駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 青森県の駅 > 陸奥鶴田駅

陸奥鶴田駅

陸奥鶴田駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

陸奥鶴田駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治11(1878)年に津軽長寿園が譲り受けた「紅しぼり」「日本最古のりんご樹」、18世紀後半に建てられた富農の家「旧平山家住宅」、津軽藩の祖によって建立された寺院「柏正八幡宮」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

陸奥鶴田駅のおすすめスポット

日本最古のりんご樹

明治11(1878)年に津軽長寿園が譲り受けた「紅しぼり」

津軽長寿園にある百年樹「紅しぼり」は、明治11(1878)年に譲り受けた苗木が育ったもの。最も大きなものは高さ7.2m、幹周り3.4mというリンゴの木とは思えない大きさ。

陸奥鶴田駅から3658m

日本最古のりんご樹

日本最古のりんご樹

住所
青森県つがる市柏桑野木田福井津軽長寿園内
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス廻堰経由鶴田行きで15分、桑野木田下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉園)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

旧平山家住宅

18世紀後半に建てられた富農の家

平山家は米造りを生業とした藩政時代の富農。旧平山家住宅は18世紀後半に建てられたもので、茅葺き屋根や太い天井の梁などが見事。国の重要文化財に指定されている。

陸奥鶴田駅から4199m

旧平山家住宅

旧平山家住宅

住所
青森県五所川原市湊千鳥144-1
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス青森方面行きで10分、湊下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

柏正八幡宮

津軽藩の祖によって建立された寺院

誉田別尊を祭神として祀る柏正八幡宮は津軽藩の祖・津軽為信によって建立されたといわれる古刹。毎年7月14・15日に五穀豊穣を祈る例大祭が行われる。

陸奥鶴田駅から4513m

柏正八幡宮

住所
青森県つがる市柏桑野木田八幡117
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス廻堰経由鶴田行きで18分、柏支所前下車、徒歩5分

ジャンルで絞り込む