徳島観光はこれでOK!徳島観光のポイントとおすすめスポットをご紹介
四国の中でも自然の豊かさは随一。絶景スポットや観光名所が盛りだくさんの徳島県。約400年前の歴史を誇り、毎年130万人におよぶ観客が訪れる真夏の祭典・阿波おどりをはじめ、世界三大潮流に挙げられる鳴門海...
四国
ガイドブック編集部が制作した四国のおすすめの観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
四国の中でも自然の豊かさは随一。絶景スポットや観光名所が盛りだくさんの徳島県。約400年前の歴史を誇り、毎年130万人におよぶ観客が訪れる真夏の祭典・阿波おどりをはじめ、世界三大潮流に挙げられる鳴門海...
四国の北西に位置し、波穏やかな瀬戸内海に面する愛媛県。日本三古湯のひとつである道後温泉をはじめ文学の町として知られる松山、ドライブやサイクリングで人気のしまなみ海道、情緒ある町並みが残る内子・大洲など...
四国の玄関口に位置する香川県。県民が愛してやまないさぬきうどん店が県下に約650軒もあることから、「うどん県」とも呼ばれています。日本最小面積ながら金刀比羅宮や特別名勝の栗林公園、瀬戸内の島々など見ど...
南は太平洋、北は四国山地が広がる高知県。太平洋を望む室戸岬、四国山地を流れる四万十川や仁淀川など、雄大な自然を楽しめます。また、坂本龍馬生誕の地としても知られ、記念館や史跡など龍馬ゆかりのスポットが点...
徳島県鳴門市にある世界に類をみない陶板名画美術館、「大塚国際美術館」。ピカソの『ゲルニカ』やクリムトの『接吻』、誰もが知るゴッホの『ヒマワリ』が一堂に会する美術館です。徳島県出身のシンガーソングライタ...
いつしか地域に野良猫が住み着くようになり、猫が観光の目玉となっている場所は「猫島」と呼ばれ、日本各地で話題になっています。中でも、高松市街の沖合に浮かぶ「男木島(おぎじま)」は代表的な猫島で、かつて有...
「青島」という島をご存じでしょうか。青島は瀬戸内海に浮かぶ愛媛県にある島で、島の人口はわずか6名(2020年10月現在)。コンビニやスーパー、宿泊施設などもなく、手つかずの自然がそのままに残されていま...
「ステイホーム」で外出自粛している間に季節はすっかり夏に。今年の夏も全国的に体にこたえる厳しい暑さになり、そうめんが食卓に並ぶ日が多くなりそうです。そうめんといえば奈良や兵庫が有名ですが、今回はこの夏...
ゴールデンウィーク前にカメラを新調し、「カメラ旅」を考えていた人も多いのではないでしょうか。ステイホーム明けの「初めてのカメラ旅」としておすすめしたい旅行先は、瀬戸内海に浮かぶ離島「小豆島」です。小豆...
2020年6月、香川県の「宇多津(うたづ)臨海公園」内にオープンした四国水族館。瀬戸内海に沈む美しい夕日を望める抜群のロケーションと、美術館と水族館が融合したような個性的な展示が目を引く、四国の注目ス...
佐田岬半島の先端に向かって延びる国道197号(通称:佐田岬メロディライン)は、左右に海を眺めながら走るドライブルート。「ゆうやけこやけライン」として知られる国道378号も美しい夕暮れの景色が楽しめる。...
高知県には、スタイリッシュなホテルから、雄大な自然に抱かれた温泉宿やオーベルジュまで多彩にそろう。旅の目的に合わせてセレクトしよう。※宿泊料金表記について「2食付」は2名で1室を利用した場合の1名分の...
旅の楽しみのひとつはなんといってもグルメ。山海に恵まれた高知には、カツオのタタキをはじめとした海の幸、四万十の川の幸、秀逸なブランド肉、お手軽に味わえるご当地グルメなど、おいしいものがたくさん!高知に...
坂本龍馬ゆかりの桂浜や高知城など歴史が色濃く残る高知エリアと、日本屈指の清流・四万十川で川遊びやネイチャービューを楽しめる四万十エリア。そんな高知の2大観光エリアを堪能できる1泊2日のおすすめモデルコ...
瀬戸内の新鮮な魚介が味わえる宿や、多彩なプランがそろうシティホテル、門前町に建つ温泉旅館など、おすすめの宿をピックアップ。
なると金時や阿波和三盆など、徳島に来たら買っておくべき王道みやげを5つのテーマ別にご紹介。
高原リゾートと森の国を満喫する1泊2日高原リゾートが楽しめる四国カルストと、愛媛県南部の山間部に広がる滑床渓谷は、県内有数のネイチャーランド。大自然を満喫し、森の中のホテルで過ごす1泊2日のスローな旅...
江戸から大正時代にかけて木ろうや和紙などを生産し、人や物資の行き交う場所として栄えた内子。数多く現存する伝統的な特徴をもつ町家は、当時の面影と情緒を残している。リノベートしたカフェやみやげもの店に立ち...
「日本最後の清流」として知られる四万十川は、高知県西部を流れる四国最長の大河です。ダイナミックな自然に包まれた川の周辺では、さまざまなお楽しみがスタンバイ。ドライブやリバーアクティビティなど、清流を満...
地元の特産品や野菜を買ったり、名物を味わったり、道路情報をチェックしたり。「使える」道の駅情報をご紹介。2018年8月、愛媛で29駅目となる「道の駅なかやま」がオープン!
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください