エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x カップル・夫婦 > 山陽・瀬戸内 x カップル・夫婦 > 広島・宮島 x カップル・夫婦 > 西条・東広島 x カップル・夫婦 > 西条 x カップル・夫婦

西条

「西条×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「西条×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美酒鍋と日本酒が楽しめるダイニング「佛蘭西屋」、週末のみの「酒の喫茶店」「酒泉館」、「亀は万年」にあやかる「亀齢酒造」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:3 件

西条の魅力・見どころ

酒の町として全国的に知られる、古い街並みが残る街

灘、伏見と並ぶ日本三大銘醸地のひとつで、酒蔵通りと呼ばれる西国街道沿いには、今でも8つの蔵元が残る。白壁の土蔵やなまこ壁が連なり、赤レンガ造りの煙突や千本格子の町家が風情ある街並みを形成している。最近はギャラリーや喫茶などを併設する蔵元も増え、散策の楽しみが増えた。毎年秋に行われる「酒まつり」は、酒をテーマにした一大イベントで大いに賑わう。

西条の新着記事

1~20 件を表示 / 全 19 件

西条のおすすめスポット

佛蘭西屋

美酒鍋と日本酒が楽しめるダイニング

賀茂鶴酒造が運営する日本酒ダイニング。酒の街、西条で酒蔵のまかない料理として生まれた名物鍋「美酒鍋」が味わえる。ランチには美酒鍋御膳がおすすめ。日本酒の多彩なペアリングやカクテルも味わえる。

佛蘭西屋

佛蘭西屋

住所
広島県東広島市西条本町9-11
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩5分
料金
美酒鍋御膳=1990円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)、1階和食の夜は~20:00(L.O.)
休業日
木曜、第2・4月曜

酒泉館

週末のみの「酒の喫茶店」

常時20種類以上ある賀茂泉の酒が楽しめる酒喫茶。酒に合うおつまみや、酒まんじゅう、酒フルーツケーキなどのスイーツもある。賀茂泉酒造内にあり、週末のみ営業する。

酒泉館
酒泉館

酒泉館

住所
広島県東広島市西条上市町2-4賀茂泉酒造内
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩10分
料金
酒まんじゅうとお抹茶セット=550円/酒粕ムース=380円/賀茂泉のお酒グラス=200円~/飲み比べセット(5種)=880円~/主要銘柄の利き酒=200円(50ml)~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月~金曜(盆時期休、年末年始休)

亀齢酒造

「亀は万年」にあやかる

明治30(1897)年、長命と繁栄を願って命名された亀齢。西条酒のなかでは、辛口で爽やかな味わいが特徴だ。入口には仕込み水に使われる龍王山の伏流水が出る万年亀井戸がある。

亀齢酒造
亀齢酒造

亀齢酒造

住所
広島県東広島市西条本町8-18
交通
JR山陽本線西条駅からすぐ
料金
酒蔵限定酒「吉田屋の酒」=1620円(720ml)/酒入りうどん=550円(2人前)/酒かす石けん=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、土・日曜、祝日は10:30~
休業日
土・日曜、祝日不定休(盆時期休、年末年始休)

賀茂鶴酒造

酒造りが体感できる蔵元

数々の賞を受賞する銘酒蔵。登録有形文化財の蔵を改装し、酒造りや商品を紹介する見学室直売所が見どころ。平成26(2014)年にオバマ大統領と安倍首相(当時)が酌み交わした大吟醸はここのもの。

賀茂鶴酒造
賀茂鶴酒造

賀茂鶴酒造

住所
広島県東広島市西条本町4-31
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩3分
料金
見学室入場料=無料/大吟醸・純金箔入 特製ゴールド賀茂鶴 角瓶=598円(180ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

藍泉館

酒造内で藍染体験

酒泉館に隣接する藍染体験工房。県内でも珍しい本格的な藍染瓶を備え、天然灰汁醗酵建てによる日本古来の藍染体験ができる。オリジナル作品づくりの所要は約30分。

藍泉館

藍泉館

住所
広島県東広島市西条上市町2-4賀茂泉酒造内
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/藍染体験=1000円~(ハンカチ)、2500円~(スカーフ)/
営業期間
通年
営業時間
9:00頃~17:00頃(閉館、要予約)
休業日
不定休

酒蔵通り

ほんのり酒の香りが漂う町西条

西条は伏見、灘と並ぶ日本三大名醸地の一つ。JR西条駅前の旧山陽道沿いを中心に、「白牡丹」や「賀茂鶴」など酒造メーカーの風格ある酒蔵や関連施設が立ち並ぶ。赤レンガ煙突やなまこ壁が特徴。

酒蔵通り
酒蔵通り

酒蔵通り

住所
広島県東広島市西条本町
交通
JR山陽本線西条駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる(年末年始休)

くぼまち割烹 しんすけ

酒蔵を改装した店内で季節の料理を

山陽鶴酒造内にある食事処。酒造りの道具を飾った店内でいただくのは、昼は刺身、煮物、焼き物、揚げ物などが入る会席弁当。夜は約40品の日替わり単品料理やコース料理がそろう。

くぼまち割烹 しんすけ

住所
広島県東広島市西条岡町6-9山陽鶴酒造内
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩5分
料金
会席弁当=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
日曜、月曜の祝日(盆時期休、年末年始休)

珈琲と暮らしのいろいろ あ・うん

路地裏でほっとひと息

古い民家で営むショップ&カフェ。季節感のある服や器などを販売。喫茶ではアイスモナカや酒粕ホットチョコレートなどを提供する。

珈琲と暮らしのいろいろ あ・うん
珈琲と暮らしのいろいろ あ・うん

珈琲と暮らしのいろいろ あ・うん

住所
広島県東広島市西条朝日町1-32
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩5分
料金
たんぽぽ珈琲=450円/バニラのアイスもなか(冬期は除く)=220円/酒粕ホットチョコレート=580円/
営業期間
通年
営業時間
11:00頃~18:00頃(閉店)
休業日
月・火曜

平田屋樽煎餅本舗

名物の酒樽形せんべい

大正5(1916)年創業の老舗。酒樽をかたどったユニークな「樽せんべい」は、手焼きならではの素朴な味わい。パリッとした食感で口に入れるとハチミツと卵の風味が広がる。

平田屋樽煎餅本舗

住所
広島県東広島市西条本町14-13
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩3分
料金
樽せんべい=500円(21枚入)、900円(36枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
不定休

道の駅 西条 のん太の酒蔵

東広島ゲートウェイ

地元新鮮野菜の直売所や西条ラーメンが楽しめるフードコート、屋内型こどものひろば、わんちゃん専用ひろばなど、西条市の魅力を発信する。東広島市観光マスコット「のん太」が迎える。

道の駅 西条 のん太の酒蔵

住所
広島県東広島市西条町寺家10020-43
交通
山陽自動車道西条ICから国道375号、一般道、県道332号を広島方面へ車で9km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30、施設により異なる
休業日
無休

さくらや 西条駅前本店

地酒餡入りの樽最中が評判

大正元(1912)年創業の和菓子店。創業以来の看板商品である樽最中は名誉総裁賞を受賞。蔵元銘柄を浮き出させた樽型で、西条地酒入りの白餡、厳選された北海道大納言粒餡の2種類がある。

さくらや 西条駅前本店

さくらや 西条駅前本店

住所
広島県東広島市西条本町11-27
交通
JR山陽本線西条駅からすぐ
料金
樽最中=150円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

旧石井家住宅

酒造業などを営んでいた本瓦葺の入母屋造りの町家を移築復元

西条四日市の旧西国街道沿いにあり、江戸時代には酒造業などを営んでいた町家を移築復元したもの。寛政7(1795)年の建築で、妻入り、本瓦葺の入母屋造りが見られる。

旧石井家住宅

旧石井家住宅

住所
広島県東広島市西条町下見1086-1
交通
JR山陽本線西条駅からタクシーで10分
料金
大人150円、18歳以下無料 (20名以上の団体は135円、後期高齢者医療被保険者証・障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
休業日
月曜(12月28日~翌1月5日休)

福美人酒造

優秀な杜氏を育てる蔵

清酒醸造業としては日本で最初の株式会社として大正6(1917)年に創業。全国酒類品評会の最高位を獲得するほどに高い技能を持ち、かつては西条酒造学校とも呼ばれていた。

福美人酒造

福美人酒造

住所
広島県東広島市西条本町6-21
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩5分
料金
大吟醸「しずく酒」=4320円(720ml)/豊醇原酒=1000円(720ml)/ひめあま=1100円(720ml)/純米酒=1080円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
不定休(12月31日~翌1月4日休)

安芸國分寺

聖武天皇の命により全国に建立された国分寺のひとつ

聖武天皇勅命による国分寺のひとつで、現在の護摩堂は近世以降に再建されたもの。当時は大伽藍を擁していたと推定され、平成16(2004)年に再建された本堂には広島県重要文化財の薬師如来坐像が祀られている。そのほかに仁王門や護摩堂などの東広島市重要文化財も有する。

安芸國分寺

住所
広島県東広島市西条町吉行2064
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

憩いの森公園(キャンプ場)

子どもの遊び場や展望台、充実の付帯設備のオートサイトがある

龍王山の麓に整備された階段状のオートサイトには、野外炉や水道などの付帯設備が充実。公園内にはほかに展望台や遊具など、子どもの遊び場がいっぱいある。

憩いの森公園(キャンプ場)

憩いの森公園(キャンプ場)

住所
広島県東広島市西条町寺家941-17
交通
山陽自動車道西条ICから国道375号で東広島市街へ。案内板に従い、一般道を経由して現地へ。西条ICから3km
料金
サイト使用料=オート1区画3870円、テント専用1区画1100円/宿泊施設=常設テント5060円/ (東広島市民以外は料金3割増)
営業期間
3~11月(常設テントは7~9月、デイキャンプは通年)
営業時間
イン9:00~17:00、アウト9:00~17:00(チェックイン時間から24時間内)
休業日
期間中水曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

天然温泉ホットカモ

地下から汲み上げたラジウム温泉で10種類以上の風呂が楽しめる

地下2000mから汲み上げたラジウム温泉で、エアロビ流水浴、ハイドロメイズ浴、電気風呂、塩サウナなど10種類以上の風呂が楽しめる。ホテル、ボウリング場を併設している。

天然温泉ホットカモ
天然温泉ホットカモ

天然温泉ホットカモ

住所
広島県東広島市西条町御薗宇6179-1
交通
JR山陽本線西条駅から西条市街地循環バス赤ルート外回りで13分、賀茂ボール下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生300円、幼児(2歳以上)200円/入浴料(専用ロッカー、バスタオル・ハブラシ・カミソリ付)=1000円/食事付入浴=1000円or1500円/ (回数券11枚綴大人7000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~23:00(閉館24:00)
休業日
無休

本陣(御茶屋)跡

宿場町の雰囲気を今に残す

江戸時代、参勤交代の大名や長崎奉行らの役人が往来の際、宿泊や休憩をした本陣跡。明治時代に取り壊されたが、現在は本陣御門が復元され、当時の面影をとどめている。

本陣(御茶屋)跡
本陣(御茶屋)跡

本陣(御茶屋)跡

住所
広島県東広島市西条本町4-31
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東広島市立美術館

湖畔に位置する美術館。日本を代表する版画、陶芸作品などを収蔵

保光屋 杉井酒舗

西条の酒がずらりと並ぶ

酒蔵通りで3代続く老舗酒屋。取り扱う清酒の9割が地元の西条酒で、約150種以上の日本酒がずらりと並ぶ。ここにしか卸されない季節限定の酒も多く、みやげにも最適。

保光屋 杉井酒舗

保光屋 杉井酒舗

住所
広島県東広島市西条本町11-19
交通
JR山陽本線西条駅からすぐ
料金
亀齢 宝亀=648円(300ml)、1944円(720ml)/亀齢 萬年=2150円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
不定休(1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む