【鳥取】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
鳥取砂丘周辺には、博物館や海鮮レストランなどが集まる。砂丘観光の前後に立ち寄りたいスポットを紹介。
この記事の目次
久松公園
市街を一望する城跡公園
鳥取市のシンボル「久松山」のふもと、鳥取城跡の周辺を整備した公園。春には約230本の桜が開花する、日本さくら名所100選のひとつ。
石垣の天守閣跡や二の丸跡が残る
仁風閣
明治の風薫る白亜の洋館
明治40(1907)年、嘉仁皇太子殿下(後の大正天皇)の鳥取行啓に際し、御座所(宿舎)として建てられた、フレンチルネッサンス様式の西洋建築。鳥取城や池田家関連の資料なども展示。国の重要文化財。
当時の鳥取池田家当主が建てた
仁風閣
- 住所
- 鳥取県鳥取市東町2丁目121
- 交通
- JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」緑コースで7分、仁風閣・県立博物館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人150円、高校生以下無料/(70歳以上無料、各種身体障がい者手帳持参で本人とその介護者無料、JAF等各種割引あり、20名以上の団体は120円)
湖山池
日本一の面積を誇る池
砂丘の発達によって日本海から分離してできた池で、大小の島が浮かぶ。岸から橋で結ばれた最大の青島は、桜の名所として知られている。
「かすみの里」とも呼ばれる美しい池
[ここにも寄りたい]大江ノ郷自然牧場
八頭町の大自然の中にある、〝農〟と〝食〟をたっぷりと楽しめるリゾート施設。2016年にオープンした「大江ノ郷ヴィレッジ」にあるレストラン「大江ノ郷テラス」では、開放的な空間で、鳥取県産の肉や野菜を使った多彩な料理やスイーツビュフェが楽しめる。施設内で農業や工作、ソーセージ作りなどの体験教室も開催しており、家族で一日たっぷりと遊ぶこともできる。
大江ノ郷自然牧場 大江ノ郷ヴィレッジ
- 住所
- 鳥取県八頭郡八頭町橋本877
- 交通
- JR因美線郡家駅からタクシーで15分
- 料金
- ランチビュッフェ=1296円/大江ノ郷パンケーキ=702円/YAZUバーガー=648円/
観音院
元禄の趣が漂う庭園が見もの
中国三十三観音霊場第32番札所で“出世観音”としても知られる。書院の前には元禄年間(1688~1704)に造られた名勝の池泉鑑賞式庭園がある。
趣のある名庭
鳥取東照宮
江戸時代の意匠が残る
1650(慶安3)年に鳥取藩主池田光仲が創建した神社。本殿、拝殿、唐門、幣殿などが重要文化財。本殿桁の鷹の彫刻は左甚五郎作と伝えられている。
日光東照宮を移し祀っている
摩尼寺
彼岸には参拝者で賑わう古刹
摩尼山の中腹にある古刹。ぜんそく、せきなどにご利益がある。希望により戒壇めぐりができる。門前には山菜や精進料理が味わえる茶屋がある。
見事な職人技が施された山門

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。