九州の2泊3日オススメ観光モデルコース7選
広大な九州の旬なスポットをめぐる2泊3日のオススメ観光コース7選。 ダイナミックな風景や一度は訪れたい憧れの温泉地めぐり、おいしい山海の幸、名物料理など、九州の魅力をたっぷり盛り込んでお届けしま...
更新日: 2020年12月29日
熊本県の絶景を、観光列車で楽しんでみませんか?
車窓から球磨川を眺めるかわせみ やませみをはじめ、豪華なグルメが自慢のおれんじ食堂、九州唯一の蒸気機関車SL人吉など、個性豊かな観光列車が勢ぞろい。
魅力的な車両に乗って、旅のシーンを盛り上げましょう。
※情報は2020年3月現在のものです。全車指定席のもの、運行期間や運行日が限定のものもありますので、必ず事前に情報を確認しておでかけください。
JR九州11番目のD&S(デザイン&ストーリー)列車。内装には地元の木材やい草を使い、自然の香りと温もりを感じる造り。軽食や特産品を販売するビュッフェや展望スペースもあり、球磨の旅を満喫できる。
※大雨の影響による肥薩線不通に伴い、2020年7月4日より運転を見合わせています。
<ダイヤ一例>
( 運行時間:約1時間39分 )
11:24発 熊本
⇩
11:49発 新八代
⇩
11:55発 八代
⇩
12:08発 坂本
⇩
12:49発 一勝地
⇩
12:57発 渡
⇩
13:05着 人吉
<ココがポイント>
雄大な球磨川を眺めるカウンター席を設置。1号車は球磨川の翡翠色をイメージした青、2号車は球磨の森をイメージした緑を基調にしている
客室ののれんには八代産のい草が使用される
檜で作られたカウンターテーブル
大正時代からある駅や自然の風景が楽しめるローカル線を走る列車。駅名が人気を集める「おかどめ幸福駅」には、幸せの黄色いポストとくまモン駅長のモニュメントがあり、撮影スポットとしておすすめ。
※2020年7月4日以降、豪雨災害のため全線において運休しています。
<ダイヤ一例>
( 運行時間:44分 )
人吉温泉
⇩
川村
⇩
おかどめ幸福
⇩
あさぎり
⇩
多良木
⇩
湯前
<ココがポイント>
人吉球磨産の檜を使ったインテリアに注目。地元の物産品などを配置したショーケースもある
ラグジュアリーな造りのソファー席
くまモン駅長が迎えてくれる「おかどめ幸福駅」
新八代駅から川内駅までを運行する肥薩おれんじ鉄道の観光列車。カフェダイニングをイメージした車内では、車窓を眺めながらフレッシュジュースや銘菓のビュッフェ、ランチなどを味わうことができる。
※料金および食事内容は2020年9月以降変更の可能性があります。要問い合わせ。
<ダイヤ一例>
( 運行時間:約3時間46分 )
11:10発 新八代
⇩
11:20発 八代
⇩
11:36発 日奈久温泉
⇩
12:07発 佐敷
⇩
12:20発 津奈木
⇩
12:25発 新水俣
⇩
12:39発 水俣(駅マルシェ)
⇩
13:12発 出水
⇩
13:58発 阿久根
⇩
14:42発 薩摩高城(駅マルシェ)
⇩
14:56着 川内
<ココがポイント>
便ごとに趣向の異なる料理が自慢の一つ。沿線の食材をふんだんに使った、おれんじ食堂ならではのメニューが並ぶ
2号車の様子。海が見えるテーブル席
まるでバーのようなサービスカウンター
下りの列車を「いさぶろう」、上りの列車を「しんぺい」と呼ぶ。急勾配を緩和する「ループ線」、列車が前進と後退を繰り返しながら進む「スイッチバック」が見もの。霧島連山の風景が見られるポイントでは停車して見学できる。
※大雨の影響による肥薩線不通に伴い、2020年7月4日より運転を見合わせています。
<ダイヤ一例>
( 運行時間:約3時間 )
8:31発 熊本
⇩
8:59発 新八代
⇩
9:04発 八代
⇩
10:09発 人吉
⇩
10:30発 大畑
⇩
11:01発 矢岳
⇩
11:21発 真幸
⇩
11:30着 吉松
<ココがポイント>
展望スぺースの大きな窓からは霧島連山やえびの高原を一望できる
シックな色調がどこか懐かしい雰囲気
運転士目線で進行方向が見られるスクリーンと運行ルート
高森駅から中松駅間を約25分かけてゆっくりと進むトロッコ列車。晴れた日は窓を開けて走行するので、ダイナミックな阿蘇の風景を楽しめる。見どころポイントでは徐行になり、車内アナウンスが流れる。
<ダイヤ一例>
( 運行時間:約25分 )
10:30発 高森
⇩
10:39発 南阿蘇白川水源
⇩
10:42発 阿蘇白川
⇩
10:51着 中松
<ココがポイント>
席は全席指定で、北側に座ると阿蘇五岳、南側に座ると南外輪山が望める
客車は4人と6人掛けのボックス席
阿蘇山とトロッコ列車
100年を超える歴史を持つ肥薩線を力強く駆け抜ける。クラシカルな車内には展望ラウンジやビュッフェを備えている。汽笛の音を聞きながら、球磨川渓谷の雄大な眺めを楽しみたい。
※大雨の影響による肥薩線不通に伴い、2020年7月4日より運転を見合わせています。
<ダイヤ一例>
( 運行時間:約2時間24分 )
9:45発 熊本
⇩
10:25発 新八代
⇩
10:34発 八代
⇩
10:53発 坂本
⇩
11:23発 白石
⇩
11:48発 一勝地
⇩
11:58発 渡
⇩
12:09着 人吉
<ココがポイント>
九州唯一の蒸気機関車で黒煙を吐きながら走る姿は、鉄道ファンならずとも魅了される。見どころは球磨川第一橋梁や「川線」とも呼ばれる山水画のような球磨川渓谷など
大きく開けた窓には雄大な球磨川渓谷が広がる
1号車展望ラウンジの様子
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
鹿児島のカフェへ!鹿児島中央駅・天文館・城山・仙厳園で、おしゃれで落ちつくカフェ14店
沖縄の大宜味村を観光!シークヮーサー&ランチ&道の駅を徹底紹介♪
【福岡・日帰り温泉】福岡で評判の日帰り温泉4選!充実の大型温泉にあの名湯も!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
【福岡市・神社】「開運」「縁結び」「学業成就」などご利益授かり&都会の癒しタイムにも♪ 福岡市でおすすめの神社9選!
【福岡 天神・居酒屋】天神で行きたい人気屋台&博多名物が出てくる居酒屋12軒!
世界遺産の島・徳之島の王道観光プラン! 絶景&ランチを満喫するモデルコースをご紹介
話題のフルーツバス停から干陸地のフラワーゾーンまで。長崎県諫早市の絶景スポットへ行こう!
黒島観光でウミガメと出会う旅 石垣島から船で30分のハートアイランドへ!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。