トップ >  中国・四国 > 四国 > 徳島・鳴門 > 

徳島のモーニングスポット16選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

渡辺拓海

更新日: 2022年10月17日

この記事をシェアしよう!

徳島のモーニングスポット16選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は徳島で人気のモーニングスポットをご紹介!

完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給!
なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に」ってなりがちですよね。
予定たっぷりの旅先であればなおのこと。

ではおいしいモーニングはあきらめて、そこそこの1日を過ごす……?

いいえ、少しだけ早起きをして徳島の街へ向かえば大丈夫!
食べに行く価値大いにありのステキなモーニングスポットが待っていますよ。
プロが作ったあたたかな一皿で、最高の1日をスタートさせましょう!

この記事の目次

徳島のおすすめモーニングスポット1. とよとみ珈琲(徳島市)

徳島のおすすめモーニングスポット1. とよとみ珈琲(徳島市)

豆は自信のセレクト。毎日漂う焙煎の香り

30年ほど前の木工倉庫を利用したギャラリーカフェです。農園から直接仕入れる生豆は最高品質、店内の焙煎室で丁寧に焙煎。自家製のティラミスや焼き菓子とともに極上の一杯を味わいましょう。

とよとみ珈琲

住所
徳島県徳島市末広2丁目1-42
交通
JR徳島駅から徳島市営バス沖州・南海フェリー行きで8分、安宅1丁目下車、徒歩10分
料金
とよとみブレンド=500円/コロンビア・アンディスコンドル=500円/

徳島のおすすめモーニングスポット2. TOKUSHIMA COFFEE WORKS 山城(徳島市)

徳島のおすすめモーニングスポット2. TOKUSHIMA COFFEE WORKS 山城(徳島市)

天井の高い一軒家カフェで農園直接仕入れの豆を堪能

オーナーがブラジルやコロンビアなどに出向いて直接仕入れたコーヒー豆が、ドリップ式とエスプレッソで楽しめます。本格的なナポリピッツァやコーヒーと相性の良いスイーツも豊富!

徳島のおすすめモーニングスポット2. TOKUSHIMA COFFEE WORKS 山城(徳島市)

TOKUSHIMA COFFEE WORKS 山城

住所
徳島県徳島市山城西1丁目7
交通
JR徳島駅から徳島バス山城町・ふれあい健康館行きまたは南部循環左回りで11分、文理大学前下車、徒歩5分
料金
WORKSブレンド=572円/ダークローストブレンド=594円/プレミアムブレンド=572円/カフェラッテ=583円/

徳島のおすすめモーニングスポット3. いかりや珈琲店(徳島市)

徳島のおすすめモーニングスポット3. いかりや珈琲店(徳島市)

徳島の老舗喫茶で自家焙煎の草分け

1955(昭和30)年創業の老舗喫茶で、徳島の自家焙煎の草分け的存在です。オリジナルブレンドをはじめ、約20種類そろうコーヒーはネルドリップでていねいに抽出。徳島の伝統工芸品・大谷焼(おおたにやき)の鉢で豆の販売も行っています。

いかりや珈琲店

住所
徳島県徳島市通町1丁目12
交通
JR徳島駅から徒歩7分
料金
モーニングサービス=605円/コーヒーゼリー=600円/

徳島のおすすめモーニングスポット4. たかしまコーヒー店(徳島市)

徳島のおすすめモーニングスポット4. たかしまコーヒー店(徳島市)

こんがり焼いたホットサンド

レギュラーコーヒー、モカチーノ、カフェオレなど香り豊かなコーヒーが自慢。食パンにチキン、ハンバーグ、ベーコンなどを挟んでこんがりと焼いたホットサンドは約50種類と豊富にそろっています。

たかしまコーヒー店

住所
徳島県徳島市八百屋町2丁目20-1
交通
JR徳島駅から徒歩5分
料金
レギュラーコーヒー=400円/クロックムッシュ=390円/スペシャルバーガー=500円/

徳島のおすすめモーニングスポット5. 森珈琲店(徳島市)

徳島のおすすめモーニングスポット5. 森珈琲店(徳島市)

かわいいソーサーでサーブする香り高いコーヒーが自慢

JR徳島駅前にある抜群の立地。気品がありながらも居心地がいい店内では、種類豊富なパンメニューやサンドイッチ、無農薬のハーブティや生搾りジュースを楽しめます。月替わりのコーヒーメニューも人気。

徳島のおすすめモーニングスポット5. 森珈琲店(徳島市)

森珈琲店

住所
徳島県徳島市寺島本町西1丁目57徳島駅前ターミナルビル 1階
交通
JR徳島駅からすぐ
料金
ブレンドコーヒー=550円/(モーニングサービスはすべてのドリンクメニューにプラス200円でホットサンド(ハムかタマゴ)またはトーストが選べる)

徳島のおすすめモーニングスポット6. O-ba’sh cafe.(徳島市)

徳島のおすすめモーニングスポット6. O-ba’sh cafe.(徳島市)

大谷焼の器の上を徳島産食材が彩る

モーニングやランチは、自家製天然酵母のパンと、旬野菜や魚介などの徳島食材が主役。モダンな大谷焼の器でサーブしてくれます。ケーキや夏期限定のかき氷も見逃せませんね。

O-ba’sh cafe.

住所
徳島県徳島市東船場町1丁目26
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
モーニングA(ドリンク付)=605円/モーニングB(ドリンク&スープ付)=1287円/

徳島のおすすめモーニングスポット7. 活魚料理 びんび家(鳴門市)

徳島のおすすめモーニングスポット7. 活魚料理 びんび家(鳴門市)

うまみをストレートに味わうボリューム満点の活魚料理

店名の「びんび」とは、徳島の方言で魚のこと。毎日揚がる魚介を地元の漁師さんから直接仕入れているので、鮮度のよさはお墨付き!お刺身や天ぷらをメインにした約10種類以上の定食とバラエティ豊かな一品料理を求めて行列ができる人気店です。

活魚料理 びんび家

住所
徳島県鳴門市北灘町粟田ハシカ谷20-2
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス引田駅前行きで21分、北灘東小前下車、徒歩10分
料金
刺盛定食=1800円/ハマチ刺身定食=1000円/天盛定食=1500円/伊勢えびカレー=3500円/ヒラメの唐揚=2000円~/鯛のあら煮=1300円~/わかめの味噌汁(単品)=200円/びんびめし=600円/
1 2 3

中国・四国の新着記事

高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、高知県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、鳥取県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表

今回は、愛媛の人気紅葉スポットをランキング形式でご紹介します。 紅葉スポットの順位は、旅行ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい...

山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、山口県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ

鳥取県の南東部に位置する智頭(ちづ)町は、古きよき日本の風景が受け継がれる場所。 宿場町として栄えた町並みや山村の原風景が残る集落など、ノスタルジックな魅力にあふれる見どころが点在しています。 ...

日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう

高知県のほぼ中央に位置する日高村はトマトの一大産地。 日照時間の長さと昼夜の寒暖差を生かして都会のデパートやレストランにも出荷される高品質なトマトが栽培されています。 とくにフルーツトマトの栽培が...

伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内

漁村集落としては日本で2例目となる伝統的建造物群保存地区に選定された離島が、徳島県の南の沖合にあるのをご存知でしょうか。 その名は出羽島(てばじま)。 周囲4kmほどの小さな島で、伝統的な民家が建...

松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介

今回は島根県松江の和菓子のお店をご紹介します。 桂月堂では大粒の小豆で作る蜜漬大納言が味の決め手の「薄小倉」や蜜漬した梅を求肥で包んだ「かこい梅」が購入できます。 また、福田屋 中原店では松江...
もっと見る
筆者
渡辺拓海

村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!

エリア

トップ >  中国・四国 > 四国 > 徳島・鳴門 > 

この記事に関連するタグ