福岡・北九州 x 見どころ・レジャー
福岡・北九州のおすすめの見どころ・レジャースポット
福岡・北九州のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。合格、開運、カップル円満を願って「太宰府天満宮」、空と海が出会う場所「福岡タワー」、カラフル&ポップな街中のおもちゃ箱「キャナルシティ博多」など情報満載。
- スポット:689 件
- 記事:41 件
福岡・北九州のおすすめエリア
福岡・北九州の新着記事
福岡【博多】本場の「もつ鍋」人気おすすめ店12選!
福岡生まれの工芸品&雑貨 旅の記念に欲しくなる!
福岡でラーメンを食べるならココ! 超人気おすすめ店27軒
福岡郊外【秋月・吉井・星野村・大牟田】おでかけ基本情報をチェック!
福岡の朝ごはんスポット15選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
福岡【糸島】生まれの良質なアイテムをセレクト
玉名のおすすめ観光・ショッピングスポット
太宰府天満宮 参拝方法を完全攻略 学問の神様に合格祈願しよう!
【小倉グルメ】安くてうまい下町グルメ!小倉グルメをチェック!
福岡【太宰府天満宮】ひと足のばして立ち寄りたいスポット!
1~20 件を表示 / 全 689 件
福岡・北九州のおすすめの見どころ・レジャースポット
太宰府天満宮
合格、開運、カップル円満を願って
平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。


太宰府天満宮
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
- 料金
- 見学料(宝物殿)=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:30(閉門、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
福岡タワー
空と海が出会う場所
高さ234mは、海浜タワーとしては日本でもっとも高い。地上123mの展望室からは、福岡市街や博多湾、大濠公園などを一望できる。夜になるとタワー塔体がライトアップされ、冬はクリスマスツリー、春は桜など季節によって様々なイルミネーションが楽しめる。


福岡タワー
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目3-26
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで25分、福岡タワー南口下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人800円、小・中学生500円、4歳以上200円/博多ロングバーム=514円/福岡ダグワーズ=670円/愛鍵(展望室1階恋人の聖地)=1000円/ (65歳以上は720円、障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生300円、4歳以上100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:30(閉館22:00)
- 休業日
- 無休(6月は2日臨時休あり)
キャナルシティ博多
カラフル&ポップな街中のおもちゃ箱
敷地面積約4万3500平方メートルを誇る大型複合商業施設。敷地中央を流れる運河を中心に、ショッピングモールやレストラン、ホテル、映画館、劇場などの建物が並び、さらに噴水×音楽×光×映像の新感覚エンターテインメント「キャナルアクアパノラマ」などエンターテイメントも楽しめる。


キャナルシティ博多
- 住所
- 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2
- 交通
- JR博多駅から徒歩10分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物販10:00~21:00、飲食11:00~23:00(一部店舗により異なる)
- 休業日
- 無休(一部店舗により異なる)
櫛田神社
「櫛田さん」の名で親しまれる博多の総鎮守
上川端商店街の南端近くにある博多の総鎮守。博多祇園山笠のフィナーレを飾る「追い山笠」の出発地点でもある。境内の博多歴史館には、文化財の山笠の絵馬をはじめ、社宝を展示。


櫛田神社
- 住所
- 福岡県福岡市博多区上川端町1-41
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料(博多歴史館)=大人300円、大学・高校生200円、小・中学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4:00~22:00(参拝時間)、9:00~17:00(札所、問合せ)
- 休業日
- 無休、博多歴史館は月曜、祝日の場合は翌日休
竈門神社
玉依姫命を祭神とする縁結びの社
宝満山のふもとに鎮座する神社で、主祭神は玉依姫命。魂と魂(玉)を引き寄せ合う(依)という御神徳から、男女の縁はもとより、家族、友人、仕事など、あらゆる良縁にご利益がある。宝満山登山の出発地点でもあり、参拝する登山者の姿を多く見かける。


竈門神社
- 住所
- 福岡県太宰府市内山883
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から太宰府市コミュニティバスまほろば号内山行きで12分、終点下車すぐ
- 料金
- 願掛けだるま初穂料=500円/恋守りむすびの糸初穂料=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~18:00(閉館)
- 休業日
- 無休
マリンワールド海の中道
多彩な海の生き物に大接近
「いつも新しい私になれる水族館」がコンセプトの、海を身近に感じられるリゾート施設。九州各県を代表する約350種類・3万匹の生物の展示、迫力あるイルカとアシカのショー、パネル展示や体験型ワークショップなど、楽しめる要素が満載。


マリンワールド海の中道
- 住所
- 福岡県福岡市東区西戸崎18-28
- 交通
- JR香椎線海ノ中道駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=高校生以上2500円、小・中学生1200円、幼児(3歳~)700円/ (65歳以上は入場料2200円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額、20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:30、時期により異なる)
- 休業日
- 2月第1月・火曜
東長寺
日本一ビッグな福岡大仏とご対面
福岡藩二代藩主黒田忠之をはじめとする黒田家の菩提寺。重文の木造千手観音像や、高さおよそ26mの五重塔などの見どころがある。木造座像としては日本一の大きさを誇る「福岡大仏」は必見。

筑前国一之宮 住吉神社
1800年以上の歴史をもつ
開運、縁結び、相撲の神として崇敬されている筑前国一之宮。現在の社殿は元和9(1623)年の建築で、国の重要文化財。境内の一角に能楽殿がある。

筑前国一之宮 住吉神社
- 住所
- 福岡県福岡市博多区住吉3丁目1-51
- 交通
- JR博多駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
- 休業日
- 無休
桜井二見ヶ浦
「日本の渚・夕陽百選」の景色にうっとり
志摩サンセットロードから見えるしめ縄で結ばれた夫婦岩。夏至のころ、2つの岩の間に沈む夕日はとくに美しく、「日本の渚・夕陽百選」に選ばれている。県の名勝。


警固神社
神社の足湯で癒されタイム
天神の中心部にある警固神社。境内には無料の足湯があり、隠れた休憩スポットとして参拝者から人気を集めている。ミネラルを豊富に含んだ湯は約42度で、保温効果や保湿効果にすぐれている。


警固神社
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2丁目2-20
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分
- 料金
- 足湯=無料/タオル=100円/干支みくじ=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉門)
- 休業日
- 無休
福岡PayPayドーム
PayPayドームでプロ野球観戦
ホークスファンの応援に沸く「福岡PayPayドーム」は、国内最大級のスケールを誇るスタジアム。バックステージが見学できるドームツアーで、福岡PayPayドームをたっぷり楽しむことができる。


福岡PayPayドーム
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-2
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで20分、九州医療センター前下車すぐ
- 料金
- ドームツアー(ドーム満喫コース)=大人(高校生以上)1600円、4歳~小学生850円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
- 休業日
- 無休
宗像大社辺津宮
緑に囲まれた神苑に社や史跡が点在
宗像市内を流れる釣川のそばに鎮座する総社。およそ10万平方メートルの広大な神苑に、本殿、儀式殿、祈願殿、神宝館などがあり、一年を通して多くの参拝者でにぎわう。本殿の横には御神木で、樹齢550年のナラの木が立つ。平成29(2017)年に世界文化遺産に登録。


宗像大社辺津宮
- 住所
- 福岡県宗像市田島2331
- 交通
- JR鹿児島本線東郷駅から西鉄バス神湊行きで15分、宗像大社前下車すぐ
- 料金
- 神宝館拝観料=大人800円、高・大学生500円、小・中学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(神宝館は9:00~16:00)
- 休業日
- 無休
九州国立博物館
学校より面白く、教科書より分かり易い博物館
九州国立博物館は、東京、奈良、京都に次ぐ日本で4番目の国立博物館。古くからアジアとの結び付きが深い九州ならではの内容で、国宝を含む貴重な文化財が鑑賞できる。


九州国立博物館
- 住所
- 福岡県太宰府市石坂4丁目7-2
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩10分
- 料金
- 観覧料(4階文化交流展)=一般700円、大学生350円、特別展は別料金/ (高校生以下、18歳未満、70歳以上無料(証明書持参)、障がい者手帳等持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末休)
大濠公園
美術館やレストランがある緑に包まれた水の公園
福岡城の外濠を利用してつくられたもので、外周およそ2kmの池を中心とした水の公園。ジョギングやウオーキングを楽しむ人が多い。冬期を除いて貸しボートで遊ぶことができる。


大濠公園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大濠公園
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅からすぐ
- 料金
- 貸ボート(各30分)=600円(手漕ぎ)、600円(あめんぼボート)、1000円(白鳥形)/ (ボートの問合せは092ー716ー9077)
- 営業期間
- 通年(ボートは3~10月)
- 営業時間
- 入園自由、ボートは11:00~17:30(最終受付、土・日曜、祝日は10:00~)
- 休業日
- 無休、ボートは期間中天候による臨時休あり
宮地嶽神社
シンボルの大注連縄がひときわ目を引く
商売繁昌・何事にも打ち勝つ開運の神として全国に知られ、年間250万人以上の参拝者が訪れる。長さ11m、直径2.6m、重さ3トンの大注連縄は注目。


宮地嶽神社
- 住所
- 福岡県福津市宮司元町7-1
- 交通
- JR鹿児島本線福間駅から西鉄バス津屋崎橋行きで6分、宮地嶽神社前下車すぐ
- 料金
- 祈願料=5000円~/家祓=30000円~/地鎮祭=35000円~/結婚式=100000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、御札授与所は7:00~19:00(閉館)
- 休業日
- 無休
門司港駅
旧門司駅として開業した九州の玄関口
大正3(1914)年に建てられた駅舎で、国の重文。現在、仮駅舎で営業しながら建物の大規模な保存修理工事中。工事中は駅前に設けられた見学デッキから改修の様子を見ることができる。


マリゾン
潮風がここちよい海辺のリゾート
博多湾に突き出たウオーターフロント。海の上に浮かぶ結婚式場「ウエディング・アイランド・マリゾン」を中心に、レストランや物販ショップが立ち並ぶ。


マリゾン
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目902-1
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで25分、福岡タワー南口下車、徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉店)、ショップは~20:00(閉店)、夏休みはショップ1時間延長、店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる、1~3月は第2水曜(12月30日~翌1月3日休)
KITTE博多
博多駅前の大型スポット
JR博多駅に隣接の大型商業施設で、博多駅、JR博多シティとは2階と地下1階で直結している。館内にはキーテナントの「博多マルイ」や、計3フロア約50店舗からなる一大飲食ゾーンなどがある。

KITTE博多
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1
- 交通
- JR博多駅直結
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~24:00(店舗により異なる)
- 休業日
- 6月第3火曜