高梁
高梁のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した高梁のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。備中松山城,紺屋川美観地区,石火矢町ふるさと村など情報満載。
高梁のおすすめのスポット
- スポット:50 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 50 件
備中松山城
県内屈指の絶景スポット。人気急上昇の天空の山城へ
雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿から「天空の山城」の異名を持つ備中松山城。一帯が雲海(朝霧)に包まれるのは、主に秋から春にかけての早朝と日中の寒暖差の大きい時期。雲が厚すぎると城も見えなくなってしまうため、必ず目撃できるとは限らないが、その神秘的な風景はぜひ目に焼き付けたい美しさだ。




紺屋川美観地区
城下町の風情が残る景観の街
紺屋川沿いに広がる趣豊かな街並。本町楢井線と下町薬師院線にまたがる延長600mの市道は、「日本の道100選」に選ばれている。道沿いに建ち並ぶ土蔵や格子窓のある建物などが、城下町の風情を醸している。

石火矢町ふるさと村
武家屋敷で当時の生活を知る
格式ある門構えの天下屋敷が250mにわたって続く。江戸時代の武士の生活を再現した武家屋敷旧折井家・旧埴原家では、ゆかりの品などを公開している。

頼久寺
小堀遠州作の庭園が見事
暦応2(1339)年に足利尊氏が安国寺として建立した禅寺。国の名勝に指定されている庭園は、江戸初期に備中国奉行・小堀遠州によって作庭されたもの。



五万石
ご当地メニュー「インディアントマト焼きそば」を食べるならココ
地元高梁産の山盛りキャベツと岡山県産のタテソースをブレンドしたオリジナルソースを使う。高梁市内の学校給食から生まれた、ご当地メニュー「インディアントマト焼きそば」はぜひ味わいたい。

高梁基督教会堂
県内最古の教会堂
県内の教会堂のなかでは最古、プロテスタント教会としては国内で2番目に古いという教会。宮大工が手がけたという建物には、三角形の明かり窓など随所に趣向が凝らされている。



植田菓子店
昔懐かしい量り売りの駄菓子店
創業約50年以上の地元で親しまれている駄菓子の店。風情ある木組みのケースの中にはせんべい、豆菓子、ラスクなど約80種類の駄菓子が並び、好みのものを袋に詰めてもらう。

高梁市図書館
最新型の図書館
「TSUTAYA」を展開する会社が運営する全国4例目の図書館。1階にはバス乗り場や飲食店が、2階には観光案内所もあり、観光の起点としても活用できる。
吉備川上ふれあい漫画美術館
一歩入ると漫画の世界
全国でも類を見ない漫画の美術館。入手困難な『手塚治虫大全集』などの不朽の名作や雑誌「ガロ」の創刊号がある。収蔵数約12万冊のうち、約6万冊は常時閲覧可能。2階のごろごろ読書室では、寝転んで漫画を読むことができる。
吉備川上ふれあい漫画美術館
- 住所
- 岡山県高梁市川上町地頭1834
- 交通
- JR伯備線備中高梁駅から備北バス地頭行きで35分、地頭下車、徒歩5分
- 料金
- 大人400円、高・専・大学生300円、小・中学生200円(高梁市内在住の65歳以上は無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)