エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 > 九州・沖縄 x 冬 > 福岡・北九州 x 冬 > 柳川・久留米・秋月 x 冬 > 大牟田 x 冬

大牟田

「大牟田×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大牟田×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。雨の日でも観梅を満喫「梅花園」、ふくいくたる香りが辺り一面を包み込む「普光寺の臥竜梅」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:3 件

大牟田の魅力・見どころ

世界遺産にも登録された明治期の炭鉱跡が残る

大牟田は、江戸時代に発見された三池炭鉱の炭鉱町として発展した。炭鉱は平成9(1997)年に閉山したが、市内には世界遺産に登録された「三池炭鉱宮原坑跡」など多数の炭鉱跡が残り、「大牟田市石炭産業科学館」ではその足跡が学べる。また、日本のカルタ発祥の地といわれ、「大牟田市立三池カルタ・歴史資料館」には珍しいカルタをはじめ、1万点を超す収蔵品がある。無病息災を祈って開催される伝統的な祭り「おおむた大蛇山まつり」は夏の風物詩。口から七色の火を吹きながら街を練り歩く大蛇は圧巻だ。

大牟田の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

大牟田のおすすめスポット

梅花園

雨の日でも観梅を満喫

百畳敷きの大座敷に老木・大木の花梅盆栽を展示。馥郁とした香りが漂うなかで、だんだんと華やかさを増していく様は、豪華絢爛のひと言に尽きる。

梅花園

梅花園

住所
福岡県みやま市山川町尾野1413-2
交通
JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで5分
料金
入園料(座敷梅の場合のみ)=大人500円、中学生以下無料/ (10名以上は400円)
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

普光寺の臥竜梅

ふくいくたる香りが辺り一面を包み込む

樹齢400年といわれる臥竜梅。全長22mにわたる枝ぶりが地を這う竜のようであることからこの名が付いた。臥竜梅約20本を含む梅200以上が植えられている。

普光寺の臥竜梅

普光寺の臥竜梅

住所
福岡県大牟田市今山2538
交通
JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで30分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~3月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む