天草上島・三角
天草上島・三角のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した天草上島・三角のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。しろやま食堂,天草五橋,上天草カントリーパーク「花海好」展望台など情報満載。
天草上島・三角のおすすめのスポット
- スポット:66 件
- 記事:8 件
1~10 件を表示 / 全 66 件
天草五橋
天草松島の絶景が迫る
九州本土の宇土半島と天草諸島を結ぶ五つの橋の総称。五橋が架かる国道266号は、その周辺が真珠の養殖場となっていたことから、天草パールラインとも呼ばれる。車窓からは、三大松島のひとつとされる「天草松島」を一望。船に乗って、島々と海が織り成す絶景を海上から眺める五橋クルーズもおすすめ。




上天草カントリーパーク「花海好」展望台
帆船風のデッキから望む
花広場や遊歩道、運動広場などからなる公園の展望台。360度の大パノラマが広がり、大矢野町や海を見渡すことができる。昼間の眺望はもちろん、有明海に沈む夕日もまた格別だ。




道の駅 有明
有明海と美しいビーチを望む施設
有明海が一望できる道の駅で、目の前には人工浜の四郎ヶ浜ビーチが広がる。「日本一のタコの町」を掲げる有明町なだけに、必食はタコ天丼など、バラエティーに富んだタコ料理。日帰り温泉施設を併設していて、海を眺めながら入浴するのもいい。




わくわく海中水族館 シードーナツ
海に浮かぶ水族館
ドーナツの形をした海に浮かぶ水族館。松島の海からはじまり、世界7大陸のゾーンごとに、約200種2000匹を飼育。海上でイルカも飼育し、ふれあい体験も楽しめる。

わくわく海中水族館 シードーナツ
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津6225-7
- 交通
- JR三角線三角駅からすぐの三角港から天草宝島ライン高速船本渡港行きで15分、松島下船すぐ
- 料金
- 入館料=大人1300円、小・中学生800円、4歳以上400円/(パールラインめぐり遊覧船セットあり、障がい者は大人800円)
リゾラ テラス 天草
海のリゾート施設
風光明媚な天草・松島を眺める観光リゾート施設。全席オーシャンビューのレストランやカフェ、ベーカリーなどがあり、売店では地元の素材を使ったスイーツなどを販売。




天草うまかもん市場 藍のあまくさ村
こだわりの天草土産専門店
高さ15m、世界一ビッグな天草四郎像が出迎える。アツアツのできたてちくわが味わえるちくわ工場を併設し、天草の海産物や菓子など約3000種の商品がそろう。



天草うまかもん市場 藍のあまくさ村
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町登立910
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで20分、大矢野庁舎下車、徒歩15分
- 料金
- 天草大漁焼=648円(5枚入)/天草レアチーズDECO(デコポンピール入りレアチーズケーキ)=1188円/天草四郎ちくわ=648円(3本入)、1000円(5本入)/海産物各種=432円~/
天草市立御所浦白亜紀資料館
島全体が化石の博物館
八代海に浮かぶ御所浦は通称「恐竜の島」。白亜紀の地層があり、現在も島のあちらこちらで化石が産出し、まさに島全体が博物館だ。「天草市立御所浦白亜紀資料館」では、島で採集された恐竜の歯や骨、アンモナイトなどを展示。近くで化石採集も無料で体験できる。



天草市立御所浦白亜紀資料館
- 住所
- 熊本県天草市御所浦町御所浦4310-5
- 交通
- 棚底港から定期船で20~45分、御所浦港下船すぐ
- 料金
- 大人200円、高校生150円、小・中学生100円、幼児無料、特別展は別料金(20名以上の団体は大人160円、高校生120円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
ニュー入船
天草の海の幸を凝縮した一杯
創業約30年の麺類を中心とした食事処。名物は直径約25cmの大きなすり鉢で出てくる天草海鮮ちゃんぽん。エビや大ぶりのアサリなど、天草産の魚介がたっぷり入る。
