人吉温泉
人吉温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した人吉温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。一期屋,寿福酒造場,人吉温泉物産館など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:5 件
11~20 件を表示 / 全 43 件
一期屋
球磨焼酎が豊富にそろう酒屋
くまモンの特別ボトルに入った個性的な球磨焼酎や、不知火柑の果汁と生姜が入ったジンジャーボンバーなど熊本みやげにもぴったりな酒が揃う。


寿福酒造場
手作りにこだわった常圧蒸留酒の酒造
球磨焼酎「武者返し」は地元産の新米100%を使う、手作りにこだわった常圧蒸留酒。濃厚で芳醇な香りとほのかな甘みがまろやかな風味を生む。
人吉温泉物産館
人吉の味や工芸品が並ぶ
国宝に指定された青井阿蘇神社の隣に建つ物産所。鮎やヤマメの加工品などの人吉地方のみやげはもちろん、オリジナル商品など400点以上がそろう。食事処や足湯を併設する。


人吉駅前からくりモニュメント
人吉城を模したからくり時計
JR人吉駅前に立つからくり時計。相良氏700年の歴史を誇る人吉城を模した造りで、一日9回から10回、「球磨の六調子」に合わせてかわいらしい人形たちが登場する。


人吉駅弁やまぐち
香り豊かな名物駅弁「栗めし」を販売
人吉駅前に店舗があり、名物の「栗めし」は栗の形をした容器に入っていて、ごはんの上に地元産の大粒の栗がのっている。人吉駅構内でも購入可能。
青井阿蘇神社例大祭おくんち祭り
市内を練り歩く神幸行列は平安絵巻さながら
秋に行われる青井阿蘇神社の例大祭。球磨神楽が奉納され、幸福餅が投げられる。見どころは神幸行列で、衣裳やムードはまさに平安絵巻。数千人の行列は圧巻だ。

うなぎ料理専門店 しらいし
炭焼きのウナギを秘伝のタレで
吟味したウナギを丼やセイロ蒸し、塩焼きなど多彩な料理で味わえる。脂がのった肉厚な身はふわふわの食感で、創業より注ぎ足して使い続けている甘辛いタレとよくからむ。

鳥飼酒造
歴史ある蔵元で造られる焼酎
創業以来400年の歴史を持つ由緒ある蔵元の鳥飼酒造場で造られる球磨焼酎「鳥飼」は吟醸酒を連想させるようなフルーティーな香りとやわらかな味わいが特徴的。
上村うなぎ屋
創業以来の味を守る
うなぎ専門の老舗。昔から変わらぬ味を提供し続け、県内外から訪れるファンも多い。香ばしい香りのうな重が評判メニューだ。
