エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 女子旅 > 福岡・北九州 x 女子旅 > 柳川・久留米・秋月 x 女子旅 > 吉井・原鶴温泉・小石原 x 女子旅

吉井・原鶴温泉・小石原

「吉井・原鶴温泉・小石原×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「吉井・原鶴温泉・小石原×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地産地消にこだわる、うきはの情報ステーション「道の駅 うきは」、ほっとする甘さの和菓子たち「和菓子 葡萄家」、流れゆく筑後川と山々を望む露天風呂「ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:28 件
  • 記事:3 件

吉井・原鶴温泉・小石原の魅力・見どころ

『筑紫次郎』が流れる宿場町と鵜飼の温泉、山あいの焼物の里

別名『筑紫次郎』と呼ばれる筑後川が中央を流れる大分県境のエリア。久留米と天領・日田を結ぶ街道の宿場町として栄えた吉井には、江戸時代から明治時代にかけて造られた白壁の古い街並みが今も残り、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。原鶴温泉は筑後川に臨む風情ゆたかな温泉地。鵜飼が行われることでも知られており、流域観光の拠点に便利。英彦山西麓にある小石原は、飛び鉋(かんな)など独特の紋様で知られる小石原焼の産地。現在約50軒の窯元があり、もっとも古い窯元は300年の歴史をもつ。

吉井・原鶴温泉・小石原の新着記事

1~20 件を表示 / 全 28 件

吉井・原鶴温泉・小石原のおすすめスポット

道の駅 うきは

地産地消にこだわる、うきはの情報ステーション

地元産の野菜や果物を販売する物産館、観光案内所を併設している道の駅。うきは市産の商品のみ販売するというこだわりを持つ。展望デッキからは筑後平野を一望できる。

道の駅 うきは
道の駅 うきは

道の駅 うきは

住所
福岡県うきは市浮羽町山北729-2
交通
大分自動車道杷木ICから国道386号、県道52号、国道210号を日田方面へ車で6km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~16:00
休業日
第2火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月4日休)

和菓子 葡萄家

ほっとする甘さの和菓子たち

「くらしギャラリー ぶどうのたね」に隣接する系列の和菓子店。キャラメルとアーモンドを焼き込んだ最中に、小豆入り求肥をはさんで食べる「豆たん」は、みやげ用としても人気の一品。

和菓子 葡萄家

和菓子 葡萄家

住所
福岡県うきは市浮羽町流川334
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
豆たん=140円、702円(5個入)、1404円(10個入)/きんつば=162円/麦こがし=194円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店)、冬期は~日没まで
休業日
水曜(8月13~15日休、12月30日~翌1月3日休)

ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)

流れゆく筑後川と山々を望む露天風呂

露天風呂が4階にあり、眺望がすばらしい。とくに岩の展望庭園露天風呂からは筑後平野に迫る耳納連山や筑後川が一望でき、格別。浴場は毎日男女が入れ替わる。

ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1840
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/食事付入浴(4名から受付、要予約)=5470円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(最終受付、土・日曜、祝日は変動あり、食事付入浴は11:30~13:30)
休業日
時期により異なる(要確認)

平川家住宅

約300年前に建てられた「くど造り」の民家で、重要文化財

「くど造り」といわれる極めて珍しい構造の民家で、平川光臣氏宅。200年以上前に建てられたもので、重要文化財。主屋には15畳の部屋や台所、座敷がある。内部の見学は予約が必要。

平川家住宅

平川家住宅

住所
福岡県うきは市浮羽町田籠383
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部見学は予約制)
休業日
無休

道の駅 原鶴

柿の王様・富有柿をはじめ、果樹栽培が盛んな町にある駅

博多の奥座敷「原鶴温泉」の玄関口。「ファームステーションバサロ」では、富有柿をはじめ、旬の果物や野菜などが並ぶ。ソフトクリームなどのテイクアウトメニューも人気。

道の駅 原鶴

道の駅 原鶴

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1
交通
大分自動車道杷木ICから国道386号を朝倉方面へ車で3km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(11~翌2月は~17:30)
休業日
無休(年末年始休)

調音の滝公園

調音の滝、魚返りの滝、斧淵の滝がある

水源の森百選に選ばれている公園内には、メロディーを奏でるような調音の滝、魚が上がることができないほどの激しい魚返りの滝、雄大で水しぶきが美しい斧淵の滝がある。

調音の滝公園

調音の滝公園

住所
福岡県うきは市浮羽町妹川3184
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/そうめん流し(7月中旬~9月下旬)=500円/流水プール(7月中旬~8月下旬)=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、そうめん流しは10:00~17:00、流水プールは~16:00
休業日
無休

円清寺

梵鐘には唐草文や真珠模様の精巧な装飾がされ目を引く

藩主黒田如水が死去した慶長9(1604)年にその冥福を祈るために栗山備後利安が建立した。高さ70cm、唐草文や真珠模様の精巧な装飾が目を引く梵鐘で有名。

円清寺

円清寺

住所
福岡県朝倉市杷木志波5276
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大生寺

生い茂る大木や苔むした石仏など、心静まるたたずまい

緑の大木がうっそうと生い茂り、境内には苔むす石仏、庭前の巨岩の間に湧く岩清水など、静かなたたずまいが風情を感じさせる臨済宗の寺。奈良時代、行基の開基といわれる。

大生寺

住所
福岡県うきは市浮羽町流川478
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

柳瀬本窯 守拙庵

陶磁器の私設美術館で、奈良東大寺の清水公照氏の作品を常設展示

民陶の里、小石原の柳瀬本窯展示場の2階にある陶磁器の私設美術館。奈良東大寺の清水公照氏が絵付けした皿や書などを常設展示している。

柳瀬本窯 守拙庵
柳瀬本窯 守拙庵

柳瀬本窯 守拙庵

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原790
交通
JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

ふだん着の温泉(日帰り) 鶴は千年

毎分240リットルを湧出する豊かな湯量の吉井温泉を堪能

豊かな量を誇る源泉掛け流しの湯は、ほのかな硫黄の匂いがする。やわらかな泉質で、肌がツルツルになると評判だ。営業は土・日曜、祝日のみ。20名以上は貸し切り利用可(要問合せ)。

ふだん着の温泉(日帰り) 鶴は千年
ふだん着の温泉(日帰り) 鶴は千年

ふだん着の温泉(日帰り) 鶴は千年

住所
福岡県うきは市吉井町千年12-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/貸切露天風呂=2500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館)、貸切露天風呂は~20:30(受付)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(20名以上の団体貸切の場合は営業、盆時期休、年末年始休)

吉井十八

幻の豚肉「東京X」に舌つづみ

幻の豚肉といわれる「東京X」のしゃぶしゃぶ(予約制)は、細かいサシのある薄切り肉を、白菜の古漬けが入った昆布だしのスープにくぐらせて食べる。

吉井十八

住所
福岡県うきは市吉井町福益102-5
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
料金
東京Xのしゃぶしゃぶ=2100円/かもすき焼(2人前)=5500円/かも焼肉(2人前)=5000円/かも鍋(2人前)=5000円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉店22:00、要予約)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

原鶴温泉ハーブ公園

ラベンダー開花期にはハーブフェスタも催される

原鶴温泉周辺は、空き地を利用したハーブ栽培が盛ん。ハンギングバスケットによる花が数多く設置され、散策を楽しむことができる。パークゴルフは親子で楽しめる。

原鶴温泉ハーブ公園
原鶴温泉ハーブ公園

原鶴温泉ハーブ公園

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1833-10
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで6分
料金
パークゴルフ場=大人500円、中学生以下300円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

くらしギャラリー ぶどうのたね

心を豊かにする上質アイテムを厳選

吉井の白壁通りから車で5分ほど、民家を再利用した雑貨店。オーナーが各地の作家を訪ねてセレクトした品々は、暮らしに遊び心を与え、心を豊かにする上質なものばかり。隣接してカフェ、着物屋、和菓子店などがあり、店をめぐるのも楽しい。

くらしギャラリー ぶどうのたね
くらしギャラリー ぶどうのたね

くらしギャラリー ぶどうのたね

住所
福岡県うきは市浮羽町流川428
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
玄関マット(麻)=9720円~/オリジナルの道具立て(石田辰郎さん作)=4320円~/ジャム=756円~/グラノーラ=410円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店、冬期は~日没まで)
休業日
無休(8月13~15日休、12月30日~翌1月3日休)

棚田親水公園

渓流の水を取り入れた自然の中の公園。ホタルの光の競演が楽しみ

釈迦岳、大日岳に水源を発する宝珠山川の渓流の水を取り入れた、やすらぎのある自然の中の公園。周辺の河川では、季節になると数万匹のホタルによる光の競演が楽しめる。

棚田親水公園

棚田親水公園

住所
福岡県朝倉郡東峰村宝珠山3100
交通
JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間15分、筑前岩屋下車、徒歩17分
料金
清掃協力金=200円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、レストランは11:00~21:00(閉店)、売店は夏期の10:00~17:00(閉店)、プールは7・8月の10:00~17:00(閉館)
休業日
レストラン・売店・プールは木曜

朝倉市大ひまわり園

敷地いっぱいに大輪の花が咲き誇る

国道386号沿い、原鶴温泉入口前に約16万本のヒマワリが咲く。平成2年から地元で植栽したもので、一重咲きの高さは約2m、花の大きさ約30cm。切花販売も行われる。

朝倉市大ひまわり園

朝倉市大ひまわり園

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1580-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
9月中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

にじの耳納の里

肥沃な土地が育む果物と野菜が人気

およそ12万4000平方メートルの敷地に、農産物を中心とした直売所「まんてん市場」、パン工房「むぎ畑」、地元の新鮮な農作物を使用しているバイキングレストラン「夢キッチン」などが集まる巨大マーケット。

にじの耳納の里
にじの耳納の里

にじの耳納の里

住所
福岡県うきは市吉井町福益130-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
料金
バイキング=中学生以上1380円、小学生880円、4歳~480円/ (バイキングは70歳以上1200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店、1・2月は~17:00)、バイキングレストラン「夢キッチン」は11:00~13:00(受付、閉店15:00)
休業日
第2水曜、1・8月は無休(1月1~4日休)

cafe たねの隣り

五感で味わうおいしさを

うつわや洋服を扱うギャラリーや自家焙煎のコーヒーショップ、和菓子屋、スイーツメニュー豊富なカフェ、きもの屋を併設。四季折々の景色も楽しめる。人気メニューの「隣りのごはん」は地元産野菜たっぷりのお膳タイプのランチ。メニューは月に1度替わる。

cafe たねの隣り
cafe たねの隣り

cafe たねの隣り

住所
福岡県うきは市浮羽町流川333-1
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
隣りのごはん=2310円/プレートランチ(薬膳カレーまたはハヤシライス)=1760円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:30)、冬期は~日暮れまで
休業日
木曜(8月13~15日休、12月30日~翌1月3日休)

やままる窯

伝統技法を守りながら、現代の食卓に合う器をつくる

小石原焼発祥の地といわれ、石畳に沿って15軒の窯元が立ち並ぶ皿山に工房を構える。工房見学や予約制の陶芸体験に応じている。近くには巨木100選に選ばれている行者杉がある。

やままる窯
やままる窯

やままる窯

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原716-8
交通
JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩15分
料金
湯呑み=700円~/めし碗=1000円~/絵付け(要予約)=1000円~/ロクロ(要予約)=2500円~/手びねり(要予約)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
不定休

四月の魚

感性のままに集めたシンプルな雑貨

オーナーの関昌生さんの感性が息づく品々は、いずれもシンプルさを極めたデザイン。建物は無機質で、どこか郷愁を感じさせる昭和30年代の元歯科医院を利用している。

四月の魚
四月の魚

四月の魚

住所
福岡県うきは市吉井町1133-5
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
料金
フック=1080円/カードホルダー=1080円/ワイヤー巻き試験管=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
木曜、第1水曜(盆時期休、年末年始休)

花農家 和みの湯

筑後川を望む温泉施設

「ビューホテル平成」の別棟の温泉施設。高さを生かした男女別の内風呂「和みの湯」と貸切内風呂からの眺めは爽快。

花農家 和みの湯

花農家 和みの湯

住所
福岡県朝倉市杷木志波203-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂(要予約)=2000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館20:00)
休業日
木曜(1月1日休)

ジャンルで絞り込む