トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 岡山・倉敷 > 倉敷 > 倉敷美観地区 > 

岡山のニューオープン&話題のスポットをご紹介! 今注目のスポットをチェックしよう

エディターズ

更新日: 2022年12月28日

この記事をシェアしよう!

岡山のニューオープン&話題のスポットをご紹介! 今注目のスポットをチェックしよう

岡山でいま話題の最新ニュースやトピックスを集めました!
新たに誕生する大型の商業施設やオーシャンビューのスタイリッシュなホテルなどはもちろん、令和の大改修を経てリニューアルする岡山市のシンボルや、フォトジェニックな外観の建物が目を引く蒜山の新ランドマークがオープンするなど話題が豊富。

注目スポットの最新情報をチェックしておきましょう。

岡山のニューオープン&リニューアルスポット

岡山のニューオープン①:GREENable HIRUZEN(2021年7月オープン)

岡山のニューオープン①:GREENable HIRUZEN(2021年7月オープン)
東京・晴海から移築した象徴的建築「風の葉」には真庭産の木材が使われている

蒜山の新たなランドマークが誕生

持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、優れた取り組みを提案する「SDGs未来都市」に選定された真庭市の蒜山高原に作られた施設。建築家、隈研吾氏が設計監修したCLTパビリオン「風の葉」をはじめ、ミュージアム、ショップ、サイクリングセンターで構成する。

岡山のニューオープン①:GREENable HIRUZEN(2021年7月オープン)

サステナブルなアイテムが並ぶショップ

岡山のニューオープン①:GREENable HIRUZEN(2021年7月オープン)

地元のカヤを屋根の内側にあしらったサイクリングセンター。トレック社の最新モデル「e-bike」がレンタルできる

GREENable HIRUZEN

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で3km
料金
入場料=無料/蒜山ミュージアム=大人300円、中学生以下無料/

岡山のニューオープン②:山陽自動車道吉備サービスエリア(下り線)(2021年8月リニューアルオープン)

岡山のニューオープン②:山陽自動車道吉備サービスエリア(下り線)(2021年8月リニューアルオープン)
初登場のショップも多く、利便性の高いサービスエリア

一般道からもアクセスOK!SAで岡山グルメを満喫

岡山ならではの新鮮なフルーツや野菜、農産加工品、ジェラートを販売するマルシェを備え、スペースを拡充。サンマルクカフェやフードコート、ショッピングエリアも充実している。ウエルカムゲートを備えているので、一般道からも利用可能。

岡山のニューオープン②:山陽自動車道吉備サービスエリア(下り線)(2021年8月リニューアルオープン)

岡山県産いちごを使った、赤鬼ソフト500円

岡山のニューオープン②:山陽自動車道吉備サービスエリア(下り線)(2021年8月リニューアルオープン)

岡山県産の新鮮なフルーツを販売するマルシェ

岡山のニューオープン②:山陽自動車道吉備サービスエリア(下り線)(2021年8月リニューアルオープン)

県産米粉と小麦粉を使った「岡山晴れどら」(5個入り)1250円

吉備サービスエリア(下り)

住所
岡山県岡山市北区今岡
交通
山陽自動車道岡山ICから岡山JCT方面へ車で2km
料金
岡山晴れどら=1250円(5個入り)/赤鬼ソフト=500円/

岡山のニューオープン③:あちてらす倉敷(2021年10月オープン)

岡山のニューオープン③:あちてらす倉敷(2021年10月オープン)
公共空地を中心に両側に店舗が並ぶ(イメージ)

倉敷市中心部で新たににぎわいが生まれる施設

JR倉敷駅南側に位置する7階建ての北館と、10階建ての南館からなる商業施設。オールカフェ×タニタカフェが出店するほか、デニムショップや飲食店などが入居する。また北館3〜7階フロアには大浴場を備えたホテル「グラン・ココエ倉敷」がオープンする。

あちてらす倉敷(あちてらすくらしき)
倉敷市阿知3丁目
JR倉敷駅から徒歩3分
駐車:倉敷市市営あちてらす駐車場を利用

岡山のニューオープン④:UNO HOTEL(2021年7月オープン)

岡山のニューオープン④:UNO HOTEL(2021年7月オープン)
バルコニー付きのプレミアムデラックスルーム

瀬戸内観光の新たな拠点施設が誕生

瀬戸内の海の玄関口、宇野港から徒歩3分の好立地。瀬戸内海や岡山のデニムを連想させる青をアクセントカラーとし、随所に岡山らしい要素をモチーフとして取り入れている。客室のバルコニーから海景色を眺めながら、ゆったりと過ごしたい。

UNO HOTEL(ウノホテル)
0863-33-0551
イン15:00、アウト11:00
玉野市築港1-1-12
JR宇野駅からすぐ
駐車:無料
>>公式HPはこちら

岡山のニューオープン④:UNO HOTEL(2021年7月オープン)

バルコニー付きのプレミアムデラックスルーム

岡山のニューオープン⑤:道の駅山陽道やかげ宿(2021年3月オープン)

岡山のニューオープン⑤:道の駅山陽道やかげ宿(2021年3月オープン)
黒を基調としたスタイリッシュな道の駅

小さな美術館のような道の駅

宿場町、矢掛に建つ道の駅。隣接した商店街を物販、飲食コーナーと見立て、あえて建物内に物産や飲食を設けていない珍しいスタイル。モダンな建物は岡山県出身の工業デザイナー、水戸岡鋭治氏が監修。観光スポットや特産品を紹介するコーナー、キッズルームがある。

 

岡山のニューオープン⑤:道の駅山陽道やかげ宿(2021年3月オープン)

展示されている商品は商店街で購入できる

道の駅 山陽道やかげ宿

住所
岡山県小田郡矢掛町矢掛1988-10
交通
山陽自動車道鴨方ICから県道155・64号、国道486号を矢掛方面へ車で10km
料金
施設により異なる

岡山のリニューアルオープン:岡山城(2022年11月リニューアルオープン予定)

岡山のリニューアルオープン:岡山城(2022年11月リニューアルオープン予定)
「烏城」と呼ばれる漆黒の城

岡山城、令和の大改修

岡山城天守閣は改修のため、2022年11月まで休館。岡山城(烏城公園)一帯は通行禁止となっている。大規模なリニューアルで、オープンが今から楽しみだ。

岡山城(烏城)

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩10分
料金
見学料=大人320円、小・中学生130円/備前焼作り体験(粘土500g、送料別)=1250円/(岡山市内在住の65歳以上は無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料が無料)

岡山の話題のスポット&ニュース

岡山の話題のスポット①:岩井滝

岡山の話題のスポット①:岩井滝
by fotolia - ©kyphoto 天然水のカーテンが美しい

四季の表情が美しい山道を10分ほど登った先にある高さ10mの滝。山道は滝の裏側まで続き、水流に触れられるほど近くまで行くことができる。滝のふもとに湧く清水は子宝の水と呼ばれ、日本名水百選にも選定されている。

岩井滝
0868-54-2987(鏡野町産業観光課)
鏡野町上齋原中津河
院庄ICから車で40km
駐車:無料

岡山の話題のスポット②:乙女心をくすぐるクレイジーシェイク

岡山の話題のスポット②:乙女心をくすぐるクレイジーシェイク
クレイジーシェイク1580円。ミルクシェイク、クッキーシェイク、リミッテッドの常時3種類がそろう

自転車屋の2階にあるカフェで驚きの光景を目撃!パンケーキが3~100枚までオーダーできるなど、見て楽しい、食べて楽しい空間で、日本ではなかなかお目にかかれないビッグサイズのシェイクを心ゆくまで堪能して。

レストラン&バイシクル

住所
岡山県岡山市北区下中野468-72階
交通
JR宇野線備前西市駅から徒歩7分
料金
クレイジーシェイク=1580円/

岡山の話題のスポット③:マスキングテープ発祥の地

岡山の話題のスポット③:マスキングテープ発祥の地

倉敷にあるテープ専門メーカー、カモ井加工紙が2008年に発売した「mt」が、工業用仮止めテープという概念を覆す美しいデザインで一躍人気の文具アイテムに。現在ではさまざまなブランドが個性豊かなマスキングテープを展開する。

ココで買える!
如竹堂

「my factory tour」へ行こう
カモ井加工紙の工場で、マスキングテープができるまでの工程を見学できる。開催は年に10日間ほどで、事前に予約が必要。ワークショップスペースやオリジナルアイテムなどの販売もある。

カモ井加工紙本社・工場
倉敷市片島町2368

岡山の話題のスポット③:マスキングテープ発祥の地
岡山の話題のスポット③:マスキングテープ発祥の地

「mt」「倉敷意匠計画室」「倉敷町家テープ制作委員会」が岡山を代表する3ブランド

如竹堂

住所
岡山県倉敷市本町14-5
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩20分
料金
マステデコ体験=無料/倉敷意匠計画室マステ=205円(もり)、170円(けものたち)、190円(こけしちゃん)/mtマステ=220円(フラッグ)/倉敷町家テープ制作委員会マステ=285円(マカロン)、各432円(ネコテープ、倉敷町家)/

岡山 話題のスポット4.満点の星を見上げる

岡山 話題のスポット4.満点の星を見上げる
宇宙を見せてくれる天体観測ステーション

美しい星空で知られる井原市美星町は、日本で初めて光害防止条例を施行、実施した町。星尾降神伝説などから「願い叶う町 美星」とも呼ばれている。その名の通りすばらしい星空が広がる星の郷で、願い事をしてみてはいかが?

美星天文台

住所
岡山県井原市美星町大倉1723-70
交通
山陽自動車道笠岡ICから県道48号を美星方面へ車で22km
料金
小学生以上300円(障がい者150円、65歳以上240円、団体割引あり、要問合せ)

岡山 話題のスポット5.猫館長のミュージアム

岡山 話題のスポット5.猫館長のミュージアム

大正時代から現在まで使われているおかでん(岡山電気軌道)の車庫や修理工場を間近に臨む。水戸岡鋭治さんデザインのスタイリッシュな館内には、プラレールが走る部屋やミニシアターなどがあり家族で楽しめる。

岡山 話題のスポット5.猫館長のミュージアム

館長代理SUNたまたま

おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン

住所
岡山県岡山市中区東山2丁目3-33
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで17分、終点下車すぐ
料金
大人1000円、小人500円(路面電車の一日券持参で割引あり)

岡山 話題のスポット6.田園の中にロンドンバス!

岡山 話題のスポット6.田園の中にロンドンバス!
ロンドンから買い付けたダブルデッカーバス

青空の元、緑の田んぼの中に突如現れる赤い2階建てバス。ヨーロッパから輸入したアンティークアイテムでまとめられたおしゃれなカフェで、異国の風を感じながら外観のインパクトに負けないおいしい料理が味わえる。

MONTAGUE

住所
岡山県岡山市北区東野山町11-2
交通
JR吉備線大安寺駅から徒歩20分
料金
MONTAGUEセットランチ=1330円/

岡山 話題のスポット7.お姫さまカフェに潜入

岡山 話題のスポット7.お姫さまカフェに潜入
プリンセスピンクカレー1296円。赤ワインをブレンドしたカレーはコクのある味わい

美術館に併設して2016年にオープンしたカフェでは完成された「お姫さま」の世界が広がる。ドレスを着てお茶や食事ができる貴族席では、予約限定アフタヌーンスイーツやティータイムが楽しめる。

 

いがらしゆみこ美術館

住所
岡山県倉敷市本町9-30
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩20分
料金
大人600円、中・高校生400円、小人300円(3歳以下は無料、障がい者手帳持参で本人と介護者は入館半額、65歳以上は入館料半額)

岡山 話題のスポット8.雲海に浮かぶ天空の城

岡山 話題のスポット8.雲海に浮かぶ天空の城
by fotolia - ©photojapan 壮大な雲海の山城を望む

雲海に浮かぶ幻想的な景観で人気を博す備中松山城。現在の城郭は天和3(1683)年に水谷勝宗によって修築されたもの。雲海を見るなら9月下旬から4月上旬の明け方から8時頃がチャンス。

備中松山城

住所
岡山県高梁市内山下1
交通
JR伯備線備中高梁駅からタクシーで10分、8合目から徒歩20分
料金
大人500円(障がい者手帳持参で1名入館無料)

中国・四国の新着記事

【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

高知で有名なうなぎ専門店を5店をご紹介します。 「最後の清流」と称される四万十川が流れる四万十ではうなぎの養殖が盛んです。「うなきち」はうなぎの養殖を営む会社の直営店。うなぎを蒲焼きやタタキで楽...

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。