エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 中国・四国 x ひとり旅 > 山陰 x ひとり旅 > 隠岐 x ひとり旅 > 隠岐島前 x ひとり旅

隠岐島前

「隠岐島前×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「隠岐島前×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。隠岐を代表する壮大な景観はココ「国賀海岸」、するめ大明神の名を持つ神社「由良比女神社」、今にも動き出しそうな亀の姿をしたユニークな岩「亀島」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:2 件

隠岐島前の魅力・見どころ

流罪になった上皇をしのぶ史跡と断崖絶壁の海岸

西ノ島、中ノ島、知夫里島の3島を中心とする島前。西ノ島には長い年月をかけて日本海の荒波に削られた断崖や奇岩、洞窟が続く隠岐一の景勝地・国賀海岸がある。中ノ島は鎌倉時代の承久の乱で敗れた後鳥羽上皇が流されたところで、上皇はこの地で崩御し、火葬に付された。今も島には上皇にゆかりの史跡が残るほか、大・中・小の岩が並ぶ三郎岩も見どころとなっている。知夫里島には赤い凝灰岩の断崖絶壁が1キロメートルにわたって続く知夫の赤壁がある。

1~20 件を表示 / 全 8 件

隠岐島前のおすすめスポット

国賀海岸

隠岐を代表する壮大な景観はココ

歳月をかけて日本海の風浪に削り取られた大断崖や奇岩怪礁、洞窟が約7kmにわたって続く美しい海岸。定期観光バスや観光船に乗って造形美をくまなく堪能するのがおすすめだ。

国賀海岸
国賀海岸

国賀海岸

住所
島根県隠岐郡西ノ島町国賀浜
交通
別府港からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

由良比女神社

するめ大明神の名を持つ神社

海上の守り神として漁師からの信仰があつい社。鳥居の立つ入江は昔、イカの大群が押し寄せたことで知られており、本殿の上壁にもイカが波間を泳いでいる姿が刻まれている。

由良比女神社

由良比女神社

住所
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
交通
別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで23分、由良比女神社下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

亀島

今にも動き出しそうな亀の姿をしたユニークな岩

大きな亀が今にも陸に向かってはい上がる様な岩。さながら浦島太郎物語の「亀の出迎え」だ。隠岐の竜宮に誘ってくれる・・・そんな吉兆を感じさせてくれる。

亀島

住所
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
交通
別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで21分、浦郷下車、浦郷港から定期観光船で15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天川の水

天の恵みと伝わる湧水

名水百選の一つで、真言宗の古刹清水寺境内の一角に湧出する。天が恵んだ井戸という意味の「天川」と名づけられた、古くから生活用水、農業用水に使われている。

天川の水

天川の水

住所
島根県隠岐郡海士町保々見清水寺
交通
七類港から隠岐汽船で3時間、菱浦港で隠岐海士交通保々見方面行きバスに乗り換えて1時間、保々見下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

焼火神社

航海安全の守護神を祀る

島前でいちばん高い標高452mの焼火山の山腹にある。平安中期の創建といわれる海上の守護神で、後鳥羽院が海で遭難しかけたときに神火を放ち船を導いたという伝説がある。

焼火神社
焼火神社

焼火神社

住所
島根県隠岐郡西ノ島町美田
交通
別府港からタクシーで20分、参道下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

海士町指定文化財村上家資料館

後鳥羽上皇の墓守を務めた村上家当主の生活の場

承久の乱(1221年)により配流になり、在島19年、60歳で他界した後鳥羽院。その世話をしたという由緒をもつ隠岐を代表する旧家の一つ。村上家に関連する資料を展示している。

海士町指定文化財村上家資料館

住所
島根県隠岐郡海士町海士1700-2
交通
菱浦港から隠岐海士交通明屋行きバスで13分、役場前下車すぐ
料金
大人300円、小人150円 (15名以上の団体は50円引)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中無休

海士町後鳥羽院資料館

後鳥羽院ゆかりの品を展示

二階建ての館内に後鳥羽院に関する資料、考古資料を展示している。隠岐神社の宝物をはじめ、「後鳥羽院御手印御置文(写)」、「後鳥羽天皇御影(写)」などの貴重な資料が見られる。

海士町後鳥羽院資料館
海士町後鳥羽院資料館

海士町後鳥羽院資料館

住所
島根県隠岐郡海士町海士1521-1
交通
七類港から隠岐汽船で3時間、菱浦港で隠岐海士交通豊田行きバスに乗り換えて14分、隠岐神社前下車すぐ
料金
入館料=大人300円、小学生150円/ (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、12月1日~翌2月28日は要予約)
休業日
不定休

隠岐神社

後鳥羽上皇を祀る神社

承久の乱(1221年)の後、海士におうつりになられた後鳥羽上皇を祀る神社。夜の参拝と境内レストランでの直会御膳をセットにしたコースが人気。

隠岐神社
隠岐神社

隠岐神社

住所
島根県隠岐郡海士町海士
交通
七類港から隠岐汽船で3時間、菱浦港で隠岐海士交通豊田行きバスに乗り換えて14分、隠岐神社前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む