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉。2階にはライブハウスがあり、食事もできる。


日乃丸温泉
- 住所
- 鳥取県鳥取市末広温泉町401
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生150円、幼児80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~10:00、14:00~24:00、土・日曜、祝日は6:00~24:00
鳥取駅前食品市場
山陰のおいしいものが勢ぞろい
鳥取駅からすぐの場所にある市場。鮮魚店や青果店、直産市、食堂などがあり、天日干しの塩干物がずらりと並ぶ。鮮魚は品数豊富で冬場の松葉ガニや夏の白イカ、岩ガキが人気。


鳥取駅前食品市場
- 住所
- 鳥取県鳥取市永楽温泉町263
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩3分
- 料金
- 時価
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、食堂は8:30~10:00、11:30~14:30、17:30~22:00(月~金曜は昼、夜のみ、店舗により異なる)
ご馳家ぐらっちぇ本店
割烹仕込みの上品な創作和食が人気
末広通り沿いの活気あるエリアに位置する居酒屋。しっとりと落ち着ける大人の雰囲気の個室と、カウンター席がある。割烹で修行した店主の腕前が光る創作和食はリーズナブルで、地元客からの支持も厚い。


ご馳家ぐらっちぇ本店
- 住所
- 鳥取県鳥取市末広温泉町271-4かわとビルIII
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 料金
- のどぐろ塩焼き=1058円/ハタハタたたき=713円/サバ棒寿司=1069円/鳥取牛ホルモン塩ダレ炒め=712円/出し巻卵=702円/刺身(1人前)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~23:00(閉店23:30)
ビストロフライパン
フレンチが引き出した、新しいカニの魅力に出会う
本格フレンチを厳選した地元食材で提供。カニを殻ごとつぶし、野菜とブイヨンを煮詰めて作ったオリジナル松葉ガニソースは、まさにこの店でしか味わえない逸品。


ビストロフライパン
- 住所
- 鳥取県鳥取市栄町204-12
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 料金
- 松葉ガニライスオムレツフライパン風(10~翌5月)=1980円/日本海の幸のブイヤベース=1800円~/伝説の料理人直伝のカレー=1800円/白イカのプロバンス風=600円/カニのヌードル(10~翌4月)=1800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、18:00~22:00(閉店、昼は要予約)
観水庭こぜにや(日帰り入浴)
老舗宿。岩風呂や檜風呂、庭園露天風呂が並んでいる
島崎藤村の『山陰土産』にも登場する、創業約180年の老舗宿。温泉棟には岩風呂や檜風呂、庭園露天風呂が並ぶ。松花堂ランチや日本海の幸を使ったディナーなどの食事付きプランがある。


観水庭こぜにや(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県鳥取市永楽温泉町651
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料(貸しタオル付)=大人1100円、小学生800円、幼児300円/食事付入浴(要予約)=(平日)2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:30~20:00(閉館22:00)
海の幸山の幸 かぶら亭
地元の食材を使った料理が評判でさしみは絶品
店は天井の高い重厚な造り。料理は旬の魚介の持ち味を生かしたメニューが中心。夜は会席料理や地酒などが楽しめる。人気はイワシ会席(要予約)。板前手作りの鳥取砂丘らっきょうなどもある。


海の幸山の幸 かぶら亭
- 住所
- 鳥取県鳥取市末広温泉町655-2
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩10分
- 料金
- かぶら定食(昼)=860円/夜の会席=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店14:45)、17:00~21:00(閉店21:45)
鳥取の地酒と魚 てんまり
地元魚介とレアな地酒が豊富にそろう
便利な駅前エリアで出張族に人気の料理店。地産地消にこだわり、近港直送の海鮮と珍しい地酒の品ぞろえが充実。
鳥取の地酒と魚 てんまり
- 住所
- 鳥取県鳥取市栄町758サンロード内
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩3分
- 料金
- お造り盛合せ=1026円/お造り単品=756円/砂丘らっきょう=324円/大山ソーセージと長芋焼=810円/ちくわセット(とうふちくわ、あごちくわ、するめの麹漬け)=640円/地酒3点セット=1026円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:30(閉店24:00)
摩尼寺
彼岸には参拝者で賑わう古刹
摩尼山の中腹に佇む天台宗の古刹。9世紀に慈覚大師が開山したと伝わる。中国三十三観音霊場の特別霊場で、希望により戒壇めぐりができる。門前には山菜料理と精進料理の店もある。

聖神社
地元の厚い信仰を受け続ける市内屈指の大社
古くから「聖の大社」といわれ、崇められてきた市内屈指の大社。宝永7(1710)年に再建された本殿には、見事な彫刻が施され、県の保護文化財に指定されている。

焼肉りき
焼き肉店自慢のまろやかなタレで味わう
地元ファンに根強い人気の焼き肉店で、ホルモン焼きそばにも焼き肉ダレを使用。創業時より継承されてきた自家製ダレのまろやかな甘みが幅広い客から愛されている。
焼肉りき
- 住所
- 鳥取県鳥取市片原4丁目106
- 交通
- JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」緑コースで5分、福祉文化会館前下車すぐ
- 料金
- 骨付きカルビ=700円/ホルモン鉄板焼き=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30、17:00~21:30(日曜、祝日は夜のみ)
らっぱや大谷商店
変わらない味が人気のたいやき
大正時代の創業以来、地元の人に親しまれているたいやきの店。昔ながらの手法で伝統の味を作り続けている。たいやきの皮は香ばしく、餡はたっぷり入っている。


らっぱや大谷商店
- 住所
- 鳥取県鳥取市川端2丁目112
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩15分
- 料金
- たいやき(1個)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30(閉店19:00)
炭火のジュジュアン
香ばしい匂いが食欲をそそる
新鮮な地元の魚介や因幡牛を炭火で焼いて食べる。魚介たっぷりの海賊焼や鳥取和牛炭火焼がある。店内には全席無煙ロースターが設置されていて煙も匂いもなく、女性にも好評。


炭火のジュジュアン
- 住所
- 鳥取県鳥取市末広温泉町751
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 料金
- 鳥取和牛炭火焼(2人前盛)=8800円/海賊焼(2人前盛)=5800円/ごった盛り(2人前盛)=7600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:30(閉店23:00)
渡辺美術館
世界の古美術品が集合
世界3例目の歌麿版木、第2回朝鮮通信使描写の洛中洛外図屏風など、平安から明治にかけての歴史を記録した絵画、日本および、韓国、中国をはじめとする世界各国の古美術品や多数の甲冑軍団も展示。


渡辺美術館
- 住所
- 鳥取県鳥取市覚寺55
- 交通
- JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで13分、渡辺美術館前下車すぐ
- 料金
- 大人900円、高・大学生500円、小・中学生300円 (65歳以上800円、障がい者400円、10名以上の団体は大人800円、20名以上700円、50名以上600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:30(閉館15:00)、土・日曜、祝日は~16:30(閉館17:00)