エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 中国・四国 x シニア > 山陰 x シニア > 隠岐 x シニア > 隠岐島後 x シニア

隠岐島後

「隠岐島後×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「隠岐島後×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。清めの水、長寿の水としても重宝される名水「壇鏡の滝」、島後随一の景勝地「白島海岸」、夕陽が岩の頂点に落ちる光景はローソクそのもの「ローソク島」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:2 件

隠岐島後の魅力・見どころ

奇岩が続く海岸線や長い歴史を持つ闘牛が見応え十分

島後は円形の島で、隠岐諸島の中心地である西郷地区がある。海岸線は激しい波に浸食され、ローソク島や象ヶ鼻などの奇岩が続き、白い岩肌が美しい白島海岸は遊覧船での観光も可能。「玉若酢命神社」は延喜式にも見られる由緒ある神社で、隠岐造りの本殿、随身門、旧拝殿が国の重要文化財になっている。およそ800年の伝統を持つ闘牛「牛突き大会」は、島前に流された後鳥羽上皇を慰めるために始まったといわれる。

1~20 件を表示 / 全 30 件

隠岐島後のおすすめスポット

壇鏡の滝

清めの水、長寿の水としても重宝される名水

壇鏡神社社殿両側にある高さ約40mに及ぶ2本の滝。向かって右側の滝が雄滝、左側が雌滝。昔から闘牛大会参加者の清めの水、長寿の水としても重宝され「名水百選」にも選ばれている。

壇鏡の滝
壇鏡の滝

壇鏡の滝

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町那久
交通
西郷港からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白島海岸

島後随一の景勝地

島後の最北端から日本海に突き出た白島岬と、その周辺の数個の小島からなる景勝地。緑の松を抱いた白い岩肌の岬と島々、海の青さがつくるコントラストはみごと。

白島海岸
白島海岸

白島海岸

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町西村
交通
西郷港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ローソク島

夕陽が岩の頂点に落ちる光景はローソクそのもの

代海中公園地区の海上に約20mの高さでそびえ立つ奇岩。夕陽が岩の頂点に落ちる光景はローソクそのもの。これは福浦港から出る船の上からのみ見える景色。展望台もある。

ローソク島
ローソク島

ローソク島

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町代
交通
西郷港から隠岐一畑交通福浦行きバスで51分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

玉若酢命神社

苔むした本殿が荘厳な由緒ある神社

『延喜式』にも見られる由緒ある神社で、旧隠岐国の総社。隠岐造りの苔むした本殿は約200年前の隠岐最古のもの。樹齢2000年という八百杉もそびえ、神聖な雰囲気。

玉若酢命神社
玉若酢命神社

玉若酢命神社

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町下西
交通
西郷港から隠岐一畑交通玉若酢命神社経由都万向山行きバスで18分、玉若酢命神社前下車すぐ
料金
拝観料=無料/億岐家宝物館=300円/朱印初穂料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、億岐家宝物館は8:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休(参拝は6月5日(玉若酢命神社例祭日)休)

雀島

松の冠を戴いた水墨画の世界のような小島

海岸から沖に約2km余りのところにある。左手に見えてくる松の緑を冠にしたような小島。この辺りの岩は、青黒い岩質を持ち、水墨画の世界にいるような印象を受ける。

雀島

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町西村
交通
西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八幡黒耀石店

採取から販売まで行う黒耀石の専門店

中国地方では隠岐でしか量産されていない黒耀石。その黒耀石のストラップなどが手頃な値段で購入できる。

八幡黒耀石店

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町久見320
交通
西郷港からタクシーで40分
料金
黒耀石あわび螺鈿細工ストラップ=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
無休、10~翌3月は日曜

壇鏡の滝湧水

名水百選に選定され、長寿の水、勝者の水として名が知られる

長寿の水、勝者の水、火難防止の水として名が知られており、環境省の名水百選に選定されている。清酒醸造の水としても利用される。

壇鏡の滝湧水

壇鏡の滝湧水

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町那久
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港下船、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
3~11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

浄土ヶ浦海岸

多島海風景を見渡す景勝地

大小多数の島々や岩礁が散在し、まるで浄土のように美しい海岸。国立公園の記念切手の図柄になったこともある。海岸に遊歩道、入口には、ミモザキャンプ場がある。

浄土ヶ浦海岸
浄土ヶ浦海岸

浄土ヶ浦海岸

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町布施
交通
西郷港から隠岐一畑交通飯美行きバスで50分、布施下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ローソク島遊覧船

奇岩と夕日が織り成す光景に感動

海上にそびえ立つ細長い形をしたローソク島は、夕日が岩の先端と重なると、まるでローソクに火をともしたようにみえる。遊覧船は落日の時間に合わせて運行している。

ローソク島遊覧船
ローソク島遊覧船

ローソク島遊覧船

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町福浦
交通
西郷港から隠岐一畑交通福浦行きバスで51分、終点下車すぐ
料金
大人3000円、小人1500円
営業期間
4~10月
営業時間
16:30~17:50(出航、1日1便、要予約、時期により異なる)
休業日
期間中荒天時

富喜丸お魚センターりょうば

鮮魚や加工品など島後の海産物が並ぶ

一階のショッピングスペースでは鮮魚、加工品を販売している。活けサザエ、イカの一夜干しなど島後の海産物が並ぶ。

富喜丸お魚センターりょうば

富喜丸お魚センターりょうば

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四58
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港下船すぐ
料金
白スルメ=1000円(1袋)/アラメ=300円/サザエ=1000円(1kg)/アワビ=8800円(1kg)/白バイ=1800円(1kg)/ヒオウギ貝=150円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、6~8月は7:30~19:00
休業日
火曜(1月1~4日休)

白島崎

島の最北端、白みを帯びた岩がつくり出す特異な風景美

白島海岸は島後の最北端にあり、白島崎と点在する島々からなる。色がやや白味を帯び、極めて特異な風景美をつくりだしている。オオミズナギドリの繁殖地としても有名。

白島崎

白島崎

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町西村
交通
西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

隠岐国分寺

後醍醐天皇御遷幸の寺

聖武天皇の勅願寺で、のちに後醍醐天皇の隠岐御遷幸の行在所(あんざいしょ)となった事から国指定史跡となった古刹。また、平安時代から伝承されている「隠岐国分寺蓮華会舞」は貴重な伝統芸能で、国指定重要無形民俗文化財となっている。

隠岐国分寺

隠岐国分寺

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町池田風呂前5
交通
西郷港から隠岐一畑交通有木経由五箇行きバスで17分、国分寺前下車すぐ
料金
拝観料=大人400円、小・中学生200円/ (15名以上の団体は大人300円、小人100円)
営業期間
3月21日~11月21日
営業時間
8:30~17:30(閉門18:00)
休業日
期間中無休

那久岬海岸

那久岬は、古くからの隠岐島海路の要。高台に展望台がある

神功皇后が立ち寄ったという伝説の残る那久岬は、古くからの隠岐島海路の要。高台に展望台があり、天候の良い日には島前を望むことができる。灯台まで遊歩道がある。

那久岬海岸
那久岬海岸

那久岬海岸

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町那久
交通
西郷港からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鍋国

隠岐の素朴な郷土料理が楽しめる

隠岐の名物、焼きめし茶漬けで有名。自家製の合わせ味噌を塗って、こんがり焼いたおにぎりに熱い煎茶をかけて食べる。焼けた味噌が香ばしく、素朴な味わいだ。

鍋国

鍋国

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町西町八尾11
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港下船、徒歩3分
料金
刺身定食=1100円/うなぎ定食=2600円/焼きめし茶漬け=520円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、16:00~19:30(閉店20:00)
休業日
不定休(1月1~5日休)

八百杉

神聖な雰囲気をただよわせる樹齢2000年の巨木

隠岐の総社として創建された古社玉若酢命神社の境内にある。樹齢2000年といわれる天然記念物の巨木。暗褐色の樹皮をまとってそびえ立つ姿は神聖な雰囲気をただよわせる。

八百杉

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町下西玉若酢命神社
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港で隠岐一畑交通玉若酢命神社経由都万向山行きバスに乗り換えて18分、玉若酢命神社前下車すぐ
料金
億岐家宝物館=大人300円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(億岐家宝物館は8:00~18:00)
休業日
無休

塩浜海水浴場

西郷港から一番近い海水浴場

緑に囲まれたリアス式海岸の静かな浜。温水シャワー、売店、休憩所などを完備し、浮島型の飛び込み台が設置されている。

塩浜海水浴場

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町東町金峯山1-23
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港下船、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

象ヶ鼻

白島海岸にある、巨象が海水を吸い上げるように見える「象ヶ鼻」

巨象が鼻で海水を吸い上げているように見える「象ヶ鼻」は白島海岸にある。白い岩肌と松の緑、青い海が美しい白鳥海岸は、オオミズナギドリの繁殖地としても知られている。

象ヶ鼻

象ヶ鼻

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町西村
交通
西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

春日神社の黒松群

国の特別母樹林に指定

地区の氏神として信仰を集める神社の境内の横に、樹齢100年以上のクロマツ群がある。なかには樹齢350年以上のものもあり見ごたえがある。国の特別母樹林に指定されている。

春日神社の黒松群

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町布施
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港で隠岐一畑交通飯美行きバスに乗り換えて50分、布施下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

油井水仙の里

冬の海岸を白く染める

海岸部の斜面約2haに渡って、ニホンスイセンが自生している。1月下旬から3月下旬にかけて海岸の斜面を白く染めるスイセンは数少ない冬の花。海岸斜面に美しく咲く。

油井水仙の里

油井水仙の里

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町油井
交通
西郷港からすぐのポートプラザから隠岐一畑交通隠岐病院行きバスで9分、隠岐病院で隠岐一畑交通向山行きバスに乗り換えて40分、終点で町営バス蔵田行きに乗り換えて30分、油井下車徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

隠岐モーモードーム

伝統的な牛突きを間近で観戦

隠岐国分寺に隣接している。古くからある国分寺外苑牛突場を全天候型に改修したもの。迫力満点の観光牛突きが行われ、隠岐の伝統文化にふれることができる。

隠岐モーモードーム
隠岐モーモードーム

隠岐モーモードーム

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町池田
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港で隠岐一畑交通有木経由五箇行きバスに乗り換えて17分、国分寺前下車すぐ
料金
イベントにより異なる (小人料金なし)
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
不定休(予約があれば営業)

ジャンルで絞り込む