駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 本町一丁目駅

本町一丁目駅

本町一丁目駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

本町一丁目駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。松山城観光の前後に最適な寄り道スポット「松山ロープウェー街」、秋山兄弟の生家を復元「秋山兄弟生誕地」、伝統ある伊予絣について知る「Art Labo KASURI」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 81 件

本町一丁目駅のおすすめスポット

松山ロープウェー街

松山城観光の前後に最適な寄り道スポット

大街道電停からロープウェー東雲口駅舎付近まで続く約500mの通り。飲食店や愛媛みやげが買えるショップが立ち並び、松山城観光の立ち寄りに最適。

本町一丁目駅から1435m

松山ロープウェー街

住所
愛媛県松山市大街道3丁目
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車すぐ

秋山兄弟生誕地

秋山兄弟の生家を復元

日露戦争で多大な功績を残した秋山好古と、弟真之の生家を生誕地に復元。当時は藁屋根に木造平屋建てで、典型的な下級武士の住宅だった。庭に2人の銅像がある。

本町一丁目駅から1452m

秋山兄弟生誕地
秋山兄弟生誕地

秋山兄弟生誕地

住所
愛媛県松山市歩行町2丁目3-6
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩4分
料金
入館料=大人300円、高校生以下無料/ (団体20名以上は大人250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

Art Labo KASURI

伝統ある伊予絣について知る

日本三大絣のひとつ、伊予絣の歴史を伝える資料館。伊予絣の製造工程などを紹介するギャラリーのほか、ポーチやコースターなどの伊予絣製品も販売する。松山ロープウェー街にあり立ち寄りやすい。

本町一丁目駅から1545m

Art Labo KASURI

住所
愛媛県松山市大街道3丁目8-1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

松山キティホール

アコースティック系ライブが充実

松山市内にあるライブハウス。ソロアーティストの弾き語りなどアコースティック系ライブを中心に、アイドルの公演も多数行われている。モダンなデザインが印象的な内装にも注目。

本町一丁目駅から1607m

松山キティホール

住所
愛媛県松山市河原町138キティビル 5階
交通
伊予鉄道横河原線石手川公園駅から徒歩4分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
情報なし

愛媛大学ミュージアム

体感型ミュージアムで知の世界に浸る

愛媛大学の学術研究成果を公開。進化する宇宙と地球、愛媛の歴史と文化、生命の多様性、人間の営みといったゾーンを設け、鉱物や昆虫の標本、映像などをとおして関心を高める。

本町一丁目駅から1771m

愛媛大学ミュージアム

住所
愛媛県松山市文京町3
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内1番環状線松山市駅行きで18分、赤十字病院前下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜(盆時期休、12月28日~翌1月4日休、大学入試センター試験日は臨時休あり)

大宝寺

県内最古の木造建造物で、本堂は国宝の指定を受けている

本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安時代末期から鎌倉時代初期に建てられたもの。3月28日に一般公開される。

本町一丁目駅から1843m

大宝寺
大宝寺

大宝寺

住所
愛媛県松山市南江戸5丁目10-1
交通
JR松山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大宝寺本堂

本町一丁目駅から1843m

大宝寺本堂

住所
愛媛県松山市南江戸5丁目10-1

松山総合公園

眺望のよい西洋風展望台

松山市制100周年を記念して造られた公園。ちびっこ広場や花見広場、椿園などがあり、展望広場には公園のシンボルになっているヨーロッパの古城風展望台が立つ。

本町一丁目駅から1946m

松山総合公園
松山総合公園

松山総合公園

住所
愛媛県松山市朝日ケ丘1丁目1633-2
交通
JR松山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ロシア兵墓地

日露戦争時に捕虜となり、亡くなったロシア兵士が眠る墓所

日露戦争時に捕虜となり、松山で亡くなったロシア兵士が眠る墓所。松山の人々のもてなしの心により、ロシア兵捕虜に対する待遇はとりわけ手厚く、市民と盛んに交流があった。

本町一丁目駅から1973m

ロシア兵墓地
ロシア兵墓地

ロシア兵墓地

住所
愛媛県松山市御幸1丁目531-2
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内1番環状線松山市駅行きで11分、木屋町下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

一草庵

漂泊の俳人が見つけた安住の地

自由律俳人の種田山頭火が昭和14(1939)年に庵住し、亡くなるまでの約10か月間を過ごした場所に建つ。再建された庵に隣接する休憩所に、山頭火関連の資料を展示。

本町一丁目駅から2079m

一草庵
一草庵

一草庵

住所
愛媛県松山市御幸1丁目435-1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内1番環状線松山市駅行きで18分、赤十字病院前下車、徒歩10分
料金
内部見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内部公開は土・日曜、祝日の9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む