駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 二十四軒駅

二十四軒駅

二十四軒駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

二十四軒駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「除雪電車「ササラ電車」」、札幌夜遊びエリアの玄関口「すすきの交差点」、南と北の2つのアンダーパスを結んで一体化したトンネル「創成トンネル」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 37 件

二十四軒駅のおすすめスポット

すすきの交差点

札幌夜遊びエリアの玄関口

すすきのと言えば札幌駅前通りと国道36号が交差する場所にあるニッカの看板が有名だ。ニッカの看板のおじさんの背景の色は6色に変化する。

二十四軒駅から4713m

すすきの交差点
すすきの交差点

すすきの交差点

住所
北海道札幌市中央区南四条西3丁目~南四条西4丁目
交通
地下鉄すすきの駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

創成トンネル

南と北の2つのアンダーパスを結んで一体化したトンネル

札幌の中心部、テレビ塔の東側を南北に通る創成通のアンダーパスで、従来の南アンダーパスと北アンダーパスの2つのアンダーパスを結んで一体化した全長1.1kmのトンネル。

二十四軒駅から4747m

創成トンネル
創成トンネル

創成トンネル

住所
北海道札幌市中央区南五条西1丁目~北三条西1丁目、北三条東1丁目~南五条東1丁目
交通
地下鉄豊水すすきの駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

札幌もいわ山ロープウェイ

ミニケーブルカーに注目

ロープウェイとミニケーブルカーを乗り継ぎ15分ほどで山頂へ。日本新三大夜景にも選ばれた、宝石を散りばめたような札幌の夜景を楽しめる。展望台では石狩湾や恵庭岳までを一望できる。

二十四軒駅から4834m

札幌もいわ山ロープウェイ
札幌もいわ山ロープウェイ

札幌もいわ山ロープウェイ

住所
北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7
交通
地下鉄西4丁目駅から市電内回りで20分、ロープウェイ入口で無料シャトルバスに乗り換えて5分、終点下車すぐ(無料シャトルバスの運行は17時15分~、土・日曜、祝日は10時15分~)
料金
ロープウェイ+ミニケーブルカー(往復)=大人2100円、小人1050円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~22:00(閉館、上り最終は21:30)、12~翌3月は11:00~
休業日
荒天時(3月下旬~4月下旬に点検期間休あり)

元祖さっぽろラーメン横丁

札幌ラーメンを定着させた観光名所

すすきのの交差点に近いビルとビルのすき間に、ラーメン店が軒を連ねる。それぞれスープや具に工夫を凝らした味で競いあっている。深夜まで営業している店もあるので便利だ。

二十四軒駅から4846m

元祖さっぽろラーメン横丁
元祖さっぽろラーメン横丁

元祖さっぽろラーメン横丁

住所
北海道札幌市中央区南五条西3丁目
交通
地下鉄すすきの駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

おもてなしガイドハウス

大通公園をガイドの案内でまわる

見どころを案内してくれる「公園おもてなしパークガイド」の拠点。ガイドは月~土曜の9時30分~12時30分。

二十四軒駅から4846m

おもてなしガイドハウス

住所
北海道札幌市中央区大通西1丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
ガイドツアー=無料/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
9:30~12:30
休業日
期間中日曜

ベロタクシー

エコに街中散策ができる自転車タクシー

ドイツにて開発された自転車タクシーを札幌市街地に導入。排気ガスを出さないエコな移動方法として春から秋にかけて運行している。

二十四軒駅から4872m

ベロタクシー

ベロタクシー

住所
北海道札幌市中央区大通西1丁目テレビ塔
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
初乗り1名500m=300円/乗車料金(500m以後)=50円(100m毎)/貸切1台=2000円(30分)、3000円(60分)/
営業期間
4月末~11月上旬
営業時間
10:00~日没まで
休業日
期間中不定休、雨天・荒天時

ジャンルで絞り込む