エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 福岡・北九州 x 見どころ・レジャー > 柳川・久留米・秋月 x 見どころ・レジャー

柳川・久留米・秋月 x 見どころ・レジャー

柳川・久留米・秋月のおすすめの見どころ・レジャースポット

柳川・久留米・秋月のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。良縁祈願をお参りに「水田天満宮・恋木神社」、筑後川や耳納連山など自然に抱かれたSA「山田サービスエリア(下り)」、伝統技法を守りながら、現代の食卓に合う器をつくる「やままる窯」など情報満載。

  • スポット:233 件
  • 記事:9 件

柳川・久留米・秋月のおすすめエリア

柳川・久留米・秋月の新着記事

福岡【柳川】2大歴史スポットへ!せせらぎを聞きながら街を散策

柳川藩11万石の城下町として栄えた柳川には藩主の別邸が残る。日本文学に偉大な足跡を残した詩人、北原白...

福岡郊外【秋月・吉井・星野村・大牟田】おでかけ基本情報をチェック!

福岡タウンや太宰府、柳川などの大定番エリア以外にも、もっと穴場で、すてきなところはまだまだある!これ...

福岡エリア別おすすめ宿泊ガイド 多彩なホテルが勢揃い!

福岡市内には、リーズナブルなビジネスホテルから高級ホテルまで多彩なホテルがそろい、好みに合わせて選ぶ...

久留米ラーメンおすすめの8軒はここ!九州のとんこつラーメンの発祥の地へ

全国のB級グルメファンが熱視線を送る久留米へ!!とんこつラーメンの元祖といわれる「久留米ラーメン」と...

大分のアニメ聖地巡礼のスポットへ~「鬼滅の刃」「進撃の巨人」など人気アニメの聖地が集結!

アニメや漫画の作品の舞台を訪ねる「聖地巡礼」は、いつも人気の的。大分県にも全国からファンの熱い視線を...

福岡ってこんなところ!初めてでも安心の旅プランナビ

旅を満喫するためのポイントは、目的地となるエリアの情報収集。位置や地域の特色、必見スポットやご当地グ...

柳川 名物うなぎのせいろ蒸しを食べよう!

柳川を訪れたなら食べておきたいのが、名物のうなぎのせいろ蒸し。創業300年を超える老舗、北原白秋のな...

【福岡】焼き鳥といえば! 「とりかわ」と「野菜巻き」!

福岡で「焼き鳥」といえば、カリカリのとりかわと、野菜やフルーツを豚肉で巻いた野菜巻きの2つがあります...

柳川観光のコツ!城下町の面影が残る情緒溢れる水の都をめぐろう

城下町の名残を色濃く残す水郷柳川。町のいたるところを網目状に走る堀割を利用したお堀めぐりは、柳川観光...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 233 件

柳川・久留米・秋月のおすすめの見どころ・レジャースポット

水田天満宮・恋木神社

良縁祈願をお参りに

水田天満宮の末社で、日本で唯一「恋」という文字が入ることから良縁を祈願する人が多い。ハート形の陶板を埋め込んだ恋参道や、夫婦雛、幸福一位の木などがあり、恋愛運アップに期待が高まる。

水田天満宮・恋木神社

住所
福岡県筑後市水田62-1
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

山田サービスエリア(下り)

筑後川や耳納連山など自然に抱かれたSA

太陽光発電装置など省エネ技術を導入しているSA。旬の地産地消をテーマにしたメニューや果物、野菜を提供する。

山田サービスエリア(下り)
山田サービスエリア(下り)

山田サービスエリア(下り)

住所
福岡県朝倉市山田
交通
大分自動車道朝倉ICから杷木IC方面へ車で3km
料金
山田ちゃんぽん(グリーン・キッチン)=880円/山田ゴロ肉カレーパン(ベーカリー)=300円/アップルパイ(売店)=860円(2カット入)/
営業期間
通年
営業時間
グリーン・キッチンは7:00~22:00、ベーカリーは7:00~19:00、売店は7:00~22:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

やままる窯

伝統技法を守りながら、現代の食卓に合う器をつくる

小石原焼発祥の地といわれ、石畳に沿って15軒の窯元が立ち並ぶ皿山に工房を構える。工房見学や予約制の陶芸体験に応じている。近くには巨木100選に選ばれている行者杉がある。

やままる窯
やままる窯

やままる窯

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原716-8
交通
JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩15分
料金
湯呑み=700円~/めし碗=1000円~/絵付け(要予約)=1000円~/ロクロ(要予約)=2500円~/手びねり(要予約)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
不定休

茶の文化館

名産のお茶が楽しめる

満天の星が美しいのどかな星野村の観光施設、星のふるさと公園内にある。名産のお茶づくりが楽しめる体験工房、しずく茶が味わえる喫茶ホール、レストランなどがある。

茶の文化館

住所
福岡県八女市星野村麻生10816-5
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス福島行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて50分、池ノ山前下車、徒歩20分
料金
玉露しずく茶(菓子付)=500円~/石臼抹茶ひき体験=500円~/八女茶そばセット=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火曜、5・8月は無休(12月29~31日休)

天然温泉大木の湯 アクアス

大木町健康福祉センターの中心となる温泉施設

毎分350リットルの湧出量を誇る温泉を掛け流しにしていて、湯上がりの肌がスベスベになると評判が高い。泉温はおよそ50度。通年利用できる温水プールもある。

天然温泉大木の湯 アクアス
天然温泉大木の湯 アクアス

天然温泉大木の湯 アクアス

住所
福岡県三潴郡大木町八町牟田538-1
交通
西鉄天神大牟田線八丁牟田駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)350円/ (回数券11枚綴6000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、プールは~21:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(1月1日休)

万葉歌碑

万葉の歌人・大伴旅人の歌が刻まれている

筑前町役場近くにあり、万葉の歌人・大伴旅人の歌「君がため醸みし待ち酒安の野にひとりや飲まむ友なしにして」が刻まれている。

万葉歌碑

万葉歌碑

住所
福岡県朝倉郡筑前町篠隈339-1
交通
西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から西鉄バス甘木・杷木行きで16分、篠隈下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

星の温泉館 きらら

のどかな田園風景と満天の星が美しい湯処

星のふるさと公園の温泉館。石の露天風呂がある「みはらしの湯」と岩の露天風呂を設けた「もりの湯」があり、男女日替わり。このほか、和の趣が漂う2室の貸切内風呂がある。

星の温泉館 きらら

星の温泉館 きらら

住所
福岡県八女市星野村10780-58
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス八女方面行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて50分、池の山前下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人520円、小人(4歳~小学生)260円/貸切内風呂=1530円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、貸切内風呂は11:00~18:00)
休業日
無休(点検期間休)

花の露酒資料館

歴史ある酒どころならではの酒造りを

延享2(1745)年に建てられた花の露の酒蔵を利用し、古くからの酒造用具を多数展示している。予約制で、花の露工場の見学ができる。

花の露酒資料館

住所
福岡県久留米市城島町城島223-1
交通
西鉄天神大牟田線大善寺駅から西鉄バス大川行きで15分、城島中町下車、徒歩3分

坂本繁二郎生家

近代洋画の巨匠といわれる坂本繁二郎の遺品や資料を展示

近代洋画の巨匠といわれる坂本繁二郎は、旧久留米藩士の子として誕生。生家は久留米市に残る唯一の武家屋敷で、館内には繁二郎の遺品や坂本家に伝わる資料などを展示している。

坂本繁二郎生家

坂本繁二郎生家

住所
福岡県久留米市京町224-1
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩5分
料金
入場料=大人200円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、20名以上の団体は大人150円、小・中学生50円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月3日休)

石橋めぐり

八女

100年を経た13の石橋のなかでも、「洗玉橋」は必見

市内を流れる星野川には、13の石橋が架設され、100年を経た今でもビクともせず、市の各所に残っている。必見は県内最大のアーチを誇る「洗玉橋」。

石橋めぐり

石橋めぐり

住所
福岡県八女市上陽町北川内ほか
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて23分、祇園堂下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

杣の里渓流公園

豊かな自然に抱かれた公園

自然に抱かれた渓流公園。渓谷に架かる杣の大吊橋は、眼下に迫力ある風景が広がる。陶芸体験ができるクラフトセンターもある。4月から11月上旬はヤマメ釣りができる。

杣の里渓流公園

住所
福岡県八女市矢部村北矢部6707-7
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス宮ノ尾行きで1時間28分、宮ノ尾下車、タクシーで15分

山梔窩

眞木和泉守保臣が蟄居生活を送った場所で、現存する建物は復元

幕末の勤王家・眞木和泉守保臣が、嘉永の大獄に連座して、10年近くの蟄居生活を送った場所。現在の建物は、山梔窩保存会によって復元されたもので県の史跡。

山梔窩

山梔窩

住所
福岡県筑後市水田242-1
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館、予約制)、土・日曜、祝日は10:00~16:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

居蔵の館

入母屋の妻入り建物で、1階のオモテナカノマは見ごたえあり

明治末期に建造された主屋は入母屋の妻入り建物で、一部を除き白漆喰の白壁土蔵造り。主屋1階のオモテナカノマには大型の神棚が置かれた吹き抜けがあり、見ごたえがある。

居蔵の館

居蔵の館

住所
福岡県うきは市吉井町1103-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

花立山温泉

源泉掛け流しの美肌の湯

緑に囲まれた静かな場所。夜には満天の星空が仰げ、眼下には四季折々の豊かな田園風景が広がる静かな場所。日帰りでも宿泊でも、家族みんなで楽しくくつろげる花立山温泉。

花立山温泉
花立山温泉

花立山温泉

住所
福岡県朝倉郡筑前町上高場795
交通
甘木鉄道山隈駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八女民俗資料館

八女福島の燈籠人形の屋台の原寸大複製を展示

八女市の伝統芸能の紹介コーナーや、「宇佐八幡宮農耕絵馬」など、八女の民俗と伝統文化を紹介している。国の重要無形民俗文化財である「八女福島の燈籠人形」の屋台の原寸大複製を展示。

八女民俗資料館
八女民俗資料館

八女民俗資料館

住所
福岡県八女市本町2-123-2
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月3日休)

朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯

健康づくりを重視した日帰り入浴施設

地下1500mから湧出する湯は、毎分700リットル。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌にまとわりつくような感触が特色。館内には、歩行専用のケアプールやトレーニング室がある。

朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯
朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯

朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯

住所
福岡県朝倉市甘木198-1
交通
甘木鉄道甘木駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人530円、小学生200円/機能回復訓練室=420円/入浴及び機能回復訓練室=大人640円/ (65歳以上・障がい者は入浴料420円、入浴及び機能回復訓練室530円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館21:50、入館は9:00~)、機能回復訓練室は10:00~12:00、13:00~16:30、17:30~21:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

八ツ滝

八女

県下最高峰の山々にある滝で、四季の移り変わる風景も美しい

樹齢数百年の自然林に囲まれた県下最高峰の山々である釈迦ヶ岳、御前岳にある滝。春のシャクナゲ、夏の新緑、秋の紅葉、冬の霧氷と移り変わる風景をバックにしている。

八ツ滝

住所
福岡県八女市矢部村北矢部本川内
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス宮ノ尾行きで1時間28分、宮ノ尾下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

久留米サイクルファミリーパーク

自転車の魅力がいっぱいのテーマパーク

西日本随一の規模をもつ自転車のテーマパーク。ファミリー・BMX・BTR(マウンテン)、おもしろ自転車コーナーがある。バンゴルフ、卓球、バドミントンなどもできる。電話は木・金曜も受付。

久留米サイクルファミリーパーク

久留米サイクルファミリーパーク

住所
福岡県久留米市御井町2028
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス野中経由信愛女学院行きで27分、矢取下車、徒歩10分
料金
大人200円、小人100円 (土曜は高校生以下入園無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火~金曜、祝日の場合は開園(春・夏・冬休みは火・水曜休、木・金曜は団体予約があれば開園)

三連水車

まわり続けて210年

江戸時代から堀川の水を運び続けている現役の水車。当時の農地灌漑技術の粋と、多大な労力を費やした英知の結晶といわれる。国の史跡に指定されている。

三連水車

三連水車

住所
福岡県朝倉市菱野
交通
甘木鉄道甘木駅から西鉄バス杷木日田行きで15分、菱野下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(稼動期間は6月中旬~10月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

コスモスパーク北野

広場、遊具、ウオーキングコース、ステージなどがある親水公園

陣屋川沿いにつくられた親水公園。広場ゾーン、遊具ゾーン、ウオーキングコース、水上ステージ、東屋などがある。公園の北側には、およそ4kmの「コスモス街道」がある。

コスモスパーク北野
コスモスパーク北野

コスモスパーク北野

住所
福岡県久留米市北野町高良
交通
西鉄甘木線北野駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉園)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む