
更新日: 2024年12月13日
徳島県の観光はこれで完璧【地図付き】人気スポットを徹底紹介33選
四国の中でも自然の豊かさは随一。絶景スポットや観光名所が盛りだくさんの徳島県。
約400年前の歴史を誇り、毎年130万人におよぶ観客が訪れる真夏の祭典・阿波おどりをはじめ、世界三大潮流に挙げられる鳴門海峡のうず潮、世界中の名画を陶板で再現した大塚国際美術館、断崖絶壁の渓谷美が続く祖谷渓な観光スポットが点在。
潮流が育む海の幸や、徳島ラーメンなどのグルメスポットも満載です。
徳島旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい旅の観光プランを立てましょう!
目次
- 徳島ってこんなところ!地図で観光エリアをチェック
- 徳島の各観光エリアの特徴とおすすめスポット
- 徳島の観光エリア① 鳴門エリア
- 渦の道
- エスカヒル・鳴門
- 千畳敷展望台
- うずしお汽船
- 大型観潮船わんだーなると
- 大鳴門橋架橋記念館エディ
- 大塚国際美術館
- びんび家
- 徳島の観光エリア② 徳島エリア
- 霊山寺
- 脇町うだつの町並み
- 眉山ロープウェイ
- 阿波おどり会館
- 中華そばいのたに
- 本場徳島の味 東大 大道本店
- 銀座一福
- 焼鳥居酒屋とりとり
- 池添蒲鉾店
- あるでよ徳島
- 矢野陶苑
- 徳島の観光エリア③ 祖谷渓エリア
- 祖谷渓
- 小便小僧
- 琵琶の滝
- 祖谷のかずら橋
- 奥祖谷二重かずら橋
- 大歩危峡観光遊覧船
- 新祖谷温泉 ホテルかずら橋
- 祖谷美人渓谷店
- 道の駅 大歩危
- 吉野川ハイウェイオアシス
- 徳島の観光エリア④ 阿南海岸エリア
- 蒲生田岬
- 太龍寺ロープウェイ
- イザリCafe
- 道の駅 日和佐
徳島ってこんなところ!地図で観光エリアをチェック
まずは主要観光エリアの位置関係を地図で把握しましょう。
次に主要観光エリア間のアクセスをチェックしましょう。
観光エリアの位置関係を把握した後は、徳島の魅力をギュッとつめ込んだ動画で徳島観光のポイントを押さえましょう!
徳島観光 プランニングのコツ
滞在日数は1泊2日みておこう
半日から1日でまわれる観光地がほとんど。徳島~鳴門間は約20㎞と比較的近く、2エリアを1日でめぐることもできる。
関西以東は鳴門からのアクセスも検討して
関西方面から徳島へ行く場合、神戸淡路鳴門自動車道を利用して鳴門経由でアプローチするのがスムーズ。高速バスは本数も多くリーズナブル。
初めての徳島なら鳴門はマスト!
うず潮で有名な鳴門は、徳島を代表する観光地。初めての徳島観光なら、鳴門を中心にプランニングするのがおすすめ。
徳島・鳴門以外は車の移動が便利
徳島~鳴門間は公共交通機関が運行し、駅やバス停から徒歩圏内に見どころが点在。山間部の祖谷、海沿いの阿南は車がダンゼン便利。
宿泊するなら徳島か鳴門がおすすめ
ビジネスホテルが建ち並ぶ徳島、リゾートホテルや旅館が多い鳴門は、立地もよく旅の基点に最適。温泉宿が希望なら祖谷へ。
ベストシーズンをチェックしよう
鳴門のうず潮は、春と秋の大潮時期に特に大きくなり迫力満点。また祖谷を訪れるなら、季節のよい春から秋がベスト。
徳島の各観光エリアの特徴とおすすめスポット
徳島の基本情報をチェックしたら、次はエリアの位置関係や特徴を押さえておきましょう。各エリアのおすすめ観光スポット、人気のグルメスポットもあわせて紹介するので、行き先に迷っている方は必見です!
徳島の観光エリア① 鳴門エリア
徳島屈指の観光スポット
鳴門海峡を挟んで淡路島を望む鳴門エリア。徳島観光を代表するうず潮は、観光船や展望台から楽しむことができる。とれたて海の幸や地元グルメなど、旅の楽しみがぎゅっと詰まった、徳島の一大観光エリア。
渦の道
驚きの海上散歩、うず潮を高さ45mから見下ろす
鳴門海峡のうず潮をまたぐようにして架かる大鳴門橋。その橋桁内(車道の下)に設けられた全長450mの海上遊歩道が「渦の道」だ。長く続く床の一部がガラス張りになっており、高さ45mから逆巻くうず潮を見下ろすことができる。
渦の道
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65鳴門公園内
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで24分、鳴門公園下車、徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、GW・夏休み期間は8:00~18:30(閉館19:00)、10~翌2月は~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休、3・6・9・12月は第2月曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 入場料=大人510円、中・高校生410円、小学生260円、6歳未満無料/
エスカヒル・鳴門
エスカレーターで絶景ポイントへ
全長68m、高低差34mのシースルーエスカレーターから景観を楽しむことができる。屋上の鳴門山展望台からは、鳴門海峡はもちろん小豆島や和歌山まで見渡すことができる。
エスカヒル・鳴門
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65鳴門公園内
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで24分、鳴門公園下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
- 休業日
- 不定休(点検期間休)
- 料金
- 入場料=大人400円、小・中学生100円/鳴門金時芋ソフトクリーム=400円/(障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
千畳敷展望台
大鳴門橋のたもとにある展望台
大鳴門橋が間近に見える展望台で、海岸まで続く遊歩道が整備されている。周辺には食事処や喫茶店、みやげ店が軒を連ねる。海上遊歩道「渦の道」の入口にも近い。
千畳敷展望台
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65鳴門公園内
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで25分、鳴門公園下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
うずしお汽船
うず潮に最も近い亀浦漁港から出港
亀浦漁港から出航する「高速観潮船うずしお」に乗って、鳴門のうず潮を間近に見ることができる。うず潮のもっとも大きなものは直径20m以上に達するといわれ、迫力満点。いざ、うずしお最前線へ。
うずしお汽船
- 住所
- 徳島県鳴門市徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65-63 うずしお汽船ビル
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで22分、亀浦口下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(最終便)、冬期は~16:00(最終便)
- 休業日
- 無休(冬期の船舶点検期間(約1週間)休)
- 料金
- 乗船料=大人1600円、小人800円(大人1名につき幼児1人無料)
中国・四国の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!