文の助茶屋 本店
きな粉蜜の氷の中にわらび餅
明治末期に落語家二代目桂文之助が開業した老舗の茶屋。甘酒、手づくりのわらびもちなど、清水散策の疲れを癒やすなつかしの甘味がそろう。清水産寧坂に清水店もある。




文の助茶屋 本店の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市東山区下河原通東入ル八坂上町373 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-561-1972
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:30
- 休業日
- 不定休(観光シーズン中は無休、年末年始は営業)
- 料金
- 田舎氷(5~10月上旬)=990円/わらびもち=550円/甘酒=660円/
- ID
- 26000526
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
文の助茶屋 本店と同じエリアの記事
【京都】パティスリー&アフタヌーンティーを楽しむ♪
スイーツ好きならぜひ足を運んでみたい、華やかスイーツや優雅なアフタヌーンティーをご紹介。甘く幸せなひとときを過ごして。
京都のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット~河原町・三条・四条・祇園周辺
祇園周辺の甘味処&グルメ人気店をチェック!
京都を代表する観光地・祇園。舞妓さん好みの店も多い花街で、お気に入りの甘味やグルメを見つけましょう。
京都みやげにとっておきの和雑貨を♪ 手仕事が光る逸品を手に入れよう
京都のおみやげとして人気の和雑貨。はるか昔から日本人が愛用してきた手ぬぐいや地下足袋などの和のファッション雑貨が、キュート&ポップに大変身!京都には、老舗の綿布商が展開する新ブランドや、伝統的な模様を...
京都でランチをするなら、地元で愛され続ける街なかの名店へ
京都のランチはどうしてますか?歴史あるお店が多い京都のグルメはとっても魅力的。ランチのお店もしっかりこだわって決めないと、もったいないですよ!今回は、京都でランチをするならおすすめの街なかのお店をいく...
京都のかき氷 人気&おすすめのお店はこちら!インスタ映えする♪ひんやりスイーツ
京都の甘味のなかでも人気の高いかき氷。人気のお店をチェックしましょう。とくに暑い京都の夏は、おいしいかき氷であつ~い体をクールダウンしたいですね。そして暑い季節だけでなく、夏以外も人気が高まりつつある...
【京都】おすすめの宿をご紹介
京情緒あふれる町家宿、モダンで機能的なホテル、個性的なゲストハウスなど泊まることが楽しみになる宿をご紹介。あなた好みの宿はどこ?
【京都】秋を彩る!名店のおすすめ京ランチ!
四季を映す京料理は、ひと皿に京都の景色が表されていて見た目も華やか。刻一刻と移ろっていく季節を借景に旬を味わおう。
【京都】秋グルメ!心ときめく和スイーツたち!
京旅のマストはやっぱり和素材の甘いもの。そぞろ歩きの途中に立ち寄りたい評判のお店をご紹介。
京都【清水寺周辺】おすすめ観光スポットをチェック!
文の助茶屋 本店の近くのスポット
八坂庚申堂
京都府京都市東山区金園町390
カラフルなおサルに願掛け
安井金比羅宮
京都府京都市東山区東大路通松原上ル下弁天町70
縁切り、縁結びを願うなら
建仁寺
京都府京都市東山区京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町584
平成生まれの双龍図が京都最古の禅寺を守る
八坂神社
京都府京都市東山区祇園町北側625
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
高台寺
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
秀吉の魂が眠る寺は正室のねねが創建
青蓮院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
四季を映す美しい庭園
十文堂
京都府京都市東山区玉水町76東大路通八坂通下ル東側
一口サイズの鈴なり団子と最中
茶寮都路里 祇園本店
京都府京都市東山区祇園町南側573-3祇園辻利本店 2~3階
抹茶スイーツの金字塔
美御前社
京都府京都市東山区祇園町北側625八坂神社
美しさに磨きをかけたい
二年坂
京都府京都市東山区清水3
京風情たっぷりの老舗店が並ぶ石畳