エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 中国・四国 x シニア > 四国 x シニア > 高知 x シニア > 香美・龍河洞 x シニア

香美・龍河洞

「香美・龍河洞×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「香美・龍河洞×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。悠久の時が造った鍾乳洞「龍河洞」、浴室のすぐ下を槙山川が流れている「べふ峡温泉(日帰り入浴)」、徳島県境近くの紅葉の名所「べふ峡」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:3 件

香美・龍河洞の魅力・見どころ

悠久の時がつくった鍾乳洞とアンパンマンが待つメルヘンワールド

土佐山田にある龍河洞は約1億7500万年前に誕生した鍾乳洞。巨大な石柱や石筍のほか、弥生時代の土器を鍾乳石が取り巻いている『神の壷』などがある。香北はアンパンマンの作者『やなせたかし』ゆかりの場所。「香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム」には、たくさんの原画が飾られる。轟の滝は、日本の滝百選に名を連ねる、落差約82メートルの三段の滝。山の緑に囲まれて、轟音を響かせながら水しぶきを上げる姿は迫力満点だ。

香美・龍河洞の新着記事

1~20 件を表示 / 全 19 件

香美・龍河洞のおすすめスポット

龍河洞

悠久の時が造った鍾乳洞

約1億7500万年の歳月を重ねてできた鍾乳洞で、天然記念物に指定されている。総延長4kmのうち約1kmを公開。洞内には高さ11mの天降石や千枚岩など天然オブジェが点在する。

龍河洞
龍河洞

龍河洞

住所
高知県香美市土佐山田町逆川1424
交通
JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通龍河洞行きバスで23分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人(高校生以上)1200円、中学生700円、小学生550円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(最終入洞)、12~翌2月は~16:30(最終入洞)
休業日
無休

べふ峡温泉(日帰り入浴)

浴室のすぐ下を槙山川が流れている

べふ峡の下流約2kmのところにある温泉宿。大浴場は平屋建ての本館の離れにあり、大きく開けられた窓の外には槙山川が流れる。ときにはウサギやタヌキが遊びに来ている姿が見られる。

べふ峡温泉(日帰り入浴)
べふ峡温泉(日帰り入浴)

べふ峡温泉(日帰り入浴)

住所
高知県香美市物部町別府452-8
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで40分、終点で香美市営バス別府行きに乗り換えて30分、べふ峡温泉前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人630円、小人(2歳~小学生)310円/貸切風呂(3名まで)=1780円(1時間)/ (手帳持参で家族風呂割引あり)
営業期間
通年
営業時間
7:30~21:30(閉館)
休業日
不定休

べふ峡

徳島県境近くの紅葉の名所

剣山国定公園内の物部川源流域に広がる美しい渓谷。長い年月をかけて侵食された石灰岩が切り立っている。四季を通じて自然美が満喫でき、紅葉のシーズンは格別すばらしい。

べふ峡

べふ峡

住所
高知県香美市物部町別府
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで42分、大栃下車、市営バス別府行きに乗り換え35分、別府下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

轟の滝

四季折々に移り変わる景観

落差約82m、青く輝く三段の滝壷には玉織姫にまつわる平家伝説があり、桜、新緑、紅葉など景勝地として賑わう。歌人・吉井勇も訪れた滝で県指定文化財(名勝・天然記念物)に指定。

轟の滝
轟の滝

轟の滝

住所
高知県香美市香北町猪野々柚ノ木
交通
高知自動車道南国ICから県道31号、国道195号、県道217号を香北方面へ車で32km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍河洞珍鳥センター

龍河洞にある珍鳥資料館

珍しい鶏の産地として有名な高知県。ここでは特別天然記念物に指定されているオナガドリをはじめ、鳴き声が美しい東天紅、大軍鶏など珍鳥約30種が見学できる。

龍河洞珍鳥センター
龍河洞珍鳥センター

龍河洞珍鳥センター

住所
高知県香美市土佐山田町逆川
交通
JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通龍河洞行きバスで23分、龍河洞下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:50(閉館、12~翌2月は~16:20)
休業日
無休

道の駅 美良布

プールでリフレッシュし、アンパンマンの世界に浸る

「アンパンマンミュージアム」に隣接。「健康センターセレネ」には、温水プール、テニスコート、トレーニングルームが備わる。農産物や加工品を扱う直売所には食堂も併設。

道の駅 美良布

道の駅 美良布

住所
高知県香美市香北町美良布1211
交通
高知自動車道南国ICから国道32号、県道31号、南国広域農道、国道195号を南国方面へ車で18km
料金
プール利用料=大人1000円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30、食堂は7:30~16:45
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、春・夏・冬休みは無休、GWは営業)

べふ峡温泉

物部川の源流域に位置し、槙山川が望める風光明媚な温泉

物部川源流にある。宿「べふ峡温泉」は、大きく開けた大浴場の窓から槙山川が眼下に望める。宿泊用にはバンガローが用意され、野生のサルやウサギに出会うこともある。

べふ峡温泉
べふ峡温泉

べふ峡温泉

住所
高知県香美市物部町別府
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで40分、終点で香美市営バス別府行きに乗り換えて30分、べふ峡温泉前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

夢の温泉

浴場から眺める景色が美しい

物部川湖畔に建つ家庭的な雰囲気の温泉旅館。浴場は浴室棟にあり、窓からは山々の緑や小島などのどかな風景が広がる。毎月26日の「風呂の日」には料金の割引がある。

夢の温泉
夢の温泉

夢の温泉

住所
高知県香美市土佐山田町宮ノ口364
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで10分、夢野温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人750円、小学生550円、幼児(3歳以上)350円/貸切風呂(入浴料別、要予約)=250円(45分)/ (毎月26日は大人550円、小学生450円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

松尾酒造

地域に根ざした酒造りを続ける土佐の酒蔵

明治6年創業の酒造。高知産吟の夢の米を使った「純米吟醸山田太鼓」は日本酒度+3、アルコール度数16度の土佐らしい辛口の酒。「大吟醸山田太鼓」といった軽めの酒もそろう。

松尾酒造
松尾酒造

松尾酒造

住所
高知県香美市土佐山田町西本町5丁目1-1
交通
JR土讃線山田西町駅から徒歩5分
料金
純米吟醸山田太鼓 吟の夢(720ml)=1944円/吟醸山田太鼓 吟の夢(720ml)=1728円/本醸造 松翁(1.8リットル)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(予約があれば営業)

龍河温泉

国史跡の龍河洞がある山間に湧き出る美肌効果の高い温泉

日本三大鍾乳洞の一つ、龍河洞の近くに湧く。湯は肌ざわりのいいアルカリ性の単純温泉で、神経痛や運動マヒなどに効果。大日寺、国分寺も近く、お遍路さんも利用する。

龍河温泉
龍河温泉

龍河温泉

住所
高知県香美市土佐山田町佐古藪430-1
交通
JR土讃線土佐山田駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍河洞博物館

龍河洞の神秘について学べる。土器や、昆虫の標本など展示

龍河洞に隣接し、龍河洞の神秘について学べる博物館。洞内から出土した土器や鉄のやじり、洞窟周辺で採取された昆虫の標本など1500点を展示している。

龍河洞博物館

龍河洞博物館

住所
高知県香美市土佐山田町逆川1434
交通
JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通龍河洞行きバスで20分、龍河洞下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:50(閉館、12~翌2月は~16:20)
休業日
無休

甫喜ヶ峰森林公園

新鮮な空気を吸って自然を満喫

広さ102ha、標高370~610メートル。北に四国連峰、南は高知平野、香長平野から太平洋を一望できる絶好のロケーションにある公園。

甫喜ヶ峰森林公園

甫喜ヶ峰森林公園

住所
高知県香美市土佐山田町平山
交通
高知自動車道南国ICから国道32号を大豊方面へ車で15km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

大川上美良布神社

見事な彫刻が施された社殿は「土佐の日光」の異名も

美良布の産土神として地域の信仰を集めている古社。本殿・幣殿・拝殿はともに県の文化財。各所に見事な彫刻が施されていることから「土佐の日光」の別名をもつ。

大川上美良布神社

住所
高知県香美市香北町韮生野243-1
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで23分、アンパンマンミュージアム前下車、徒歩5分
料金
内部見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(内部見学は予約制)
休業日
無休、内部見学は要問合せ

健康センターセレネ

心と体をリフレッシュ

温水プールと冷水プールのほか、マルチスパ、サウナを備え、マッサージノズルや打たせ湯でリラックスできる。中学生以上からシューズやトレーニングウェア着用でトレーニングルームの利用もできる。

健康センターセレネ

住所
高知県香美市香北町美良布1211
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで23分、アンパンマンミュージアム前下車すぐ

夢の温泉

物部川が眼下に流れ、山水画のような渓谷美が楽しめる

龍河洞県立自然公園内にあり、眼下に物部川が流れる高台の温泉。河畔に建つ一軒宿「夢の温泉」は広大な敷地に本館がある。四季折々の自然美が魅力で、紅葉の時期はとくにおすすめ。

夢の温泉
夢の温泉

夢の温泉

住所
高知県香美市土佐山田町宮ノ口
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで10分、夢野温泉前下車すぐ(バス便少ない)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

詩とメルヘン絵本館

もう一つのやなせワールド

香美市立やなせたかし記念館の敷地内にある美術館。やなせたかし氏が創刊以来手がけてきた月刊誌『詩とメルヘン』にまつわる作品展示をはじめ、国内外の絵本作家の原画展なども開催。

詩とメルヘン絵本館

住所
高知県香美市香北町美良布1224-2香美市立やなせたかし記念館敷地内
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで22分、美良布(アンパンマンミュージアム)下車、徒歩5分
料金
入館料(アンパンマンミュージアムと共通)=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、7月20日~8月31日は9:00~
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、春・夏休み期間は無休(展示替え期間休)

鏡野公園

「さくら名所100選」に選ばれた園内で散策を楽しむ

1978(昭和53)年の「全国植樹祭」を記念して造られた県立公園。ソメイヨシノやヤエザクラなど多種の桜を楽しむことができ、全長約200mの高知工科大学(隣接)の桜のトンネルは人気スポットとなっている。

鏡野公園

住所
高知県香美市土佐山田町宮ノ口
交通
JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通龍河洞行きバスで13分、工科大入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

香美市立吉井勇記念館

吉井勇の文学世界にふれる

猪野々地区は歌人、吉井勇が昭和9(1934)年から約3年間、隠棲生活を送り、再起した場所。記念館では彼の生涯や猪野々での生活を、映像や作品・遺品で紹介している。

香美市立吉井勇記念館

香美市立吉井勇記念館

住所
高知県香美市香北町猪野々514
交通
高知自動車道南国ICから県道31号、国道195号、県道217号を香北方面へ車で28km
料金
入館料=大人420円、高校生以下無料/年間パスポート=1500円/ (団体10名以上、各種クーポン50円引(併用不可)、長寿者手帳持参で入館料半額、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳持参者は本人と介護者1名の入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

癒しの湯宿 龍河温泉(日帰り入浴)

静かな山間に建つ

龍河洞に1番近い昔ながらの小さな湯の宿。肌がすべすべになる湯を満喫できる。土佐の新鮮な海の幸を使った料理も好評。

癒しの湯宿 龍河温泉(日帰り入浴)
癒しの湯宿 龍河温泉(日帰り入浴)

癒しの湯宿 龍河温泉(日帰り入浴)

住所
高知県香美市土佐山田町佐古藪430-1
交通
JR土讃線土佐山田駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人800円、小人(1歳~小学生)300円/ (1歳未満は利用不可)
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)、金~日曜は11:00~
休業日
木曜

ジャンルで絞り込む