九州の2泊3日オススメ観光モデルコース7選
広大な九州の旬なスポットをめぐる2泊3日のオススメ観光コース7選。 ダイナミックな風景や一度は訪れたい憧れの温泉地めぐり、おいしい山海の幸、名物料理など、九州の魅力をたっぷり盛り込んでお届けしま...
更新日: 2021年10月25日
旅を満喫するためのポイントは、目的地となるエリアの情報収集。位置や地域の特色、必見スポットやご当地グルメなど、知っておきたいキホン情報をサクッと予習しておこう。
福岡県は九州北部に位置する。九州地方の県ではもっとも人口が多く、県庁所在地である福岡市は九州最大の都市。政令指定都市は福岡市と北九州市の2つ。28市30町2村の計60市町村からなり、大きく「北九州」「福岡」「筑後」「筑豊」の4地域に分けられる。
●面積/約4986㎢
●推計人口/約510万人(平成29年1月現在)
●福岡県出身者〈男性〉/五郎丸歩、武田鉄矢、タモリ、妻夫木聡、博多華丸・大吉、氷川きよし、藤井フミヤ ほか
●福岡県出身者〈女性〉/蒼井優、黒木瞳、西内まりや、橋本環奈、浜崎あゆみ、松田聖子、MISIA、山本美月 ほか
<博多駅
↓JR鹿児島本線 特急40分
小倉駅乗り継ぎ
↓JR鹿児島本線14分
門司港駅or 車1時間15分
シティ&田舎の要素がミックスしたうまかもんタウン
福岡の魅力はそこそこ都会で、海も山もすぐ近くという、シティと田舎の良さを兼ねそなえたところ。博多ラーメン、もつ鍋を筆頭においしいもんが豊富過ぎて、旅行者は何を食べようか迷うほど。福岡タワーや櫛田神社などの観光スポットもある。
ハズせないBEST3
話題のご当地グルメ
屋台でハシゴ
博多駅をフル活用
博多ラーメンも食べんばね
定番から変わり種まで、もつ鍋ありマス
福岡タワーやホークスタウンがあるシーサイドももち
学問の神様にご利益を願う 福岡タウンから車で30分
学業祈願に加え、厄除けや家内安全にご利益がある太宰府天満宮があるエリア。参道に連なるみやげもの店めぐりが楽しい。
ハズせないBEST3
太宰府天満宮詣で
梅ヶ枝餅
竈門神社で恋愛成就祈願
太宰府天満宮で運試し
B級グルメを食べ歩こう 福岡タウンから車で1時間
白濁のとんこつラーメンの発祥地。ドイツ語に名の由来がある焼き鳥もおすすめ。博多駅からは九州新幹線で20分足らず、快速電車で40分ほど。
ハズせないBEST3
とんこつラーメン
久留米焼きとり
久留米絣
ホルモン系の焼き鳥の種類が豊富
風情ある水郷を訪ねる 福岡タウンから車で1時間10分
風情ある水路をどんこ舟でめぐったあと、名物うなぎのせいろ蒸しを食べるのが柳川観光の定番。北原白秋の生誕地でもあり、白秋ゆかりのスポットが点在する。
ハズせないBEST3
お堀めぐりの舟旅
柳川藩主立花邸 御花
うなぎのせいろ蒸し
みやげもの店で柳川伝統のつるし雛を見つける
船頭さんの案内を聞きながらのお堀めぐりを楽しむ
レトロな街へタイムトリップ 福岡タウンから車で1時間15分
北九州市の北西端、関門海峡を隔てて向かいに下関がある。明治から大正期に建てられた洋館は門司港観光の見どころ。焼きカレーやバナナのデザートなどのご当地グルメが楽しめる。
ハズせないBEST3
門司港レトロ地区の洋館
焼きカレー
雑貨屋
下町風情と庶民の味を満喫 福岡タウンから車で1時間10分
小倉城をシンボルとし、今も昔ながらの下町風情が残る。松本零士氏が名誉館長を務める北九州市漫画ミュージアムなどは、年齢を問わず楽しめるスポット。
ハズせないBEST3
「大學丼」に挑戦
本場の焼うどん
小倉城
北九州市漫画ミュージアムは小倉駅から徒歩すぐ
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。