駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 武佐駅

武佐駅

武佐駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

武佐駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治から昭和時代の生活民具約3万点を展示「なつかし館 蔵」、ウォーターフロントに立つ大型モール「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」、釧路の夕日を船上から楽しもう「釧路観光クルーズ船 SEA CRANE」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

武佐駅のおすすめスポット

なつかし館 蔵

明治から昭和時代の生活民具約3万点を展示

館長の中野吉次さんが、45年間集めたという明治から昭和時代の生活民具約3万点を展示する施設。アイヌ文化の資料も併せて展示している。

武佐駅から4802m

なつかし館 蔵
なつかし館 蔵

なつかし館 蔵

住所
北海道釧路市北大通9丁目
交通
JR根室本線釧路駅から徒歩5分
料金
入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館)
休業日
無休(12月30日~翌1月5日休)

釧路フィッシャーマンズワーフMOO

ウォーターフロントに立つ大型モール

釧路の名橋・幣舞橋に隣接するウォーターフロント施設。館内には、海の幸を集めた市場や個性豊かな店が並ぶ屋台村などがあり、おみやげの購入や釧路グルメが楽しめる。

武佐駅から4856m

釧路フィッシャーマンズワーフMOO
釧路フィッシャーマンズワーフMOO

釧路フィッシャーマンズワーフMOO

住所
北海道釧路市錦町2丁目4
交通
JR根室本線釧路駅から徒歩15分
料金
さけじゃあきー=280円/丹頂鶴の卵=1296円(10個入)/さんまんま=800円/MOOオリジナル チーズせんべい=120円/
営業期間
通年
営業時間
1階(物販・飲食)2階(喫茶・観光交流コーナー)は10:00~19:00、2階(港の屋台)は17:00~24:00、3階(霧のビール園)は17:00~22:00、港の屋台の一部店舗はランチ対応11:30~14:00
休業日
無休(店舗により異なる)(1月1日休(全館)、11月にメンテナンス休あり)

釧路観光クルーズ船 SEA CRANE

釧路の夕日を船上から楽しもう

世界三大夕日に数えられる釧路の夕日を船上から鑑賞できるサンセットクルーズを運航。釧路フィッシャーマンズワーフMOOの対岸から発着し、約90分のクルーズが楽しめる。

武佐駅から4864m

釧路観光クルーズ船 SEA CRANE

釧路観光クルーズ船 SEA CRANE

住所
北海道釧路市大町1丁目1-1ベイラウンジ 1階
交通
JR根室本線釧路駅からくしろバスたくぼく循環線で6分、啄木通下車、徒歩5分
料金
ピクニッククルーズ=8000円/サンセットクルーズ=5000円/ナイトクルーズ=5000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(日没時間により~19:00の場合あり)
休業日
無休(年末年始休、点検期間休)

釧路駅観光案内所

駅構内にあり、観光情報など幅広く案内している

駅構内にあり、バスターミナルにも隣接する観光案内所。近くの見所から、釧路湿原、近隣の観光情報など幅広く案内している。

武佐駅から4915m

釧路駅観光案内所

住所
北海道釧路市北大通14丁目JR釧路駅構内
交通
JR根室本線釧路駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)
休業日
無休(12月31日~翌1月5日休)

くしろ湿原ノロッコ号

釧路湿原の中心部をゆっくりと走る

釧路湿原をゆっくりと走るノロッコ号。列車は大きく蛇行する釧路川に沿って進み、広い窓からは雄大な湿原はもちろん、シカやキツネなどの野生動物と出会うことも。

武佐駅から4938m

くしろ湿原ノロッコ号
くしろ湿原ノロッコ号

くしろ湿原ノロッコ号

住所
北海道釧路市JR釧網本線釧路駅
交通
JR釧網本線釧路駅からすぐ(発着駅)
料金
釧路~塘路間(片道)=大人640円、小人320円/釧路~釧路湿原間(片道)=大人440円、小人220円/チョロQ=1000円/マスキングテープ=500円/クリアファイル=300円/ノロッコ号プリン=400円/ (指定席は大人840円、小人420円)
営業期間
4月29日~5月7日、5月27日~6月18日、6月22日~9月10日、9月14日~10月9日
営業時間
時期により異なる(要問合せ)
休業日
期間中不定休(要問合せ)

SL冬の湿原号

武佐駅から4938m

SL冬の湿原号

住所
北海道釧路市若松町釧路駅~標茶駅

ジャンルで絞り込む