南木曽町歴史資料館
宿場のあらましや保存の歩みを楽しく紹介
原始・古代・中世・近世・近現代にわたって資史料が展示され、南木曽や木曽全体の歴史が、多くの模型や映像によって楽しく分かるようになっている。
南木曽町歴史資料館の詳細情報
- 住所
- 長野県木曽郡南木曽町吾妻2190 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0264-57-3322
- 交通
- JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬龍・保神行きバスで7分、妻籠下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 全館共通券=大人700円、小人350円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- ID
- 20015000
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
南木曽町歴史資料館と同じエリアの記事
【馬籠】江戸情緒あふれる宿場町をレトロさんぽ♪
五街道のひとつで江戸と京を結ぶ、かつて多くの大名や旅人に利用された中山道43番目の宿場町馬籠。山の斜面を登る石畳の坂道には、格子造りの民家や宿など、趣あふれる建物が軒を連ねる。また作家の島崎藤村の生誕...
【岐阜】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
北部には雄大な山々がそびえ、清らかな木曽三川が流れるなど自然環境に恵まれた岐阜県。陶磁器や刃物といった地場産業も盛んで、訪れる人を楽しませる観光の魅力がたっぷり。本誌では北部の飛騨エリアと、南部の美濃...
信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!
信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさらに充実させよう。
木曽路十一宿観光ナビ 中山道の宿場の面影を今なお残す町をめぐろう
中山道69宿のうち、11宿が木曽谷にあり、今も風情ある宿場町の面影が色濃く残っています。木曽檜の美林や水辺の景勝なども魅力。歴史や文化に触れたら、木曽特産の漆器などの伝統工芸品や、五平餅をはじめとする...
信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪
信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った料理や個性豊かなそば、ご当地グルメ等々、輝くばかりの美食が満載です。旅行先で何を食べるか、事前にチェ...
【木曽路】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【妻籠】見てふれて楽しむ木曽の伝統工芸!
中山道42番目の宿場町となる妻籠。中山道と伊那街道が交叉する山深いこの地は、古くから大きな賑わいを見せていた。出梁造やうだつ、格子戸を用いた歴史ある建物は、早くから景観保存運動で守られており、1976...
【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット
心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組み合わせた極上の旅へ出発!