呉
呉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した呉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大和ミュージアム,海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館),呉湾艦船めぐりなど情報満載。
呉のおすすめのスポット
- スポット:83 件
- 記事:7 件
1~10 件を表示 / 全 83 件
大和ミュージアム
戦艦「大和」がテーマの人気施設
戦後60年にあたる平成17(2005)年にオープンしたミュージアムで、10分の1スケールで再現した戦艦「大和」がシンボルだ。零戦などの実物展示や、体験を通じて科学技術の原理を知るフロア、戦艦「大和」の建造プロセスなどを上映するシアターなどがある。4階の展望テラスから、戦艦「大和」を建造したドック跡を見ることもできる。




海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
実物の潜水艦が見学できる日本初の史料館
大和ミュージアムの向かいに建ち、海上自衛隊の活躍を、さまざまな資料を通じて紹介。館内には機雷やそれを除去する装置といった実物展示が並ぶ。潜水艦「あきしお」が隣接し、建物3階部分から艦内へ。乗員のOBが中心となったボランティアガイドが説明してくれるときもある。




呉湾艦船めぐり
海上から眺める艦艇は大迫力
海自呉基地の護衛艦や潜水艦、戦艦「大和」ドック跡地などを眺められる周遊船。艦旗降下式が清聴できる夕呉クルーズ(予約制)も人気。




呉ハイカラ食堂(日招きの里)
大和ミュージアム見学と一緒に
大和ミュージアム来館者駐車場の2階にある食堂。海自の制服姿でサーブしてくれるほか、テッパンカレーの食器は、実際に海自で使用されている鉄板トレイが使われる。




呉ハイカラ食堂(日招きの里)
- 住所
- 広島県呉市宝町4-21折本マリンビル3号館 2階
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩5分
- 料金
- 潜水艦「そうりゅう」テッパンカレー(数量限定)=1450円/
アレイからすこじま
海上自衛隊の現役の艦艇を探検できる
国内で唯一、潜水艦を間近で見学することができる海沿いの公園が「アレイからすこじま」。近くには海上自衛隊呉基地があり、海上自衛隊の活動を紹介するために、毎週日曜、一隻の艦艇を一般公開している。開催日には1日平均500人が集まるほどの人気ぶりだ。天候不良や艦艇が不在のときは見学を中止する場合もあるので、事前にホームページや、当日正門に出される看板でチェックしたい。




福住フライケーキ
こし餡の甘さが絶妙に調和
昭和21(1946)年の創業。名物のフライケーキは、菜種油で揚げた香ばしい生地と甘さ控えめのこし餡が絶妙なバランスのあんドーナツ。昔からのファンが多い。



海軍さんの麦酒舘
呉にそびえる灰ケ峰の湧き水を使った地ビール
呉の名水、灰ヶ峰の伏流水で作った「海軍さんの麦酒」。熱処理やろ過をしないため、生きた酵母がそのまま入っている。キメが細かな泡と芳醇な味わいが楽しめる。



エーデルワイス洋菓子店
呉で最も古い洋菓子店
昭和40(1965)年の創業以来、愛され続けるクリームパイ。塩味の効いたパイ生地とカスタード、生クリームが絶妙にマッチ。


エーデルワイス洋菓子店
- 住所
- 広島県呉市本通3丁目4-6
- 交通
- JR呉線呉駅からタクシーで5分
- 料金
- クリームパイ=378円(1カット)、3024円(1ホール)/パリスクッキー=259円(1袋)/
田舎洋食 いせ屋
先代からの味を守り続けて90年余
大正10(1921)年の創業の老舗洋食店。現在は3代目が伝統の味を守り続ける。大正ロマンあふれる懐かしい雰囲気の店内も人気。海軍厨業管理教科書どおりに調理した肉じゃがはだしを使わず、砂糖と醤油だけ。



