駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮城県の駅 > 塩釜駅

塩釜駅

塩釜駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

塩釜駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小高い森に鎮座する海の神様「鹽竈神社」、鮮やかな漆塗りに彩られた社殿「志波彦神社」、鹽竈神社の末社「御釜神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 18 件

塩釜駅のおすすめスポット

鹽竈神社

小高い森に鎮座する海の神様

全国にある鹽竈神社の総本社で、創建は1200年以上。海上安全や安産守護などにご利益があるといわれ、地元では“しおがまさま”と親しまれ信仰を集めている。

塩釜駅から1053m

鹽竈神社
鹽竈神社

鹽竈神社

住所
宮城県塩竈市一森山1-1
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩15分
料金
うまくいく御守=1000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、開門5:00~18:00、11~翌2月は~17:00(祈祷申込は要問合せ)
休業日
無休

志波彦神社

鮮やかな漆塗りに彩られた社殿

鹽竈神社の境内にある、五穀豊穣・産業開発の神として親しまれる神社。朱と黒の鮮やかな漆塗りが施された本殿や拝殿が美しい。塩竈市の文化財に指定されている。

塩釜駅から1088m

志波彦神社

住所
宮城県塩竈市一森山1-1
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

御釜神社

鹽竈神社の末社

鹽竈神社の末社で、製塩法を伝えたとされる鹽土老翁神を祀る。塩竈の地名の由来となった大鉄釜が奉安されている。毎年7月には特殊神事「藻塩焼神事」が行なわれていて、鹽竈神社の末社のなかでも特別な存在。

塩釜駅から1129m

御釜神社
御釜神社

御釜神社

住所
宮城県塩竈市本町6-1
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

旧亀井邸

ハイカラな和洋併置式住宅

大正13(1924)年に建てられた、総合商社カメイの創業者・亀井文平の邸宅。大正ロマンの香る「和洋併置式住宅」は見応え十分。随所にアール・ヌーヴォー風のデザインが散りばめられたロマンティックな空間を見学して、古き時代に思いを馳せよう。

塩釜駅から1175m

旧亀井邸
旧亀井邸

旧亀井邸

住所
宮城県塩竈市宮町5-5
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、11~翌4月は~15:30<閉館>)
休業日
火~木曜(イベント開催時などは臨時休あり)

塩竈市観光案内所

「おトクなまちあるき情報」を提供

街歩きマップや市内寿司店などのパンフレットを配布。玄関先の黒板では、その日のイベント情報などを紹介しているのでチェックしてみよう。

塩釜駅から1671m

塩竈市観光案内所

住所
宮城県塩竈市海岸通15-1
交通
JR仙石線本塩釜駅構内
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
無休

多賀城廃寺跡

芝生が広がる史跡公園

奈良時代はじめ頃に建立された多賀城の付属寺院で、現在は特別史跡に指定されている。緑の芝生が広がり、史跡公園として一般開放されている。

塩釜駅から1750m

多賀城廃寺跡
多賀城廃寺跡

多賀城廃寺跡

住所
宮城県多賀城市高崎1
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

陸奥総社宮

陸奥の神様100座を祀る

多賀城に置かれた陸奥国府に属する総社。その昔、陸奥国内の100の神様が祀られ、中央からやってくる国司は自ら祭司となって祭りを執り行ったという。拝殿は日吉造りで享保年間のもの。

塩釜駅から1813m

陸奥総社宮
陸奥総社宮

陸奥総社宮

住所
宮城県多賀城市市川奏社1
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

多賀城跡あやめ園

250種200万本のアヤメ、ハナショウブが圧巻

特別史跡、多賀城跡の一角にある約200万平方メートルのあやめ園が、250種200万本のあやめ、ハナショウブで麗しい光景になる。

塩釜駅から2178m

多賀城跡あやめ園

多賀城跡あやめ園

住所
宮城県多賀城市市川
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

多賀城跡(政庁跡)

日本三大史跡に数えられる

日本三大史跡の一つ。724年に創建され、陸奥国府として置かれた。市名の由来となった多賀城の中心部にあり、重要な政務や儀式を行っていたところで、正殿の基壇や礎石が残っている。日本遺産「政宗がはぐくんだ伊達な文化」の構成文化財だ。

塩釜駅から2400m

多賀城跡(政庁跡)
多賀城跡(政庁跡)

多賀城跡(政庁跡)

住所
宮城県多賀城市市川城前
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

多賀城碑

日本三古碑のひとつ

多賀城の南辺のほぼ中央部、南門跡近くに残る高さ2m余の石碑。多賀城の創建や修造などについての記述が刻まれ、国の重要文化財に指定されている。歌枕「壺の碑」ともいわれる。

塩釜駅から2461m

多賀城碑
多賀城碑

多賀城碑

住所
宮城県多賀城市市川田屋場
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む