トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 鹿児島・宮崎 > 宮崎・日南海岸 > 高鍋・都農

高鍋・都農

高鍋・都農のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高鍋・都農のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「ママン マルシェTAKANABE」、健康増進のための五つの入浴プログラムがある「木城温泉館 湯らら」、地元産のブドウで作ったワインは美味「道の駅 つの」など情報満載。

高鍋・都農の魅力・見どころ

日向灘に面するかつての城下町と名勝に指定される瀑布群

江戸時代、高鍋藩(秋月藩)3万石の城下町として栄えた日向灘に面した高鍋。「黒水家住宅」は、高鍋藩主秋月氏の家老を務めた家で風格ある趣を今に伝える。都農は町おこしのワイン生産で知られており、「都農ワイナリー」では醸造工程の見学や試飲ができる。名貫川の上流には日本の滝百選に選ばれた「矢研の滝」を含む「尾鈴山瀑布群」があり、多数の滝が集まる。佐土原にある「宮崎市佐土原歴史資料館」では、味噌・醤油の醸造販売を営んでいた旧阪本家の建物を公開する。木造瓦葺き2階建ての建物は、明治38(1905)年の築造。

続きを読む
  • スポット:52 件
  • 記事:2 件

高鍋・都農のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 52 件

木城温泉館 湯らら

健康増進のための五つの入浴プログラムがある

季節イベントや、けん玉教室、赤ちゃんはいはい競争などの通年行事、ライダー向けのイベントとして「昭和のバイク展&湯ららバイクミーティング」やスーパーカブオーナー対象の「カブ主爽会・SPAカブミーティング」を開催。また、全国オートバイ神社第17号「木城温泉オートバイ神社」が新しく誕生。

木城温泉館 湯ららの画像 1枚目
木城温泉館 湯ららの画像 2枚目

木城温泉館 湯らら

住所
宮崎県児湯郡木城町高城1403-1
交通
JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通バス高鍋営業所行きで10分、終点で木城温泉行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/貸切露天風呂付内風呂(入浴料別、要予約)=1000円(1時間)/ (1・2・A級障がい者は手帳持参により割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

道の駅 つの

地元産のブドウで作ったワインは美味

宮崎市と延岡市のほぼ中間に位置する、のどかな田園風景に囲まれた道の駅。直売所では、地元で水揚げされた魚介や新鮮野菜を販売する。都農特産ブドウを使用したワインに注目。

道の駅 つのの画像 1枚目

道の駅 つの

住所
宮崎県児湯郡都農町川北5129
交通
東九州自動車道都農ICから県道40号、国道10号を日向方面へ車で3km
料金
トマトひねりあげ=324円/苺とろけるクッキー(大)=972円/ワインラングドシャ(大)=1080円/宮崎・都農はちみつチョコレートハニーバーム(16個入)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは10:30~17:30(閉店18:00)

高鍋温泉めいりんの湯

城下町高鍋の文化が感じられる施設

天然木をふんだんに使った和風モダンな雰囲気で、全館バリアフリー構造。風情豊かな露天風呂、薬湯、サウナなどがそろい、浴場は週ごとに男女が交替する。地元の新鮮な食材を販売する売店もある。

高鍋温泉めいりんの湯の画像 1枚目
高鍋温泉めいりんの湯の画像 2枚目

高鍋温泉めいりんの湯

住所
宮崎県児湯郡高鍋町上江6900
交通
JR日豊本線高鍋駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/貸切露天風呂付内風呂(入浴料込み、要予約)=2500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30(閉館20:00)

黒水家住宅

茅葺き屋根の武家屋敷

旧高鍋藩主秋月氏の家老の武家屋敷。茅葺き屋根の主屋は、鍵座敷になった寄棟造り。文化・文政年間(1804~1830年)の建造と推定される。

黒水家住宅の画像 1枚目
黒水家住宅の画像 2枚目

黒水家住宅

住所
宮崎県児湯郡高鍋町上江1390
交通
JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通西都バスセンター方面行きバスで10分、役場前下車、徒歩3分
料金
大人100円、小・中・高校生50円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

都農神社

人と人の絆を結ぶ縁結びの神様

七福神の大黒天としても知られる大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る日向国一の宮。病気平癒や商売繁盛などのほか、大己貴命は子だくさんであったため、「多くの縁を結ぶ」といわれ、良縁、安産にご利益があるとされる。

都農神社の画像 1枚目
都農神社の画像 2枚目

都農神社

住所
宮崎県児湯郡都農町川北13294
交通
JR日豊本線都農駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、祈願受付は8:30~16:30

名貫川

2級河川でアユやヤマメが多く棲息する渓流釣りの好ポイント

都農町と川南町の境界をなす川で2級河川。アユやヤマメが多く棲息する渓流釣りの好ポイント。ゴールデンウィークには「清流と自然の恵みとのふれあい釣り大会」を毎年開催予定。

名貫川の画像 1枚目

名貫川

住所
宮崎県児湯郡都農町尾鈴
交通
JR日豊本線都農駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク

「農業とおいしく、楽しく、おもしろく」がテーマの公園

農業と自然がテーマの公園。花壇と芝生、遊具、水遊び場のウォーターランド、「口蹄疫メモリアルセンター」などがある。

宮崎県農業科学公園 ルピナスパークの画像 1枚目
宮崎県農業科学公園 ルピナスパークの画像 2枚目

宮崎県農業科学公園 ルピナスパーク

住所
宮崎県児湯郡高鍋町持田5732
交通
JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター行きバスで10分、終点で都農行きに乗り換え、14分、農業大学校前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)、ふれあい体験館は~16:00(閉館)、農業科学館、ウオーターランドは~16:30(閉館)

岩渕大池のオニバス

古くからオニバスの自生地として有名。秋に紫色の花を咲かせる

古くからオニバスの自生地として有名。9月中旬から10月中旬に紫色の花を咲かせる。昭和8(1933)年に宮崎県の天然記念物に指定された。

岩渕大池のオニバスの画像 1枚目

岩渕大池のオニバス

住所
宮崎県児湯郡木城町椎木3584
交通
JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター行きバスで10分、終点で宮崎交通木城温泉館湯らら行きバスに乗り換えて14分、木城下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
9月中旬
営業時間
見学自由

宮崎市佐土原歴史資料館

佐土原の歴史にふれる

佐土原城二の丸跡に佐土原藩の居館の一部を復元した「鶴松館」と、明治期の重層入母屋造りの旧商家を整備・保存した商家資料館「旧阪本家」からなる。鶴松館から旧阪本家は歩いて10分ほど。

宮崎市佐土原歴史資料館

住所
宮崎県宮崎市佐土原町上田島8227-1(鶴松館)、1601-2(旧阪本家)
交通
JR日豊本線佐土原駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

城の駅 佐土原いろは館

道の駅ならぬ「城の駅」

江戸時代に佐土原藩島津氏の居城だった佐土原城。その跡地に建つ宮崎市佐土原歴史資料館そばの物産館。野菜や農産加工品などがそろう販売コーナーでは、名物の「くじらようかん」を販売する。佐土原産のしょうがのジュレをトッピングした生姜ソフトクリームもおすすめ。

城の駅 佐土原いろは館の画像 1枚目

城の駅 佐土原いろは館

住所
宮崎県宮崎市佐土原町上田島1387-1
交通
JR日豊本線佐土原駅からタクシーで8分
料金
くじらようかん=260円~(3個入)/生姜ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

山菜長越

昔ながらの山菜料理

山菜料理の食事処。おにぎりと煮しめを竹の皮に包んだ山菜竹の皮弁当やシイタケ飯などがある。6月から8月は冷や汁定食、11月から3月はとろろ汁定食が登場する。

山菜長越の画像 1枚目

山菜長越

住所
宮崎県児湯郡木城町椎木3444-4
交通
東九州自動車道高鍋ICから県道19号、304、314号を茶臼原方面へ車で6km
料金
山菜竹の皮弁当=660円/冷や汁定食(6~8月)=1050円/とろろ汁定食(11~翌3月)=1550円/しいたけ飯=430円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

佐土原夏まつり

喧嘩太鼓が響き渡る中での壮絶なせめぎ合い

赤団と青団、2組に分かれて激しい争いを繰り広げる「ダンジリ喧嘩」は有名。1トンものダンジリをぶつけ合う壮絶なせめぎ合いに観客も思わず手に汗にぎる。

佐土原夏まつりの画像 1枚目
佐土原夏まつりの画像 2枚目

佐土原夏まつり

住所
宮崎県宮崎市佐土原町上田島本町通り、愛宕神社ほか
交通
JR日豊本線佐土原駅からタクシーで15分(ダンジリ喧嘩本戦会場)
料金
情報なし
営業期間
7月20日過ぎの土・日曜
営業時間
ダンジリ喧嘩17:30頃~(ほかイベントにより異なる、詳細は要問合せ)

高鍋海水浴場

広大な日向灘に面した自然いっぱいの浜辺

高鍋駅から徒歩5分、宮崎県中央部の海水浴場。「快水浴場百選」に認定されるほど、水がきれいなことで知られる。また、サーフポイントや、隣接する蚊口海浜公園内には高鍋海水浴場キャンプ場もあり、夏は大いににぎわう。周辺にはアカウミガメ産卵地や天然牡蠣の産地もある。

高鍋海水浴場の画像 1枚目
高鍋海水浴場の画像 2枚目

高鍋海水浴場

住所
宮崎県児湯郡高鍋町蚊口浦6259-1
交通
JR日豊本線高鍋駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/シャワー=100円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
10:00~16:00(遊泳時間)

日向国一之宮都農神社冬祭り

神楽や弓道が奉納される冬の例祭

都農神社で行われる冬祭り。1日目は夜神楽が奉納され、2日目は弓道大会などが催される。参拝者にはぜんざい・甘酒・焼酎・豚汁などが無料でふるまわれる。

日向国一之宮都農神社冬祭り

住所
宮崎県児湯郡都農町川北13294都農神社
交通
JR日豊本線都農駅からタクシーで5分
料金
要問合せ
営業期間
12月4~5日
営業時間
4日は15:00~、5日は10:00~