京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?
京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺や、恋愛成就にご利益のある神社、庭園が素晴らしかったり、歴史上の人物にゆかりの寺など、京都の神社仏閣...
京都で人気の紅葉ライトアップ情報&夜間拝観を一挙公開!
今や秋の京都の紅葉めぐりの定番となったライトアップですが、新名所も続々と登場しています。
ぜひ行っておきたい話題のスポットをピックアップしました。
秋の夜長をロマンチックに楽しむ絶景ライトアップを楽しみましょう。
こちらの記事もあわせてチェックしましょう。
【京都】紅葉ライトアップ!攻略ポイントをチェック!
京都の人気紅葉ライトアップ社寺、満喫のコツ3ヵ条
①おすすめの時間帯
ライトアップ開始直後は混雑していることが多い。紅葉をゆっくり見るなら、人が減り始める閉門前の時間帯がおすすめ。
②寒さ対策
11月中旬から下旬の京都の平均気温は最高が15度前後で最低が7度前後。寒さ対策はしっかり考えておこう。
③バス・電車の最終時刻
夜間は運行本数が減りバスは30分に1本程度のところも。終バス、終電の時刻を確認してから出かけよう。
ライトアップデータ | 永観堂 |
期間 | 11月5日~12月4日(予定) |
時間 | 17:30~20:30(閉門は21:00) |
昼夜入れ替え | あり |
料金 | 600円 |
ライトアップデータ | 金戒光明寺 |
期間 | 11月18日~12月4日(予定) |
時間 | 17:30~20:00(プレミアム拝観は17:00~、閉門は20:30) |
昼夜入れ替え | あり |
料金 | 1000円、プレミアム拝観1500円(予約制) |
ライトアップデータ | 名勝 無鄰菴 |
期間 | 11月18日~11月20日(予定)/予約制 |
時間 | 17:30~19:30、19:30~21:30 |
昼夜入れ替え | あり |
料金 | 4000円(カフェ付)(最大30名、最低催行人数14名) |
ライトアップデータ | 清水寺 |
期間 | 11月18日~30日(予定) |
時間 | 17:30~21:00受付終了 |
昼夜入れ替え | なし |
料金 | 400円 |
ライトアップデータ | 圓徳院 |
期間 | 10月21日~12月11日(予定) |
時間 | 17:00~21:30(閉門は22:00) |
料金 | 500円 |
ライトアップデータ | 将軍塚青龍殿 |
期間 | 10月28日~12月4日(予定) |
時間 | 日没~21:00(閉門は21:30) |
料金 | 500円 |
ライトアップデータ | 高台寺 |
期間 | 10月下旬~12月上旬(予定) |
時間 | 17:00~21:30(閉門は22:00) |
昼夜入れ替え | なし |
料金 | 600円 |
ライトアップデータ | 知恩院 |
期間 | 11月12日~12月3日(予定) |
時間 | 17:30~21:00(閉門は21:30) |
昼夜入れ替え | あり |
料金 | 800円 |
ライトアップデータ | 北野天満宮 |
期間 | 11月12日~12月4日(予定) |
時間 | 日没~19:40(閉苑は20:00) |
昼夜入れ替え | なし |
料金 | 1000円(茶菓子付) |
ライトアップデータ | 宝厳院 |
期間 | 11月12日~12月4日(予定) |
時間 | 17:30~20:00(閉門は20:30) |
昼夜入れ替え | あり |
料金 | 600円 |
ライトアップデータ | 仁和寺 |
期間 | 10月28日~12月4日の金~日曜・祝日(予定) |
時間 | 18:00~20:30(閉門は21:00) |
昼夜入れ替え | あり |
料金 | 1000円 |
ライトアップデータ | 平等院 |
期間 | 11月中旬~12月上旬頃(予定)/予約制 |
時間 | 未定 |
昼夜入れ替え | あり |
料金 | 未定 |
ライトアップデータ | 東寺(教王護国寺) |
期間 | 10月29日~12月11日(予定) |
時間 | 18:00~21:00(閉門は21:30) |
昼夜入れ替え | あり |
料金 | 1000円 |
ライトアップデータ | 東林院 |
期間 | 10月14日~23日(予定) |
時間 | 18:00~20:30(閉門は21:00) |
料金 | 600円 |
ライトアップデータ | 泉涌寺 |
期間 | 10月8・9日(予定) |
時間 | 17:30~20:30 |
料金 | 6500円(小学生以下無料) |
ライトアップデータ | 雲龍院 |
期間 | 11月18~23日(予定) |
時間 | 日没~20:30(閉門は21:00) |
料金 | 400円 |
ライトアップデータ | 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 |
期間 | 11月11日~12月4日(予定) |
時間 | 17:30~20:00(閉門は20:30) |
料金 | 900円※ノベルティ進呈 |
ライトアップデータ | 嵯峨野トロッコ列車 |
期間 | 10月中旬~12月上旬(予定) |
時間 | 16:30~19:30頃 |
料金 | 880円(片道) |
ライトアップデータ | 京都府立植物園 |
期間 | 11月12日~12月4日 |
時間 | 日没~19:30(閉園は20:00) |
料金 | 200円 |
ライトアップデータ | 妙覺寺 |
期間 | 11月中旬~12月上旬(予定) |
時間 | 18:00~19:30(閉門は20:00) |
料金 | 800円 |
ライトアップデータ | 醍醐寺 |
期間 | 11月18日~12月4日(予定) |
時間 | 18:00〜20:10(閉門は20:50) |
料金 | 1000円 |
ライトアップデータ | 貴船神社 |
期間 | 11月上旬~11月中旬(予定) |
時間 | 夕暮れ~20:30(閉門) |
料金 | 無料 |
ライトアップデータ | 叡山電車 |
期間 | 11月5日~11月27日(予定) |
時間 | 夕暮れ~21:00頃(貴船地区は~20:30頃) |
料金 | 運賃 |
幽玄を絵に描いたような紅葉に包まれる多宝塔
およそ3000本もの紅葉が照明に鮮やかに浮かび上がる。特に放生池のほとりから見る多宝塔は、紅葉をまとい昼間とはまた違う幽玄さを醸す。
歩くpoint
放生池と対岸をつなぐ極楽橋に立ってみよう。紅葉とともに弁天社に架かる錦雲橋も池に映し出されて美しい。
ライトアップDATA
期間:11月5日~12月4日(予定)
料金:600円
時間:17:30~20:30(閉門は21:00)※昼夜入替制
七代目小川治兵衛が手がけた名庭
庭園コンシェルジュによる特別解説があり、夜の庭を自由に散策できる。また、母屋に腰を下し、東山に昇る月を眺めるのもロマンチック。温かい飲み物やスイーツもセットで楽しめる。
ライトアップ情報
日程 11月18日~11月20日(予定)/予約制
時間 17:30~19:30、19:30~21:30※昼夜入れ替え制
料金 4000円(カフェ付)(最大30名、最低催行人数14名)
観音様の慈悲を表す一筋の青い光が、京の夜空を照らす
光の中から湧き立つような錦雲渓の紅葉が圧巻。そのなかから、昨年2020年に屋根の葺替工事を終えた本堂が浮かび上がる。夜空に放たれた青いサーチライトもライトアップの一環。
ライトアップDATA
期間:11月18日~30日
料金:400円
時間:17:30~21:00受付終了
夜のしじまに浮かぶ、力強い石組みと寄り添う紅葉
桃山時代らしい大胆な構成の庭は、重なり合う巨石の陰影が見どころ。固い岩と優美な紅葉のハーモニーは、秀吉とねねの姿に例えられることもある。
歩くpoint
伏見城から移築された「北庭」が見どころ。入れ替えがないので、昼と夜で異なる庭の表情を見ることができる。
ライトアップDATA
期間:10月21日~12月11日
料金:500円
時間:17:00~21:30(昼夜入替なし)
静かな水鏡に映る極彩色の秀吉の思い出
秀吉とその正室ねねゆかりの寺院。風のない日の臥龍池は錦に染まる木々をくっきりと艶やかに映し出す。また、境内奥の竹林もほのかに照らされ、幻想的な世界が広がる。
ライトアップDATA
期間:10月下旬~12月上旬(予定)
料金:600円
時間:17:00~21:30(昼夜入替なし、閉門は22:00)
庭園の青白い光に、光の仏をかいま見る秋の宵
本尊の熾 盛 光 如来は光そのものとされることから「光」と縁の深い青蓮院。無数の青白い光が苔庭を照らす「光の星」は幻想的。境内が光に包まれ、夜の庭園散策もできる。2022年実施は未定。
ライトアップDATA
期間:例年10月下旬~12月上旬
料金:要確認
時間:要確認※点灯は日没後
【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで
【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内
京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで
京都の銭湯 & 銭湯カフェめぐり10選 ~レトロが素敵なあったか空間~
京都・上賀茂神社と下鴨神社の関係は?1日で両方回るコースをご紹介
京都の旅行企画や京都日帰り旅行の実施・ご案内、京都の歴史や文化に関する講演、京都本の企画・制作・執筆に日々いそしむ京都の会社。
築90年ほどの国指定:登録有形文化財の京町家から、千年の都・京都のさまざまな魅力を発信しています。
京都現地ガイド歴30年、ご案内人数累計15万人!の代表を筆頭に、濃いぃメンバーが揃います。お寺や神社の歴史、ご利益ネタ、季節ごとの見どころネタならお任せあれ。