天草上島・三角
天草上島・三角のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した天草上島・三角のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。気軽に海水浴を楽しめる「若宮キャンプ場」、遊歩道で自然散策「白嶽森林公園キャンプ場」、南蛮文化のエッセンスを取り入れた天草ロマン「海のやすらぎ ホテル竜宮」など情報満載。
天草上島・三角のおすすめのスポット
- スポット:66 件
- 記事:9 件
21~40 件を表示 / 全 66 件
天草上島・三角の魅力・見どころ
天草四郎で知られる風光明媚な島々と明治期の施設が現存する港
天草諸島の玄関口である三角と大矢野島、天草上島からなるエリア。天草松島は、天草五橋によって島々が結ばれた風光明媚な景観で名高いところで、美人の湯として知られる松島温泉も湧いている。島原の乱において16歳の若さで戦いの指導者となり、幕府軍と戦った天草四郎は大矢野島の出身といわれる。上天草市内には原城で討たれた天草四郎とその戦いについて展示する「天草四郎メモリアルホール」などがある。明治時代の港がほぼ完全な形で現存し、世界遺産に登録される三角西港では、旧海運倉庫を改装したカフェや復元された建造物を訪れたい。
若宮キャンプ場
気軽に海水浴を楽しめる
若宮海水浴場がすぐ目の前にあり、場内設備も使い勝手がよい。隣接の「戸馳花の学校」では世界のランが見られる。
白嶽森林公園キャンプ場
遊歩道で自然散策
雲仙天草国立公園内、白嶽森林公園にあるキャンプ場。テントサイトのほかにコテージがある。周辺には遊歩道が整備されていて、湿地帯や滝、遺跡などをトレッキングで回れる。4月に咲く一万本超のミツバツツジも必見。
白嶽森林公園キャンプ場
- 住所
- 熊本県上天草市姫戸町姫浦5395-2
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道266号で上天草市へ。合津交差点で左折して白嶽森林公園を目指し一般道を経由して現地へ。松橋ICから60km
海のやすらぎ ホテル竜宮
南蛮文化のエッセンスを取り入れた天草ロマン
雲仙天草国立公園の中に建つ絶景のホテル。8室ある露天風呂つき客室や、5棟の貸切風呂からは有明海を望むことができる。天草の活きのよい海の幸を使った料理は人気が高い。


海のやすらぎ ホテル竜宮
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津6136-20
- 交通
- JR三角線三角駅からすぐの三角港から天草宝島ライン高速船本渡港行きで15分、松島下船、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=15400~40700円/外来入浴(11:00~22:00、貸切風呂利用)=2000円(1時間)/外来入浴食事付(11:00~14:00、個室・広間利用、要予約)=3780円~/
諏訪公園キャンプ場
穏やかな不知火海を一望できるロケーション
海水浴場が一緒になったキャンプ場。サイトはこぢんまりとしているが、林の中にあるので夏でも木陰が涼しい。
松島観光ホテル岬亭
エステルームを設けた高台の温泉リゾート
大浴場、露天風呂、貸切露天風呂にたたえているのは松島温泉の源泉。4棟ある貸切露天風呂はすべて趣向が異なる。女性用の大浴場には快適なパウダールームやエステルームがある。予約制で食事つきの日帰り入浴ができる。
荊神社(年神社)
もとは「年神社」と呼ばれたが、長年の間にイゲが茂り今の名に
もとは栖本干拓の塩止めの際、人柱にした「おとし」の霊を祀ったことから「年神社」と呼ばれていたが、長年の間にイゲが茂り、いつの間にか今の名が付いた。

有明温泉さざ波の湯
浴場は海を見渡すクアハウス風
有明海を見下ろす高台に建ち、遠くに島原半島が一望できる施設。海を見渡す露天風呂は、とくに夕暮れどきがおすすめ。道の駅として指定されている物産館を併設している。

SWEETS CRUISE ELUMIRA
極上のスイーツを味わいながらクルージングを
水戸岡鋭治氏デザインのクルーズ船。旅客船としてはめずらしいテーブル付きのボックスタイプの座席が特徴的。熊本出身のパティシエが熊本の食材にこだわって創作するスイーツを提供する。
SWEETS CRUISE ELUMIRA
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津6215-22シークルーズ
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号、県道181号を上天草市方面へ車で43km
- 料金
- コースA(午前便)=10800円/コースB(午後便)=21600円/
天草四郎ミュージアム
伝説のカリスマの謎に迫る
16歳という若さで天草・島原の戦いの指導者となった天草四郎の記念館。「原城の攻防」のジオラマや南蛮船の展示をしている。瞑想空間では、魂のオブジェや香り、音楽の中でリラックスした時を過ごすことができる。見晴らしのいい広場や売店もある。


天草四郎ミュージアム
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町中977-1
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 大人600円、中学生以下300円、幼児無料 (20名以上の団体は1割引)
松島温泉
天草の玄関口に湧く海の温泉
前島橋と松島橋にはさまれた前島の対岸に宿が並ぶ。昭和56(1981)年に開湯し、まろやかな泉質の湯は美人温泉と呼ばれる。海峡に島が点在する景勝地にあり、とくに夕日の美しさは格別。
小島公園キャンプ場
海に浮かぶ小島で疲れを癒そう
海に浮かんだ小島にあるキャンプ場。テントサイトのほかにバンガローが整備され、場内では釣りや磯遊び、バーベキューなどが楽しめる。
樋合海水浴場
天候に恵まれれば、遠く雲仙普賢岳や長崎鼻が見えるビーチ
マリンブルーの海がまぶしい樋合島のビーチ。天候に恵まれれば、遠く雲仙普賢岳を望むことができる。潮が引くと、向かいに浮ぶ高杢島まで歩いて渡ることができる。


野釜島八福キャンプ場
マリンレジャーも楽しめる天草のリゾート基地
民宿に併設されたキャンプ場。サイトはフラットでオートキャンプもOKで、ライダーハウスもある。目の前の海では海水浴などが楽しめる。
野釜島八福キャンプ場
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町上野釜7854
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号、県道181号、国道266号で上天草市へ。上天草市街から一般道で野釜島へ進み現地へ。松橋ICから38km
柳港温泉
茶褐色の鉄分を多く含む塩化物泉の湯は神経痛などに効くという
茶褐色の鉄分を多く含む泉質で、湯冷めしにくい。目前に海が広がる「小松屋渚館」が源泉をもち、展望露天風呂で湯が楽しめる。塩化物泉の湯は、神経痛などに効能があると評判がいい。
道の駅 上天草さんぱーる
新鮮な魚介と農産物が目玉
地元産の車エビをはじめとする、近海で朝にとれた新鮮な魚介が買える。海の幸以外では、地元の人が手掛けた季節の花々や工芸品を販売。観光情報が手に入るコーナーもある。

道の駅 上天草さんぱーる
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町中11582-24
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- かんちょそば=240円/酪農ソフトクリーム=270円/
天草五橋祭
天草五橋の開通を祝い、さまざまなイベントを開催
天草五橋の開通を記念して毎年行われるイベント。魚のつかみ取り大会や食の祭典など多彩なイベントが行われ、天草の秋の海や夜を彩る。