駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮城県の駅 > 台原駅

台原駅

台原駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

台原駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「仙台街角案内所」、仙台めぐりに必要な情報はここでGET「仙台市観光情報センター」、駅ナカで気軽に牛たん焼きと寿司を「牛たん通り・すし通り」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 29 件

台原駅のおすすめスポット

仙台街角案内所

台原駅から3087m

仙台街角案内所

住所
宮城県仙台市青葉区中央2丁目ほか

仙台市観光情報センター

仙台めぐりに必要な情報はここでGET

JR仙台駅2階の「びゅうプラザ仙台」内にある。観光情報や仙台めぐりに便利なパンフレットなどはここで入手しよう。

台原駅から3124m

仙台市観光情報センター

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階 びゅうプラザ仙台内
交通
JR仙台駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(12月31日~翌1月3日は9:00~17:00)
休業日
無休

牛たん通り・すし通り

駅ナカで気軽に牛たん焼きと寿司を

JR仙台駅3階にある2つのグルメストリート「牛たん通り」と「すし通り」には、人気の牛タン店5店舗と、すし店4店舗が入店。杜の都の玄関口で宮城名物が味わえる。

台原駅から3149m

牛たん通り・すし通り
牛たん通り・すし通り

牛たん通り・すし通り

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 3階
交通
JR仙台駅構内
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30
休業日
無休

るーぷる仙台

レトロバスで仙台散策

仙台駅を出発し瑞鳳殿、博物館、仙台城跡など15か所に設置された専用バス停を循環する。乗り場は仙台駅西口バスターミナル16番。

台原駅から3220m

るーぷる仙台
るーぷる仙台

るーぷる仙台

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
1回乗車=大人260円、小児130円/1日乗車券=大人630円、小児320円/るーぷる仙台地下鉄共通1日乗車券=大人920円、小児460円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(平日は30分間隔、土・日曜、祝日は20分間隔)
休業日
無休

芭蕉の辻

仙台藩時代の中心地

伊達政宗が開いた仙台藩城下町の中心地。当時は仙台城へ行く道と奥州街道が交差、城下でも特に賑やかな場所であったという。仙台藩の高こう札さつ場ばでもあった。

台原駅から3249m

芭蕉の辻
芭蕉の辻

芭蕉の辻

住所
宮城県仙台市青葉区大町
交通
地下鉄青葉通一番町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

広瀬通り

イチョウ並木が連なる仙台市民のショッピングゾーン

青葉通りと定禅寺通りに挟まれて平行に走る広瀬通り。西公園まで続くこの通りは、イチョウ並木が連なる通りとして知られている。周辺は仙台市民のショッピングゾーンになっている。

台原駅から3280m

広瀬通り

広瀬通り

住所
宮城県仙台市青葉区一番町
交通
地下鉄広瀬通駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

文化横丁

古くからの名店ひしめく通り

大正13(1924)年に誕生した「東百軒店街」が原型。かつて存在した活動写真館「文化キネマ」にちなんで名づけられた。庶民的な値段で楽しめる飲食店が多く、仕事帰りの一杯に立ち寄る人も多い。

台原駅から3311m

文化横丁
文化横丁

文化横丁

住所
宮城県仙台市青葉区一番町2
交通
地下鉄青葉通一番町駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

仙台銀座

南町通りに隣接する横丁

仙台駅前から南町通を西へ進んだところにある。ビストロから京料理店まで多彩な飲食店が並んでいる。

台原駅から3321m

仙台銀座
仙台銀座

仙台銀座

住所
宮城県仙台市青葉区中央
交通
JR仙台駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

晩翠草堂

土井晩翠ゆかりの家

「荒城の月」の作詞者であり、詩人、英文学者として有名な土井晩翠が、晩年にいたるまで過ごした旧邸。生前の居宅そのままを残し、身の回り品なども展示している。

台原駅から3386m

晩翠草堂

晩翠草堂

住所
宮城県仙台市青葉区大町1丁目2-2
交通
地下鉄青葉通一番町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

野中神社

仙台藩町割の際の縄を祀る

政宗が城下建設にあたり、城下の中心点と定めたところとされ、町割の縄張に使った縄を土中に埋め祀った神社と伝えられている。

台原駅から3426m

野中神社
野中神社

野中神社

住所
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-18
交通
地下鉄青葉通一番町駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む