松山 x ショッピング・おみやげ
「松山×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松山×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。愛媛県産のみかんスイーツがずらり「10FACTORY 道後店」、愛媛銘菓、坊っちゃん団子の発祥店「つぼや菓子舗」、愛媛の美しいデザインの商品がズラリ「伊織 松山お城下店」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:12 件
松山のおすすめエリア
松山の新着記事
松山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 39 件
10FACTORY 道後店
愛媛県産のみかんスイーツがずらり
契約農家の県産柑橘を使った商品を展開するみかん専門店。生絞りみかんは契約農家の柑橘を注文ごとに絞るフレッシュジュースで、10~翌4月の季節限定。


10FACTORY 道後店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町12-34
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- みかんジュース=600円~/みかん日本酒プリン=540円/ジュース=580~830円(200ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:30(閉店)
つぼや菓子舗
愛媛銘菓、坊っちゃん団子の発祥店
明治16(1883)年創業のだんご屋。夏目漱石の小説『坊っちゃん』に登場するだんご屋のモデルになっている。坊っちゃん団子は求肥餅を3色の餡で包んで串にさしたもの。


つぼや菓子舗
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町14-23
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 坊っちゃん団子=240円(2本入)、600円(5本入)、1200円(10本入)、1440円(12本入)/醤油餅=760円(5本入)/抹茶(薄茶)坊っちゃん団子1本付=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、20:00~21:00(閉店)
伊織 松山お城下店
愛媛の美しいデザインの商品がズラリ
オリジナルの今治産タオルを販売する品揃え豊富な今治タオル取扱店。愛媛のアンテナショップ「シン・エヒメ」も併設。


伊織 松山お城下店
- 住所
- 愛媛県松山市大街道3丁目2-45
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
- 料金
- 砥部焼丸マグカップ=2420円/砥部焼5寸角皿ひとつ唐草=2420円/水引ポチ袋=220円/水引こよみいろ飾り=880円/「hoshi reversible」今治タオル=1980円/愛媛松山めぐりハンカチ=990円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店、みかん蛇口コーナーは~18:00)
noma-noma のま果樹園 松山大街道店
1年を通してみかんを堪能できるショップ
柑橘専門店「のま果樹園」直営ジューススタンド。旬の柑橘類を使った生ジュースは、注文が入ってから一杯ずつ搾る。2~3月は「せとか」など、常時15種類以上ある。


noma-noma のま果樹園 松山大街道店
- 住所
- 愛媛県松山市大街道1丁目4-20
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
- 料金
- 柑橘の雫ゼリー(175g)=300~420円/柑橘果汁100%ストレートジュース(500ml)=300~420円/柑橘のドライフルーツ=540円/生ジュース=280円~(プラス50円で4種類のフルーツを1切れずつトッピング)/みかんソフトクリーム(コーンまたはカップ)=280円/果物ギフト=800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店
みかんアイテムがいっぱい
名産の伊予柑や愛媛みかんを使った商品、地酒、銘菓、伝統工芸品など愛媛みやげがずらりとそろう。果汁入りでさっぱりとした味わいの愛媛みかんソフトが人気。


えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町13-15
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- maru.飲むゼリー=各350円/愛媛みかんソフト=350円/オリジナル愛媛みかん生ジュース=980円~(1リットル)/坊っちゃん牛乳ソフト=350円/柑橘ジュレ(飲むゼリー)=350円/みかんジュース(200ml)=432円/ひとくち冷凍みかん=160円/ひとくち冷凍デコポン=180円/ジェラート(シングル)=380円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~22:00(閉店)
霧の森菓子工房松山店
抹茶のほろ苦さと餡とクリームの甘さがマッチ
四国中央市にある工房から直送される和洋菓子を販売。抹茶、抹茶餅、こし餡、生クリームの4層からなる霧の森大福や農薬を使わず育てた香り高い新宮茶が人気。


霧の森菓子工房松山店
- 住所
- 愛媛県松山市大街道3丁目3-1渡部ビル 1階
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車すぐ
- 料金
- 霧の森大福=162円/チャーズケーキ=各280円/生チョコレート=1080円/ひとくち羊かん=194円/フォンダンチャコラ=1080円/抹茶ソフトクリーム=345円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
一六本舗 道後店
愛媛のおみやげ菓子がならぶ
四国・松山を代表する銘菓「一六タルト」や、道後の歴史にちなんで誕生した「道後夢菓子噺」、また「坂の上の雲」、「坊っちゃんだんご」など、愛媛のおみやげ菓子を多数販売。


一六本舗 道後店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町20-17
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 一六タルト=118円(ひと切れ)、680円(1本)、972円(大1本)/一六タルト「抹茶」=864円(1本)/道後夢菓子噺=108円~/坂の上の雲=108円~/坊っちゃんだんご=108円~/ゆずドリンク=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~22:00、カフェは11:00~19:00(閉店)
六時屋 道後店
湯上がりに食べたいアイスもなか
昔ながらの餅米を使ったサクサクとしたモナカの皮に、あっさり味のバニラアイスを詰めたアイスモナカは湯上がりにおすすめ。タルトは手作りのおいしさが評判。


六時屋 道後店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町14-22
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- アイスもなか=150円(1個)/伊予柑ソフトクリーム=350円/お抹茶セット=650円/六時屋一切タルト=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉店)
竹屋
湯めぐりに竹かごはいかが
手作業による竹製品を販売する。昔から変わらないデザインの湯かごや実用性を兼ねた花かごなどが並ぶ。湯かごは道後の湯めぐりに欠かせないアイテム。多くの宿で貸し出しされ、外湯めぐりの定番に。


竹屋
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町6-15
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 青湯かご=3960円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店)
道後ミルクチーズケエキ
湯上がりに飲む牛乳を表現したご当地チーズケーキ
四国カルストの牛乳や県産フルーツを使い、店内の工房で手作りするチーズケーキの専門店。イートインもできる。


道後ミルクチーズケエキ
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町12-29
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 丸ごとみかんチーズケエキ=518円/道後ミルクチーズケエキ=410円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
えひめ愛顔の観光物産館
宇和海の魚介をじゃこ天でパクッ
愛媛の特産品の展示販売や、観光情報を発信する施設。銘菓や地酒、工芸品など県内各地の特産品が約1600種類そろう。
えひめ愛顔の観光物産館
- 住所
- 愛媛県松山市大街道3丁目6-1岡崎産業ビル 1階
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
- 料金
- ベビー母恵夢=87円~(1個)/山田屋まんじゅう=897円(6個入り)/たぬきまんじゅう=496円(6個入り)/別子飴レトロ袋=129円(5粒入)/ウスズミキューブクラシック=410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
東雲かまぼこ
無添加じゃこてんを食べ歩き
瀬戸内海産天然魚で作る練り製品を製造、販売。名物のじゃこてんは、小魚を骨ごとすり身にして、モンゴル岩塩で味つけしたもの。


東雲かまぼこ
- 住所
- 愛媛県松山市大街道3丁目7-4グリーンフォレスト坂の上 1階
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
- 料金
- じゃこてん=250円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
一六本舗勝山本店
松山藩主・松平定行公が考案した愛媛を代表する名菓
明治時代中期の創業で、愛媛銘菓のタルトを製造販売。カステラ生地で小豆の皮むき餡を巻き込んだタルトは、上品なユズ風味。ほかにも和菓子、洋菓子ともに品ぞろえが充実している。


一六本舗勝山本店
- 住所
- 愛媛県松山市勝山町2丁目8-1
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで17分、警察署前下車すぐ
- 料金
- 一六タルト=680円(1本)、972円(大1本)/道後夢菓子噺=108円~/坂の上の雲=108円~/名菓撰坊っちゃんとおかしな仲間たち=1188円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00(閉店)
IORI COLOR
今治タオルが豊富にそろう
今治産のタオルをセレクトして扱う店。糸の製法、織り方にこだわったさまざまな種類のタオルがそろう。ベビー用品などタオルを使った雑貨も充実している。


IORI COLOR
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町12-30
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- アームピロー=2160円~/バスタオル=3240円~/フェイスタオル=1080円~/フェイスマスク=1620円~/ダンゴミニハンカチ=648円/ダンゴフェイスタオル=1620円/みかんの花ミニハンカチ=648円/VeryColorsミニハンカチ=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉店)
道後雑貨店 歩音
かわいらしい愛媛土産がそろう
愛媛ゆかりの雑貨や味みやげを販売するセレクトショップ。うさぎや花をモチーフにしたポップな色合いの砥部焼などオリジナル商品も好評。


道後雑貨店 歩音
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町4-56
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~17:30
道後村
伝統工芸、桜井漆器を高級なものから手頃なものまで展示販売
愛媛県の伝統工芸、桜井漆器を展示販売する専門店。重箱、椀、盆、皿などがそろい、高級なものから手頃な値段のものまである。砥部焼や伊予絣も扱う。
道後村
- 住所
- 愛媛県松山市岩崎町1丁目3-31
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車、徒歩7分
- 料金
- スプーン=200円/箸=300円/弁当箱=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
白鷺堂
白鷺がモチーフの和菓子
白鷺落雁や白鷺羊羹など、道後温泉発見伝説の白鷺をモチーフにした和菓子が人気。タルトや坊っちゃん団子もある。夜になると始まる坊っちゃん団子の実演販売にも注目。


白鷺堂
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町12-27
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 珈琲タルト=180円/坊っちゃん団子=100円(1本)/白鷺落雁=260円/白鷺羊羹=360円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉店)
手づくり工房 道後製陶社
砥部焼のセレクトショップ
オーナーが選んだ作家ものの砥部焼とガラス製品、陶人形を扱う。斬新な絵付けがされた作品や個性的なデザインのものが手に入る。砥部焼の絵付け体験もできる。


手づくり工房 道後製陶社
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町3-10
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 楊枝立て=各1760円/そばちょこ=1750円/マグカップ=4180円/砥部焼絵付け体験=1650円~/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
愛媛菓子処 ハタダお菓子館
香り豊かなゆず餡+刻み栗のまろやかな味わい
刻み栗を入れるハタダ栗タルト、大粒栗を丸ごと使う御栗タルトの製造ラインが見学でき、商品の購入ができる。タルト作り体験(要予約)も可能。バウムクーヘンの工房やカフェを併設。


愛媛菓子処 ハタダお菓子館
- 住所
- 愛媛県東温市牛渕1008-1
- 交通
- 伊予鉄道横河原線牛渕団地前駅から徒歩10分
- 料金
- ハタダ栗タルト=648円(1本)/御栗タルト=1404円(1本)/鳴門金時ポテト=1491円(10個入)/媛の月ミニ=540円(5個入)、1080円(10個入)/タルト作り体験(要予約)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)